パスワードを忘れた? アカウント作成
2023年1月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2023年1月26日の人気コメントトップ10
16486111 comment

コメント: Re:ついに決着 (スコア 2, 興味深い) 90

真面目な話、「HD DVDに勝利したぜ!ん?あ?あれ?誰もいない…」って気が付いたら消費者は付いてきてなかった。
HD DVDが勝ってても同じ結末だったとは思う。

BDプレイヤーって買っただけで壊れるまでずっと使えるわけではないんだよな。
AACSを更新しないと、新しいソフトは再生できない。
更新はどうするの?ネット?
え?メーカーからデータの入ったディスクを送ってもらって…?

ディジタル放送の録画でもそういう著作権保護機構が悪さしてて、ユーザーは不便が大きいだけ。
HDDに録画したものをBDに移そうか、と思ったら保護機構が邪魔してできない。
消すしかない。
そこまでしてテレビを録画して見るの面倒くさい。

そうやってるうちにBD/HDDを見捨ててネット配信でいいやってことになる。

16486387 comment

コメント: この学会って実在するの? (スコア 2, 興味深い) 72

釣られただけじゃない?

日本行動嗜癖・依存症学会
学会情報は運営規定のみ。令和4年1月より発効。会長名などなし。
https://jssba.org/?p=1428

英語ページはなにも用意されていない。
https://jssba.org/?lang=en

似たような名前で日本嗜癖行動学会というのがあるけど別物。
https://society.iff.or.jp/

16486015 comment

akiraaniのコメント: 人口当たりの感染者数で計算してみる (スコア 2) 67

東京都の新型コロナデータを見ると、コミックマーケットが開催された日(12/30、12/31)の直近7日間の新規感染者数が10万人当たり800名くらいとなっている。

コミックマーケット101の来場者数は公式発表で18万人。2日当たりの延べ人数なので、両日参加者が80%程度と仮定しても、13万人以上いる。
罹患報告は178件を10万人当たり感染者数を計算すると、1日あたり56.5名、7日換算で、400人弱。

数字だけで見たら、感染者数割合は同時期の東京平均の半分以下。
むしろ、東京都の他のエリアに比べて安全だったと言うことになりますね。

16486036 comment

akiraaniのコメント: Re:人口当たりの感染者数で計算してみる (スコア 2) 67

来場者数計算をミスってるのでやりなおし。
両日来場者が80%だとすると、実質総来場者数は10.8万人でした。
罹患者報告(他で感染したと思われる人も含む)が178件なので、10万人当たり換算で165名人、1日当たりだと577人

まあ、いずれにしても東京都全体の平均からすると低い数字です。

16486188 comment

simonのコメント: 80km説と100km説がある (スコア 2) 28

国際航空連盟(Federation Aeronautique Internationale: FAI)の定義によると「高度100km以上」(カーマン・ライン。カーマンはカルマン渦のセオドア・フォン・カルマンにちなむ)

アメリカ空軍の定義だと「80km以上」
アメリカ連邦航空局(Federal Aviation Administration:FAA)の定義もアメリカ空軍とおなじ「80km以上」

80km以上を飛んだら民間宇宙飛行士の認定されるらしいのですが

どの定義でも30kmを宇宙というのは言い過ぎだとおもう
「成層圏旅行」なら正しいのでJAROに怒られないように修正したらどうかな

16486199 comment

hogehogehogehogeのコメント: Re:HDDじゃダメなの (スコア 2) 90

私もHDDやクラウドストレージはBlu-rayの代わりにはならないと思う一人。

同じパソコン内の別HDD、NAS、そしてBlu-rayと3か所にバックアップを取っているが、それぞれ利点と欠点がある。

別HDDはバックアップ速度は速いが、元データと物理的に同じところにあるので、パソコンを蹴飛ばしたり、水がかかったり、電源が火を噴いたりしたら、元データともども失う危険性がる。

NASは別の部屋だから、地震で家が全壊したり火事で全焼しない限り大丈夫だが、単純にネットワークドライブとしてつないでいるだけなので、ランサムウエア等には弱い。

Blu-rayは焼くのは面倒だが、HDDのように物理的に脆弱じゃなく、また、ランサムウエアなどに対しては、書き換えできないのが、この場合は利点となる。

クラウドは、サービスが急に中止になったり、子供の写真を保存しただけでアカウント凍結されたりするので信用できない。

パナソニックのディスクは少々高いが、後で読めなくなったことはなく、書き込みに失敗することもほとんどなかった。少なくとも品質に関してはピカ一。パナソニックの声明では録画のことしか言及されていないが、データ用で使っている人のことも考えてもらいたいものである。
16485736 comment

simonのコメント: 発射場まで運ばないといけないから (スコア 1) 49

直径がでかいと製造設備が大きくなるしか思い浮かばない。

ロケットは工場から打ち上げ場所まで運ばないといけないので、その移動手段によりサイズは制約されます。

トレーラーや鉄道で運んだり

https://www.universetoday.com/128520/recovered-spacex-falcon-9-booster-moves-back-to-ksc-for-eventual-reflight/

https://space.stackexchange.com/questions/10676/how-are-fragile-rocket-stages-built-to-withstand-vertical-stress-transported-h

船で運んだり

https://en.wikipedia.org/wiki/RS_RocketShip

あるいは航空機で運んだりします

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%BC

http://masaki-knz.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/vm-t-d245.html
(VM-Tアトラント。飛ぶことのほうが不思議)

で、運ぶ手段によって直径が制約されるのでどうしても細くて長くなってしまいます。
工場のすぐ横から飛ばすのならどんだけ太くてもいいのですが、工場は働く多くの人が住むある程度都市部に作らないといけないですがロケットの発射場は安全上だったり地形の制約なんかで僻地に作られることが多いので「ロケットを運ぶ」って工程は必要になるわけですね。

typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...