アカウント名:
パスワード:
なんかそこだけ読んでげっそりします。サイバーテロといえばいいものを、こうやって人目を引こうとするのは、米国でもメディアの習性なんですかね。サイバーテロは常に奇襲だし国家か個人かや規模の大小は関係ないんで、こういう言い方しても全く意味を持たないんですけどね。
まあ、今回の件では、「我が国へのテロは戦争と同じだぞコノヤロー!」的なニュアンスを込めてわざと使ったんじゃないか、と思いますけど。
それはそれとして、『Pearl Harbor』って言葉を、英和辞典やら英英辞典で見ると、2番目に、大規模な奇襲、みたいな意味が書かれてます。普通に辞書に載っちゃうくらいにそういう意味が定着してると考えると、真珠湾の地理だとか、太平洋戦争の具体的な出来事だとか、そういったことはあまり意識しないで口に出ちゃうレベルなんじゃないか、という気もします。
桶狭間、とか、天王山、とか、そういう言葉と同じようなものじゃないかな、とか。
もくりこくり(蒙古高句麗)なんてのもあるな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
サイバー真珠湾・・・ (スコア:2, すばらしい洞察)
なんかそこだけ読んでげっそりします。
サイバーテロといえばいいものを、こうやって人目を引こうとするのは、
米国でもメディアの習性なんですかね。
サイバーテロは常に奇襲だし国家か個人かや規模の大小は関係ないんで、こういう言い方しても全く意味を持たないんですけどね。
Re:サイバー真珠湾・・・ (スコア:3, 興味深い)
まあ、今回の件では、
「我が国へのテロは戦争と同じだぞコノヤロー!」
的なニュアンスを込めてわざと使ったんじゃないか、と思いますけど。
それはそれとして、『Pearl Harbor』って言葉を、英和辞典やら英英辞典で見ると、
2番目に、大規模な奇襲、みたいな意味が書かれてます。
普通に辞書に載っちゃうくらいにそういう意味が定着してると考えると、
真珠湾の地理だとか、太平洋戦争の具体的な出来事だとか、
そういったことはあまり意識しないで口に出ちゃうレベルなんじゃないか、という気もします。
桶狭間、とか、天王山、とか、そういう言葉と同じようなものじゃないかな、とか。
Re: (スコア:0)
もくりこくり(蒙古高句麗)なんてのもあるな