アカウント名:
パスワード:
4K8Kとか言ってるわけだけど、それを買った人がテレビ放送しか見ないと思うか?メーカーとしてはいろんな見方が出来るようにするだろう。それを否定してれば、いずれ見られなくなるのはテレビ放送の方。チューナー機能外せば受信料もかからなくてお得。
せっかく4K8Kなんだから、チューナーがオプションモジュールになっているモデルを作ってくれないかな。
・家電売り場には、標準でチューナー付きモデル。・PC売り場には同型のチューナーなしモデル。
コスト高になるなら、ドライバー一本でチューナーを外して、PCの入力モジュール(別売り)に取り換えられるようになっていても面白と思う。
NHKの受信料にはうんざりなのでチューナーレスをデフォルトにして欲しい。
同じく。TVがあってもモニタとして必要なだけでTVチューナーは不要なんだよなぁ……
昔ブラウン管時代にPROFEELっていうシリーズが有ってチューナー別売りTVが有ったんだけとhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%8... [wikipedia.org]当時のモニタとしては結構高性能で欲しかったんだがいつの間にか無くなってた
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
テレビ業界のあがきなわけで (スコア:4, すばらしい洞察)
4K8Kとか言ってるわけだけど、
それを買った人がテレビ放送しか見ないと思うか?
メーカーとしてはいろんな見方が出来るようにするだろう。
それを否定してれば、いずれ見られなくなるのはテレビ放送の方。
チューナー機能外せば受信料もかからなくてお得。
Re: (スコア:5, 興味深い)
せっかく4K8Kなんだから、チューナーがオプションモジュールになっているモデルを作ってくれないかな。
・家電売り場には、標準でチューナー付きモデル。
・PC売り場には同型のチューナーなしモデル。
コスト高になるなら、ドライバー一本でチューナーを外して、PCの入力モジュール(別売り)に取り換えられるようになっていても面白と思う。
Re: (スコア:1)
NHKの受信料にはうんざりなので
チューナーレスをデフォルトにして欲しい。
Re: (スコア:0)
同じく。
TVがあってもモニタとして必要なだけでTVチューナーは不要なんだよなぁ……
Re:テレビ業界のあがきなわけで (スコア:1)
昔ブラウン管時代にPROFEELっていうシリーズが有ってチューナー別売りTVが有ったんだけと
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%8... [wikipedia.org]
当時のモニタとしては結構高性能で欲しかったんだがいつの間にか無くなってた