パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Intelの新CPU「Broadwell」、自作PC向けの単体販売は行われない?」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2012年11月29日 8時29分 (#2280922)

    事情が違いますが昔、Slot1/SlotAという規格があったじゃないですか
    コストアップにはなりますが、似たような構造を持たせるという選択肢はないんですかね

    • by saitoh (10803) on 2012年11月29日 14時15分 (#2281192)
      クロックがGHzを超えている現在、無理じゃないですかねぇ。 CPUクロックが100MHzくらいの時代なら、BGA to PGA の変換孫基板でなんとかなったと思いますけど。。

      あとはBGA用ソケットをどこかの会社が開発してくれれば・・・・

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        どうせノースブリッジより先は
        PCI express 生やすくらいしかないんだから
        メモリスロットだけ CPU カード上に設ければ
        CPU カードは PCI express x16 の形で十分だろ。

        むしろ、M/B の背面全部拡張スロットにして
        PCI express のスロット数だけ CPU カード載せ放題とかなってくれたほうが
        あとから、スケールアップし放題って状況になって嬉しいんじゃないか?

    • by Anonymous Coward

      それって(作る側に)何か利点あるの?
      当時はキャッシュ外付けに出来て製造コストが安くなる、って利点があったけど、今導入したって信号の同期とかノイズ対策が大変になるというデメリット以外無い気がするんだけど。

      • by Anonymous Coward

        PCIExpressはどうかとは思うけど、HTXならいい感じにできそうではあるなぁ。
        NUMA/hUMAエレメントとしてプロセッサやシェーダコア(+メモリ)を乗っけたカードをスロットに挿していく形、とか・・・

    • 現行製品だとMacProがCPUソケット+メモリスロットをドーターカードに載せるレイアウトを採用してるけど
      メモリの増設や交換をやりやすくするのとBTOやアップグレードへの対応が主な目的なんでしょうけど、チップセットの変更の度に接続部分にソケットの見直しやら大掛かりな変更が必要になりそうな
      MacProがマイナーアップデートしかされない原因の一つにはなってるかも?

      • by Anonymous Coward

        HPC向けだと、CPU+メモリのドーターカードが複数搭載されたマシンというのは一般的な形式のひとつなので、ハイエンド機はそちらの方向に行くのでしょうね。

        逆に数万円でかえるタブレット機がメインストリームとなると、そもそも、CPUの交換なんてものは想定しないでしょう。高性能が欲しければ、買い替えた方が早い分野です。

        それだけ、いわゆるデスクトップ市場というのがニッチなものになりつつあるんでしょうね。自作PC用の部品を売っている店がつぶれて、通販で取り寄せるか、50km以上離れた店まで買いに行くしかなくなったしなあ。
        #田舎はこれだから困る。

人生unstable -- あるハッカー

処理中...