パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ニュースインデックスは誰のものか」記事へのコメント

  • 著作権は「思想または感情を創作的に表現したもの」にしか発生しないので、事実を伝えるだけな記事の本文には発生しない。

    どのニュース記事も、事実をただ単に伝えるだけではなく、貴社や新聞社のものの見方が出てくるもん

    • > もし、「事実をただ単に伝えるだけ」の記事があったとしても、その記
      > 事は、「その事実は、記事として伝えるに値するとその記者/新聞社は
      > 判断した」という価値判断を含むことは避けられません。

      「価値判断を含むことは避けられません」とおっしゃられてますが、
      それについて疑問がございます。
      「この事実を伝えたい」という記者の願いをこめて
      「ただ事実だけが記載された事務的な記事」が作成され
      誰の目から見ても「思想または感情を創作的に表現したもの」
      とは思えないような記事が完成されたとき、
      その記事は著作権法で保護されるような著作物として成立するとい
      • by Anonymous Coward on 2002年12月27日 18時35分 (#227292)
        報道についての著作権は、「この報道について自分は責任を持つ」
        という自負こみこみです。(そうじゃない場合が最近多いのですが)
        ですからその報道が、ほとんど匿名の場に持って行かれることについての問題が、また別にあります。
        (こういうことは、Web上では黙殺されがちですよね)

        記者が「事実」に対して取る姿勢については、本多勝一の本なんか読んで見て欲しい。
        本多氏のやりかたがすべてとは思わんが、言うほど単純なものではないことが分かるはず。

        それより何より、おれがこの問題で一番気にしているのは
        この問題のとりあげられかた。
        マスコミが、記事を手間暇と金かけて届けるだけの見返りが、
        なんだかこれまでどおりには得られなくなってしまった。
        だからこそ争っているんであって、問題を著作権だけに限定して
        済むようなことではないはずなんだよね。

        この状況をして「企業努力が足りん」だのと言うのであれば、
        当然向こうも「報道の社会的使命」なんかより企業論理を優先させ、
        転載禁止などの措置を取るのも当然だし、文句の言える道理はないわけでしょう?

        こう書いてきていかにも旗色の悪い新聞社だけど、
        実際Web上のニュースだって、新聞社の情報に依存しているのは確かなんだから、
        権利権利といじめる前に、話すべきことはまだたくさんあるんじゃないか?
        親コメント

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

処理中...