パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

CDなどにスプレーすると音質が向上するという「白金ナノ粒子水溶液」」記事へのコメント

  • デジタルの記録物は読めさえすれば、音質は同じ。
    たとえば、楽譜は汚れていても、ピカピカでも、読めさえすれば、演奏される音楽は一緒。
    小説も、ゴシック体の文字だろうと、明朝体の文字だろうと、内容は変わらない。
    デジタルは、文字・記号が判読できなくなると、一気に読めなくなる。

    • でも汚い譜面で演奏するとなると、演奏者に負担がかかるので演奏に影響が出る可能性がある。
      これと同様に、信号の読み取り時に頻繁にエラー訂正が行われるようだと電源周りの負荷に繋がって音質に影響が……ということも有り得なくはないんだよね。
      それが聴覚的に認識できるかどうかはまた別の話だけど。

      #それでも白金ナノ粒子水溶液は無いわ……レーザー相手に白金製チャフで妨害だぜ?

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        もう全部メモリなりフラッシュなりに読み込んでおけばいいんじゃない?
        ドライブの影響なんぞを気にするよりよっぽど楽なんじゃないかと。
        • そうなると、メモリカードの端子にこういったナニカを塗りつけて音質が向上すると言ったりして。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          実際、HDDに入れた方が、いやいやシリコンメディアに、というオーディオPCは、ある。
          データ読み込みの安定性、というとこにフォーカスしてたね。

      • 簡単に言うと、だめすぎる機器をいい機器にした体験を
        永遠に追求したいのがオーディオマニアなんだと思っています。

        デジタルのシステムに、必要充分な品質が満たされれば
        その上に、効果の向上は無いのに
        オーディオマニアは、投資すれば天井知らずに向上すると考えている。

        こういう人が、百薬の長さえ毒とするのです。
        「おまえだぁ〜!」

        #ほぼ酔ったこと無い酒屋の息子が勝手なことを言い出しました

      • by Anonymous Coward

        電源周りの負荷を考えるなら、CDは線速度一定だから曲の初めと終わりでモーターの回転数が違うわけで、そっちの負荷の変動の方がずっと大きそうです。CD上の全データをメモリ上に展開し、エラーを修正して、モーターを止めてから再生するのが本来進むべき方向に思えますね。

        #いずれにしろ、聴覚的に認識できるかどうかは疑問ですが。

        CDに怪しげな薬品を吹きかけて満足できるなら、それはそれで良いのでは。

      • by Anonymous Coward

        CRCの計算や先読みしてオーバーサンプリングって常にやってますから、エラーが出た時だけ負荷がかかるってのには疑問を持ちますね。

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

処理中...