アカウント名:
パスワード:
>TVとインターネットを同時に見れる機能が一般的になったら、 メーカーがその次に載せる機能は、自動検索だと思う。 音声認識やら画像認識やらで番組中のキーワードを勝手に拾って、 その検索結果が画面の端に常に出てるみたいなモード。
googleがテレビを売るとそうなりそう。もうあるんだっけ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
次の一手が問題 (スコア:1)
するとメディアとしてのあり方が大幅に変わらざるを得なくなる。 既にWeb上でも問題になっていた「広告を自動分析してよりよい広告を提示する技術」がCMの邪魔をするようになるし。 クイズ番組やら情報番組やらで「答え・結果はCMの後」なんて引っ張ろうもんなら、その時点で画面の端に答えが出てきてしまってCMどころか番組の後半を見て貰えなくなるし。
TVの機能として拒否しても、リモコンの隣に置いたiPadが音声認識で似たような事をやってくれるようになるだろうから、 その変化自体は避けられるもんでもないと思う。
Re:次の一手が問題 (スコア:1)
>TVとインターネットを同時に見れる機能が一般的になったら、 メーカーがその次に載せる機能は、自動検索だと思う。 音声認識やら画像認識やらで番組中のキーワードを勝手に拾って、 その検索結果が画面の端に常に出てるみたいなモード。
googleがテレビを売るとそうなりそう。
もうあるんだっけ?