アカウント名:
パスワード:
大阪府の水道なのですが、子供のころの水道水は実に不味かったので、ちょうどボトル入りの水の普及時期と重なったこともあり、水道水を飲用する習慣は生まれませんでした。そういう人多いんじゃないかな。
また、今は奈良県なのですが、自宅(小規模集合住宅-おそらく受水槽あり)の水道水は飲める味なのですが、すぐそばの大学の水道水は不味くて飲めたものじゃないです。受水槽・貯水槽の状態が影響していると思うので、この場合いくら自治体が(高度浄水処理など)がんばっても飲めないままですね。
原体験はあるのかなあ。
自分北海道のど田舎育ち(生まれは都会だったんですがね)で、水道水が不味いとは思わなかった世代。あまりしっかりしてなくて、大雨が降ると水が濁るような水道だったんですけどね。濁ったときはそのまま飲まずに汲み置きして置いとくと澄んでくるので、それを飲むわけです。
東京に来ても平気で水道水飲んでますね。流石に浄水器とか使ってますが、そのまま飲んでも不味いと思ったことはないです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
味・原体験など (スコア:5, 興味深い)
大阪府の水道なのですが、子供のころの水道水は実に不味かったので、
ちょうどボトル入りの水の普及時期と重なったこともあり、水道水を飲用する習慣は生まれませんでした。
そういう人多いんじゃないかな。
また、今は奈良県なのですが、
自宅(小規模集合住宅-おそらく受水槽あり)の水道水は飲める味なのですが、
すぐそばの大学の水道水は不味くて飲めたものじゃないです。
受水槽・貯水槽の状態が影響していると思うので、
この場合いくら自治体が(高度浄水処理など)がんばっても飲めないままですね。
Re:味・原体験など (スコア:1)
原体験はあるのかなあ。
自分北海道のど田舎育ち(生まれは都会だったんですがね)で、水道水が不味いとは思わなかった世代。
あまりしっかりしてなくて、大雨が降ると水が濁るような水道だったんですけどね。
濁ったときはそのまま飲まずに汲み置きして置いとくと澄んでくるので、それを飲むわけです。
東京に来ても平気で水道水飲んでますね。
流石に浄水器とか使ってますが、そのまま飲んでも不味いと思ったことはないです。