アカウント名:
パスワード:
買収効果がきいてきましたね一度始めたサービスを縮小する会社なんて今まで聞いたことありません
極論を言えば 2G 携帯の終波とか縮小の最たるものですが
また42->21Mbps みたいな「最新のサービスが早くも縮退」はともかく各社共に電波リソースは 3GからLTEに順次切り替えをしていっているので3G側のリソースは削られていっているはず
3Gが普及して完全移行で2Gを廃止するのと、平行して提供しているサービス、しかも通信速度の速さで売ってきたサービスの半減を決めてしまうのは次元が違うと思う。
G4のユーザに無償でLTEへの乗換えパスを提供した後ならいいんだろうけど。
各社の3G移行時には段階的に2Gの基地局が減らされていましたよ。当然ある程度は停波時まで残していましたけど。
ですから、2G->3Gへのユーザの移行にともなって2Gユーザが減るのにあわせて基地局を減らすのと、G4ユーザがそのままいるのに別のLTEサービスのために削減するのとでは違うんですってば。
だから E-mobile ユーザも段階的に LTE に移行しているのにしたがってG4 が縮小している一環でしょ?
そのサイクルがすごく早くなっていて2年縛りとの絡みでは文句を言う気持ちは分かるけど解約移行できるという話もあるわけで
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
買収効果 (スコア:0)
買収効果がきいてきましたね
一度始めたサービスを縮小する会社なんて今まで聞いたことありません
Re: (スコア:0)
極論を言えば 2G 携帯の終波とか縮小の最たるものですが
また42->21Mbps みたいな「最新のサービスが早くも縮退」はともかく
各社共に電波リソースは 3GからLTEに順次切り替えをしていっているので
3G側のリソースは削られていっているはず
Re: (スコア:0)
3Gが普及して完全移行で2Gを廃止するのと、平行して提供しているサービス、しかも通信速度の速さで売ってきたサービスの半減を決めてしまうのは次元が違うと思う。
G4のユーザに無償でLTEへの乗換えパスを提供した後ならいいんだろうけど。
Re: (スコア:0)
各社の3G移行時には段階的に2Gの基地局が減らされていましたよ。当然ある程度は停波時まで残していましたけど。
Re: (スコア:0)
ですから、2G->3Gへのユーザの移行にともなって2Gユーザが減るのにあわせて基地局を減らすのと、G4ユーザがそのままいるのに別のLTEサービスのために削減するのとでは違うんですってば。
Re:買収効果 (スコア:0)
だから E-mobile ユーザも段階的に LTE に移行しているのにしたがって
G4 が縮小している一環でしょ?
そのサイクルがすごく早くなっていて
2年縛りとの絡みでは文句を言う気持ちは分かるけど
解約移行できるという話もあるわけで