アカウント名:
パスワード:
「ただの時計」だと困るぐらい誤差が出るまで電波の届かないところに留まるケースってあるのだろうか…一日一回くらいは電波が届くところに出るだろうに
一部ではないかも。自宅(鉄筋コンクリート)でSEIKO/CITIZEN/CASIOの電波置時計を使ってますけど、どれも電波掴めないと5秒とかそれくらい平気で狂ってます。
コンスタントに5秒くらいのずれなのでしょうか、それとも、1か月経つと何分もずれます?
校正された水晶時計だと月差15秒ぐらいですよね。
一方で、PCのRTCは合わせずに使っていると1ヶ月で何分もずれます。 酷いのになると一日で何分もずれます。
#2354751ですが、
3台とも電波を掴めている/いないが表示でわかるのですが、電波強度が微妙なのか掴めたり掴めなかったりしています。で、掴めない状況だと5秒とか狂っていて掴めると元に戻るというのを繰り返しているようです。ずっと掴めない状況が続くと何分もずれていくのかもしれませんが、掴めたり掴めなかったりなのでそこは判りません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
困ってる人いたの? (スコア:0)
「ただの時計」だと困るぐらい誤差が出るまで電波の届かないところに留まるケースってあるのだろうか…
一日一回くらいは電波が届くところに出るだろうに
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
一部ではないかも。
自宅(鉄筋コンクリート)でSEIKO/CITIZEN/CASIOの電波置時計を使ってますけど、
どれも電波掴めないと5秒とかそれくらい平気で狂ってます。
Re:困ってる人いたの? (スコア:2)
コンスタントに5秒くらいのずれなのでしょうか、それとも、1か月経つと何分もずれます?
校正された水晶時計だと月差15秒ぐらいですよね。
一方で、PCのRTCは合わせずに使っていると1ヶ月で何分もずれます。 酷いのになると一日で何分もずれます。
Re: (スコア:0)
#2354751ですが、
コンスタントに5秒くらいのずれなのでしょうか、それとも、1か月経つと何分もずれます?
3台とも電波を掴めている/いないが表示でわかるのですが、電波強度が微妙なのか掴めたり掴めなかったりしています。
で、掴めない状況だと5秒とか狂っていて掴めると元に戻るというのを繰り返しているようです。
ずっと掴めない状況が続くと何分もずれていくのかもしれませんが、掴めたり掴めなかったりなのでそこは判りません。
Re: (スコア:0)