アカウント名:
パスワード:
うーん、数学に関する理解の甘さと、帰納/演繹を 完全にとりちがえちゃっているのが致命的ですね。 論旨の根幹で失敗しちゃってます。ので主張そのものが無意味。
#理系の大学生以上なら、まず犯さない類の間違いだと #思うのですが…そりゃ個人差はあるでしょうけどね。
図らずも#237207自身が、 「初学者が、自分の直観や経験に反するような理論を提示されると混乱する」 の例になってしまっていることですし、 初学者相手に安易に学説を並べるのは賛成できません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
生物学の根幹 (スコア:0)
Re:生物学の根幹 (スコア:0, 興味深い)
つまり、未だに仮説に過ぎない。
それをあたかも科学的事実かのように教える現状の方が問題。
多くの人は確証もなく「進化論」を信じているが、それは学生
Re:生物学の根幹 (スコア:0)
で、別な仮設として、「天地創造説」や「記紀の神話」を教えるんですね、きっと。
Re:生物学の根幹 (スコア:1)
「あれもあるし、これもあるよ」ってのを並べた上で、
「さて、あなたはどう考えます?」ってのが重要なんじゃないかと。
多様な選択肢を提示できる、また、学ぶ者がそれらを選
Re:生物学の根幹 (スコア:0)
とても、耳ざわりのよい言葉に聞こえます。
ですが、進化論と創造説などという、どちらが確からしいかがはっきりしているものでやってはいけないと思います。
そんなものでやらなくても、まだ大勢の納得する学説が成立していない、魅力的なものはたくさんあるわけ
Re:生物学の根幹 (スコア:0)
>"1+1は2かもしれないし、80かもしれないよ。さて、あなたはどう考えます?"
>などといわれても、なにも重要そうには見えません。
>ただ混乱するだけでしょう。
学問の違いを認識してください。
初めに定義在りきとして始める数学においては
1+1=2 と明確な答えがでてきます。
これは、答えが帰納的に求めることができ
Re:生物学の根幹 (スコア:1)
うーん、数学に関する理解の甘さと、帰納/演繹を 完全にとりちがえちゃっているのが致命的ですね。 論旨の根幹で失敗しちゃってます。ので主張そのものが無意味。
#理系の大学生以上なら、まず犯さない類の間違いだと
#思うのですが…そりゃ個人差はあるでしょうけどね。
図らずも#237207自身が、 「初学者が、自分の直観や経験に反するような理論を提示されると混乱する」 の例になってしまっていることですし、 初学者相手に安易に学説を並べるのは賛成できません。