パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

3D プリンタでアナログレコードを作る」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2012年12月28日 12時35分 (#2298059)

    16 ミクロンまで削りだすことができる 600 dpi の超高画質 3D プリンター

    マシニングセンタとかじゃないので,削ってるわけではないです.

    今回使われたのはObjetのインクジェット積層型3Dプリンタとのこと.
    紫外線硬化樹脂をノズルから吹き付けながら,紫外線をあてて固めていくタイプ.,
    こんなかんじ [youtube.com]で動作します.

    この手の3Dプリンタだと紫外線硬化樹脂の入った水槽にレーザーを当てて固めていくタイプが多いのですが,インクジェットタイプの方が高精度にできる&複数種類の材料が同時に使えるのがメリット.
    というところまでは知ってたのですが,600dpiなんて高解像度が出せるようになってたんですね.

    • by epgrec (43527) on 2012年12月28日 14時11分 (#2298168)

      そのような成形方法のため微小な凹凸が多いのか、ノイズも多いですね
      音が悪いのはともかく。
      600dpiの解像度で作れたということがトピックで、実用性はない感じなんでしょうね。

      # どうでもいいけど動画のカートリッジはオーディオテクニカでしたね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年12月28日 15時57分 (#2298224)
        解像度もさることながら、盤として溝の形状を編集したソフト的な処理のほうも非常に気になります。
        そっちの精度が上がれば音質が飛躍的に改善されるとかいう可能性はないんですかね。

        ソフト的に汚い仕上がりのままプリンタの精度が上がっても印刷結果って良くならないよね、みたいな。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          >ソフト的に汚い仕上がりのままプリンタの精度が上がっても印刷結果って良くならないよね、みたいな。

          それは大いにあると思います。

          全部の3Dプリンタがどうなのかは知りませんが、
          ほとんどは直交座標データで処理していると思うのですが
          レコードの形状データとは、相性が悪いというか
          どうやっても無理があるんじゃないかな~という気もします。

    • by jtss (23444) on 2012年12月28日 20時00分 (#2298326)
      レコード用の素材を開発してくれればそこそこの音質になるんじゃないですかね?それも45回転盤にして。 だったらいっそのこと、CDの表面をレコードのように凸凹にしてハイブリッドとか?。なに、それじゃ、ギミック?
      --
      JTSS
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そんなCDは「非接触なので長寿命」と言えません。

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

処理中...