パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

医薬品の薬ネット販売解禁への議論、まだ続く」記事へのコメント

  • 病院の近くにはたいてい薬局があって処方箋の受付してるけど、ネット販売解禁はこういう薬局も駆逐するのかな?
    もともとインターネットで買えそうな薬はドラッグストアとかで買ってるから、地域の薬局とかは無関係な気がするけど。
    • > 病院の近くにはたいてい薬局があって処方箋の受付してるけど、ネット販売解禁はこういう薬局も駆逐するのかな?

      そのような薬局の多くは、処方箋の必要な医療用医薬品を中心に営業している、いわゆる調剤薬局であり、特に影響しない。

      ドラッグストアが調剤薬局部門を持っているような店舗の場合は、経営に影響があるかもしれない。

      >もともとインターネットで買えそうな薬はドラッグストアとかで買ってるから、地域の薬局とかは無関係な気がするけど。

      それはあなたのライフスタイルであって、そうでない人も多くいるから、訴訟になった。

      • > それはあなたのライフスタイルであって、

        イメージがわかなかったんだけど、今わかった。
        影響があるのは調剤薬局が出始める前の町の薬屋さんのことか。
        それなら、ネット云々以前にドラッグストアの方が影響ありそうだけど。
        • by nmaeda (5111) on 2013年06月13日 17時55分 (#2400751)

          街の薬屋さんには、薬局と薬店があり、
          ・薬局は薬剤師が常駐して調剤ができる店舗、
          ・薬店は薬剤師が常駐していないために調剤ができない店舗、
          と分類されていた。(最近は単に薬局でなく、調剤薬局と呼ぶことが多い)
          例えば、実際には調剤していない店舗であっても、薬局を名乗っていれば、ご主人は薬剤師の資格をお持ちということ。

          >それなら、ネット云々以前にドラッグストアの方が影響ありそうだけど。

          もちろん、多いに影響があるが、彼らの行動を押さえつける根拠がない(大店法の再強化\くらい?)し、ドラッグストアに勤める薬剤師も多い。だから、とりあえずは共通の敵を攻撃している。
          最高裁判決に逆らっているのだから、あきれるが。

          親コメント

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

処理中...