アカウント名:
パスワード:
テレビ画面の中にあるワイプとか言うラビッシュな小画面もNOと言いたいのだが。
あれを面白いと思えるのは20年ほど前のドッキリ番組で喜べるレベルのバカだけ。
馬鹿向けバラエティーの3種の神器
・ワイプ芸人(テレビに映りたいだけの人間の誇張)・無計画テロップ(笑う文脈でないのに語感だけでテロップ)・偽装レスポンス(やらせ含む「笑い声」など効果音集で追加)
これを適用すれば、どんな馬鹿でも見る。
というのを応用して、国会中継をバラエティ演出すれば投票率あがるんじゃないかねえw
逆にバラエティから、これらを排除する事で国民の教養があがるかも?
>逆にバラエティから、これらを排除する事で国民の教養があがるかも?昔はワイプを多用する番組は余りありませんでしたが別に放送地域(日本)の人達の教養が高いということはありませんでした。ワイプについては製作側でも使用するのに疑問を持つ人もいます。 http://www.yomiuri.co.jp/job/biz/columnculture/20130527-OYT8T00825.htm [yomiuri.co.jp]
CM拒否については「またPANASONICか」としか。エアコンのときといいなぜ他のメーカーがやらなかったのか先に調べようよ…。ARIBの「一意性の確保」という理由で放送している番組へ
> どうしてもやりたいならまずARIBの規定の変更をしてからにしなさい。テレビ局が自分らの都合で一方的に定めたルールにすらそんなことが言えるのか。> エアコンのときといい電気用品安全法と同等の力を持つなんてやっぱりテレビ局は神なんですね。それとも自民党も「東京放送による取材は、これを一切禁止する」とか内規か何かで定めとけばよかったの?
>電気用品安全法と同等の力を持つなんてやっぱりテレビ局は神なんですね。
マスコミ様におかれてはそれは真
スポンサー神と比べれば…
スポンサー界王様かも
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
小画面といえば (スコア:0)
テレビ画面の中にあるワイプとか言う
ラビッシュな小画面もNOと言いたいのだが。
あれを面白いと思えるのは20年ほど前の
ドッキリ番組で喜べるレベルのバカだけ。
Re: (スコア:0)
馬鹿向けバラエティーの3種の神器
・ワイプ芸人(テレビに映りたいだけの人間の誇張)
・無計画テロップ(笑う文脈でないのに語感だけでテロップ)
・偽装レスポンス(やらせ含む「笑い声」など効果音集で追加)
これを適用すれば、どんな馬鹿でも見る。
というのを応用して、国会中継をバラエティ演出すれば投票率あがるんじゃないかねえw
逆にバラエティから、これらを排除する事で国民の教養があがるかも?
Re: (スコア:0)
>逆にバラエティから、これらを排除する事で国民の教養があがるかも?
昔はワイプを多用する番組は余りありませんでしたが別に放送地域(日本)の人達の教養が高いということはありませんでした。
ワイプについては製作側でも使用するのに疑問を持つ人もいます。
http://www.yomiuri.co.jp/job/biz/columnculture/20130527-OYT8T00825.htm [yomiuri.co.jp]
CM拒否については「またPANASONICか」としか。エアコンのときといいなぜ他のメーカーがやらなかったのか先に調べようよ…。
ARIBの「一意性の確保」という理由で放送している番組へ
Re: (スコア:0)
> どうしてもやりたいならまずARIBの規定の変更をしてからにしなさい。
テレビ局が自分らの都合で一方的に定めたルールにすらそんなことが言えるのか。
> エアコンのときといい
電気用品安全法と同等の力を持つなんてやっぱりテレビ局は神なんですね。
それとも自民党も「東京放送による取材は、これを一切禁止する」とか内規か何かで定めとけばよかったの?
Re:小画面といえば (スコア:1)
>電気用品安全法と同等の力を持つなんてやっぱりテレビ局は神なんですね。
マスコミ様におかれてはそれは真
Re:小画面といえば (スコア:1)
スポンサー神と比べれば…
the.ACount
Re:小画面といえば (スコア:1)
スポンサー界王様かも