アカウント名:
パスワード:
発展期の国が避けられないことなんですかね。年代もののワインが渋いから、ジュースに混ぜて飲むとか聞きますし。日本もそういう過去の一つや二つありますよね。
数十年後に恥ずかしさで顔真っ赤にするのか、どこぞのSFやらスチームパンクのように、世界征服が済んでしまうのか。
>年代もののワインが渋いから
年代物のワインはあんまり渋くない。タンニンが重合して沈んじゃうから。渋いからっていろいろ混ぜちゃいがちなのは若いワイン。若い高級ワイン(この手のは長熟前提なんで、それに耐えるよう抗酸化性のタンニンなどが多くなるようにするため若いうちは飲めたものじゃないのが多い)をよく知らない人が買っちゃうとやりがち。
といってもそういうのは今に始まった話ではなく、別コメにもあるようにローマ時代はワインはアルコールが強すぎるってんで水や蜂蜜加えて割ったりしてたし、つい最近(2-300年ぐ
>水や蜂蜜加えて割ったりしてた
あまり関係ないですけど、日本酒も20%程度のものを水で割って出してるみたいですね。今のワインぐらいのアルコール度数がそのまま飲めるかどうかの別れ目ぐらい、なんでしょうかね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
伝統を粗末にするのは (スコア:1)
発展期の国が避けられないことなんですかね。
年代もののワインが渋いから、ジュースに混ぜて飲むとか聞きますし。
日本もそういう過去の一つや二つありますよね。
数十年後に恥ずかしさで顔真っ赤にするのか、
どこぞのSFやらスチームパンクのように、世界征服が済んでしまうのか。
Re: (スコア:3, 参考になる)
>年代もののワインが渋いから
年代物のワインはあんまり渋くない。タンニンが重合して沈んじゃうから。
渋いからっていろいろ混ぜちゃいがちなのは若いワイン。若い高級ワイン(この手のは長熟前提なんで、それに耐えるよう抗酸化性のタンニンなどが多くなるようにするため若いうちは飲めたものじゃないのが多い)をよく知らない人が買っちゃうとやりがち。
といってもそういうのは今に始まった話ではなく、別コメにもあるようにローマ時代はワインはアルコールが強すぎるってんで水や蜂蜜加えて割ったりしてたし、つい最近(2-300年ぐ
Re:伝統を粗末にするのは (スコア:1)
>水や蜂蜜加えて割ったりしてた
あまり関係ないですけど、日本酒も20%程度のものを水で割って出してるみたいですね。
今のワインぐらいのアルコール度数がそのまま飲めるかどうかの別れ目ぐらい、なんでしょうかね。