パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

在宅勤務こそ主流になるべき? 」記事へのコメント

  • by lcc (46023) on 2013年02月26日 13時03分 (#2332835) 日記

    知的労働は常に決まった成果を出せる訳じゃないから
    近くにいないとサボってないか解らないいじゃないか。

    • by Anonymous Coward on 2013年02月26日 13時23分 (#2332855)
      10時間掛かる仕事を工夫して1時間でこなして、後は遊びに行ったって良いじゃない。成果さえ出ているなら。
      親コメント
      • by lcc (46023) on 2013年02月26日 19時08分 (#2333070) 日記

        常にその成果が出せるのならいいんじゃない?
        っていうか、それって労働者?

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          常に10倍の成果を出す必要があるの?
          平均的に平均的労働者の1倍以上の成果が出ているなら及第点だと思うが。
      • by Anonymous Coward

        10時間かかる仕事を1時間でこなせる能力のある奴には、10倍仕事を振りたいじゃないか。

        • by Anonymous Coward
          給料と仕事量を比べて、どれだけ仕事をするか決めるのは本人じゃないかな。
          給料に満足したら、後は遊んだっていいじゃない。
          給料が足りないと思ったらもっと仕事すればいいじゃない。
          • by Anonymous Coward

            業務内容が給料に見合ってるかどうか判断するのは経営者です

            • by Anonymous Coward
              ううん、労働者も、だよ。
              物を売るとき、まずは店主が値段を提示し、それが高いだの安いだの言い合って、取引が成立するでしょ。
              労働サービスも同じなんだよ。
        • by Anonymous Coward

          そうなるのが明らかだったので、8時間くらいかけて仕事をすることにした。
          全力で働き続けてると、命が縮みそうなの実感したし

      • by Anonymous Coward
        自宅勤務をやらせると、2ヶ月掛かる仕事を、2ヶ月経つまで順調に進んでいますと報告しておいて、実は全く進んでいなかったことが発覚したりしたので、非常にこわい
        そういうやつほど、いくら情報を出すように指示しても、尻尾を捕まれないように重要な情報を出してこない..(泣).
        • by northern (38088) on 2013年02月26日 21時15分 (#2333172)

          毎日の成果は会社のサーバに保存することにして、進捗管理をしっかりやらないとダメだな

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          それは人材の選び方が悪いんだよ。
          あと、雇用の形態もね。
          まずは小さい仕事から少しずつやらせて、どれだけ信用できるか試さないと。
          実績が十分にある人には最初から大きい仕事任せても良いと思うけどね。
      • by Anonymous Coward

        でも、実際は11時間遊んだ後に泣きながら6時間かけて成果出すんでしょ?

      • by Anonymous Coward

        10時間働いて100時間分の成果を出す奴に負けるけどね

        • by Anonymous Coward
          その人は仕事が楽しくて仕方が無い幸せな人か、もしくは、人生を謳歌するのを我慢している不幸な人か、のどちらかだね。
    • by Anonymous Coward on 2013年02月26日 14時29分 (#2332896)

      常に決まった成果を出せないことと、
      所定時間内に必要な成果を出すことを求めることは違います。
      作家や漫画家でも連載などがあれば決まった量の原稿を上げます(たとえ後で訂正するハメになっても)
      ほらSEも一緒でしょ。

      親コメント
      • by nim (10479) on 2013年02月27日 11時40分 (#2333457)

        >作家や漫画家でも連載などがあれば決まった量の原稿を上げます(たとえ後で訂正するハメになっても)

        いや、その……(冨樫)

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        作家や漫画家と違うのは、企画やあらすじを考えるのが顧客で、
        しかも頻繁にちゃぶ台返しが入ること。
        そういう意味では同じにされちゃ困る。

        また作家/漫画家はアシスタントはいても、基本的に一人又は小数の人間で書くのに対し、
        ソフトウエア開発は一人でやることの方が珍しいと言うこと。
        日本のSIビジネスにおいては一社でやらないこともめずらしくない。
        そのためコミュニケーションコストが作家/漫画家とは比べものにならないほど高くつく。

