アカウント名:
パスワード:
短編集「フリーランチの時代」収録。植物状態になった人が脳スキャンで対話して、外界との意思疎通を回復させていく様が描かれてます。SFなのでその先の世界も。(そこは読んでのお楽しみ。)
まさしくSFな時代が到来しつつあるのかなー?この研究が、フェイクじゃなくて本当なら光明ですね。でも予算が止まって、外界との対話チャネルが閉じた時のことを考えると、絶望はより深そうに思えます…。
人工網膜の初期実験の人(脳に電極をつけるタイプ)が、予算枯渇により研究停止して、故障によりどんどん見えなくなっていくという状況が報道されてました。一度研究開始したなら、いいかげんなことはしないで欲しいですね。
乙一の失はれる物語みたいな結末にならなければいいですね。
# 植物状態つながりで連想。でもこっちは自分からコミュニケーション止めるからぜんぜん違うか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
小川一水 Live me ME. (スコア:2, 興味深い)
短編集「フリーランチの時代」収録。
植物状態になった人が脳スキャンで対話して、外界との意思疎通を回復させていく様が描かれてます。
SFなのでその先の世界も。(そこは読んでのお楽しみ。)
まさしくSFな時代が到来しつつあるのかなー?
この研究が、フェイクじゃなくて本当なら光明ですね。
でも予算が止まって、外界との対話チャネルが閉じた時のことを考えると、絶望はより深そうに思えます…。
人工網膜の初期実験の人(脳に電極をつけるタイプ)が、予算枯渇により研究停止して、故障によりどんどん見えなくなっていくという状況が報道されてました。
一度研究開始したなら、いいかげんなことはしないで欲しいですね。
Re:小川一水 Live me ME. (スコア:0)
乙一の失はれる物語みたいな結末にならなければいいですね。
# 植物状態つながりで連想。でもこっちは自分からコミュニケーション止めるからぜんぜん違うか。