パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

「ゲーム脳」追試研究@エンタテインメントコンピューティング2003」記事へのコメント

  • 2DのSTGなんかは、反射的にやっている一般の人と、暗記物としてやっている玄人ではかなり違いがあると思うんですが、その辺のところってどうなんでしょう?

    ついでに言えば、2Dのスクロールするタイプ(グラディウスみたいな)と、3Dのフライ
    • > 反射的にやっている一般の人と、暗記物としてやっている玄人ではかなり違いがあると思うんです

      反射も回想も頭(前頭前野)を使うとは言えないでしょうね。
      ゲームを繰り返ししたかどうかで ゲーム脳かそうでないかは決まります。

      http://www.zakzak.co.jp/gamezak/dejibata/gamenou03.html
      親コメント
      • by kota128 (6016) on 2003年01月20日 2時17分 (#238855)
        ってことは、2DのSTGは駄目ですか(TT

        でも、リンク先を呼んだ限りでは、スキー脳やテニス脳もあるわけで、そっちは問題としてぜんぜん上がってこない。
        ってことは、2D STGをやってゲーム脳と言われる同様の状態になっても、別にたいした問題は無いって思っていいわけですよね(w
        #ゲームだけ特別なのか?

        #しかし、繰り返しが駄目で頭で考えるものが良いということは、ストーリー重視のギャルゲーなんか、とても頭にいいということになるんだろうか(w
        親コメント
        • by bushidoh (12670) on 2003年01月20日 15時15分 (#239137)
          > てことは、2D STGをやってゲーム脳と言われる同様の状態に
          > なっても、別にたいした問題は無い

          スキーやテニスだと自覚のある身体疲勞で抑制されますが、ゲームの場合はどうでしょう。24 時間やりつづけて突然死した人は居ましたね。どこか無自覚な疲勞が蓄積するのではないでしょうか。

          > 繰り返しが駄目で頭で考えるものが良いということは、ストーリー重視
          > のギャルゲーなんか、とても頭にいい

          前頭前野は感情制御(抑制)を担うのではありませんか。
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            > スキーやテニスだと自覚のある身体疲勞で抑制されますが、
            某踊るゲームもやっぱり、身体疲労で抑制されます。
            足の多いのは複雑になりすぎて全然ついていけないので
            (私は最大でも足5個)、もっぱら3-4個のを

人生unstable -- あるハッカー

処理中...