パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

米精神医学会の「診断の手引」、改定により「アスペルガー症候群」の分類が消える」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    アスペルガーのみなさんは、この指とまれ!!

    • アスペな私個人としては、これはいいと思います。
      自閉症スペクトラムというのは、知的障害をともなうカナー型と呼ばれるタイプから、知的障害のないアスペルガー症候群、そして自閉症と定型発達のグレーゾーンにいる人をすべて含む概念ですので、医学的に分類がしやすいのだそうです。
      少なくとも、これまで診断を受けていた人が診断から外れることは無さそうなので良かったです。
      よこはま発達クリニック [ypdc.net]

      #/.ってアスペな人が多そう。

      --
      640GBはすべての人にとって未来永劫充分なメモリだ。
      • by Anonymous Coward on 2013年05月01日 13時20分 (#2373473)

        #/.ってアスペな人が多そう。

        娘がアスペルガー判定されて、いろいろ情報を集めました。
        自分もそれに近い辺りにいることがなんとなく分かりました。
        さらに親父方の親族に沢山居ることが判明。
        そうか、だからあまり不思議に思わなかったんだ。

        親コメント
        • by fukapon (4131) on 2013年05月01日 20時39分 (#2373793)

          「俺もかも!」と自称患者がすげー増えた時期があるけど、実際には1%くらいかなってところに落ち着いているらしいですよ。
          1%って結構多いけどさ。たくさんって感じにはならないのかなーって思う。

          そもそもこの手の診断の鍵になる「社会的コミュニケーション」って、根底に「常識」があるんですよね。
          つまり何がどうなろうと「多い」ってことにはなりえないのだろうなーって思う、医学に詳しくない私でした。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            まあ、正常/異常自体が基本的には多/少で決まるわけですからね。
            アスペの人のほうが多ければ、今の「正常」な人達が、異常として何らかの治療や
            社会的支援を受けることになってるでしょう。

            # 社会なんて、本当にふわふわした幻影ですな

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

処理中...