    • by Anonymous Coward

      そしてすることもないのに(サービス)残業して頑張ってるフリをするテクニックだけが磨かれると。

      頑張ってるフリをしてるかどうかが重要なんじゃ無い。
      成果を出せるか否かが重要なんだ。

      • by Anonymous Coward

        > 成果を出せるか否かが重要なんだ。

        これについて、以下別コメからですが

        > 一般企業勤務、在宅勤務の両方の経験をつみましたが、ひとつ言えるのは、在宅勤務を実行するなら、仕事の割り振りを明確にする必要があるということです。
        > プログラミングでも、担当する領域、利用する技術を個別に割り当てて考える必要があるので、お客さんの要望にすぐに応えなければいけなかったり、ころころ方針が変わっていく所は向いていません。

        成果とは何か、を定義できないと、結局出勤することが評価対象になってしまう。
        これ、まさしく、日本が最もできていないところ。成果を要求する側のスキル・ノウハウ・経験がなさすぎる。

        成果の定義ができないと、在宅勤務はむりかなぁと思います

    • by Anonymous Coward

      レポートなりソースコードなり、成果物は出せると思うけど。

    • by Anonymous Coward
      誰が何をどう管理するのか
      とは
      誰が何をどう評価するのか
      と等価です。

      その点、労働者と企業との契約がしっかり機能している欧米型の企業ならわりとすんなり行くのかもしれません。

      労働者が企業に従属する雇用形態で在宅リモート業務を実用的に運用するには、時間や作業量に依らない成果査定方法が必要になるわけですが、多数の労働者に公平で公正な評価システムはあるのか?
      っつー話になるんでしょね。
      • by Anonymous Coward on 2013年02月26日 17時31分 (#2333005)

        在宅勤務の成果査定方法は、労働者側がハイリスクハイリターンになりそうだ。

        親コメントの#2332835に対して「成果で評価しろよ」との意見が多々ついているけど
        案件がポシャったりとか、新しい技術の導入に挑戦してみたがフィットしなかったとか
        結果的に全く成果が出なかった時は、その行為に対する給料はゼロで良いのか?という疑問は出てくる。
        (経営者からは鼻で笑われそうだけど、一般サラリーマン的には不満も出るだろう)

        成果主義には弊害もあるわけで、逆に考えると
        完全成果主義でも問題ない仕事なら成果査定が機能しそうかな?

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          両方の例とも、雇用という形をとるならば、雇用者が折り込んでおくべきリスクじゃないのかな。
          そうでなかったら、個人事業者からピンハネしているのとかわらん。
          0までのリスクを負うなら個人事業者として契約した方がまだいい。

    • by Anonymous Coward

      成果が出るならサボっていても問題は無いし、成果が出ないなら働いてる意味がないという事がなぜ分からない?

      決まった時間まじめな顔をしている事について賃金を払っているのですか?マクドナルドですらスマイル¥0だったのに。

      • by lcc (46023) on 2013年02月26日 19時19分 (#2333081) 日記

        サボってても成果が出るなら、もっと成果を出せと
        成果が出ないなら、出るまでやれ
        と言うのが管理者じゃないの?

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          職務上の管理とは、あらかじめ定められた予算、期間を使って人員を指揮し、所期の目標を達成する上で高効率化を図る事だと思いますが、成果を出さない人間を長時間使役するのは予算と期間の無駄ですし、計画通りの成果を出す人間が普段どのように過ごしていようが関係ありません。大事な事は、目標とする成果を如何に少ない労力で達成できるかで、目標と無関係に勝手に力一杯働いて、成果が出ればOK、出なければガッカリ、と言うのは管理された状況とは言えません。
          アガリを増やすためには単に締め上げれば良いという考え方は近代的な意味での管理とは言いがたく、組織・人員の疲弊や消耗を招きますし、なにより非効率的です。

      • by Anonymous Coward

        みんなが納得できる「成果」が定義できるんならそうだね。

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

処理中...