パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

刑期終了後もネットに残る「犯罪歴」」記事へのコメント

  • タレコミ主ェ… (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward

    > ハードルが下がっただけ
    「だけ」じゃねーよ。デジタル化でカジュアルコピーの「ハードルが下がった」という理由でSCMSやダビング10が導入された事実ひとつとっても、程度問題はしばしば死命を制する。

    > 罪を犯したほうが悪い、というのは正論
    「正論」じゃねーよ。ここは罪刑法定主義を採用している法治国家日本だ。

    • 罪を犯したほうが悪い、というのは正論

      「正論」じゃねーよ。ここは罪刑法定主義を採用している法治国家日本だ。

      「罪を犯したほうが悪い」と考えること事態は、罪刑法定主義に法治主義にも反する事は無いし、ネットで犯罪歴を検索できることにしても、少なくとも現状では、罪刑法定主義に法治主義にも反する事は無いのでは?
      犯人が未成年なら話は別だろうけど。

      なんか、批判するポイントがズレてるんじゃない?

      • Re: (スコア:3, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward

        刑期を終えた後も実質罰し続けることになるのは法治主義に反すると思うけど。ミーガン法とかあれ事実上一生刑期みたいなもんで無茶苦茶だと思う。

        • by Ryo.F (3896) on 2012年10月23日 17時07分 (#2257306) 日記

          刑期を終えた後も実質罰し続けることになるのは法治主義に反すると思うけど。

          まったく法定主義に反しない。
          刑期を終えれば元受刑者は更生したものとして扱われるべき、という思想には反するかもしれない。
          しかし、その思想を法律の形に具体化しない限り、どうすることもできない、というのが法治主義。
          現状、その「刑期を終えた後も実質罰し続けること」を禁止する法律はない。

          # #2256852 [srad.jp]とか#2256884 [srad.jp]にプラスモデしたM1er、その根拠を示すように。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            それならそれで「刑期を終えた後も実質罰し続けること」も明文化しないとね。

            そもそも社会実態とあまりにも乖離した法制度では国民の信頼を得ることはできないし、突き詰めれば法律なんざ時代々々の良識(あるいは権力)に依拠しているだけのもの。
            この件が問題なのは、そういった良識に悖る情報環境が形成されているのではないかという点にあり、この種の問題で~主義に反する反しないと拘泥するのは視野狭窄以外の何物でも無い。

            • by Ryo.F (3896) on 2012年10月23日 21時28分 (#2257475) 日記

              それならそれで「刑期を終えた後も実質罰し続けること」も明文化しないとね。

              明文化されていないものは、制限を受けないと考えるのが普通。

              この件が問題なのは、そういった良識に悖る情報環境が形成されているのではないかという点にあり、この種の問題で~主義に反する反しないと拘泥するのは視野狭窄以外の何物でも無い。

              その点については否定していないね。
              だから、批判するポイントがズレてる [srad.jp]と言ってるわけ。
              ご理解いただけましたか?

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                ま、そろそろ明文化されそうな勢いですがね

                スラドの書き込みを見る限りでは自業自得乙としか言えません

          • by Anonymous Coward

            どうなんだろう。
            刑期を終えた元受刑者に対し、犯罪歴を執拗に喧伝し当人の雇用機会や平穏な生活を阻害する行為は、
            名誉毀損には当たらないのだろうか。

            名誉毀損と認められるなら、裏を返せばそのような行為を法は認めていないということになるし、
            認められない場合、犯罪者はそのような私的な処罰に対して無力な立場に立たされる事になる。

            • by Ryo.F (3896) on 2012年10月24日 7時50分 (#2257645) 日記

              名誉毀損と認められるなら、裏を返せばそのような行為を法は認めていないということになるし、

              犯罪歴は、裁判の結果。刑事裁判は、公開されねばならない、ということになっているね(秘密裁判の禁止)。
              一方で、裁判所が保管している裁判記録の閲覧は、一部制限されることもある。これは前に指摘した「思想」に基づくんだろうけど、裁判所によって対応はまちまちで、法治主義というには恣意的過ぎるね。
              従来の考え方では、判例を重ねて線引きを決めていく、ってことになるのかもしれないけど、匿名での発言の多いネットが相手では、それもちょっと難しいんじゃないかな。裁判自体が成立しにくいだろうから。

              ところで、

              犯罪歴を執拗に喧伝し当人の雇用機会や平穏な生活を阻害する行為

              「平穏な生活」は別として、「雇用機会」に関してはどうかな。就職時に賞罰について嘘を吐くと、経歴詐称で解雇の理由になりますから。
              「喧伝」がダメだとしても、その基準を明確にすべきだろうね。

              親コメント

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

処理中...