パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

文科省、10大学に年額100億円の補助を出す方針」記事へのコメント

  • 優秀な学生や研究者といった人材が当たり前のように国境を越えて移動する昨今、大学としても良い人材を集めるには世界の中での評価やパブリシティを重視するのは当然です。
    今回の件に関しては100億で何が出来るのかという疑問と、「スーパーグローバル大学」なんて恥ずかしくいかにも一過性な名前をつけるのではなく、もっと腰の据わった長期的事業として取り組むのに相応しい名前をつけて欲しいことです。3年5年の事業スパンでどうこうなる問題ではないと思います。

    • Re: (スコア:0, 興味深い)

      by Anonymous Coward

      ですね。

      現実問題として、海外の人が来てもアジアの人たち。
      経済的に日本より遅れているといわれる国々の人々。
      無論優秀な人々ですが。
      おかげで、大分見た目上の国際化は進んでますが。

      学問・研究のメインストリームである欧米人がこないかぎりあまりグローバル化したとは言わない。
      で、欧米の人にも何人か聞いたりしているのですが、日本に来た奇特な人にも聞いたのですが、
      やっぱり「研究ポストとして日本に行く」ってのは「キャリアダウン」なんだそうです。
      日本に研究しにいくってだけで、周りから止められる。

      よほど日本に妙な思い入れとか、特定の先生に妙な思い入れがない限り、日本に

      • >学問・研究のメインストリームである欧米人

        いや、少なくとも、実用化に絡んでる研究(医薬、生物、マテリアル、フォトニクス等々)だと、実際に手を動かして研究を推進してんのはアジア系でしょ?
        特にアメリカの場合、中国系のあの膨大な数のポスドクが居ないと回らないじゃないですか。
        #最近は中国系のボスもだいぶ増えてるしね。

        だからアジア系の優秀な研究者・ポスドクがバンバン入ってくるなら、研究自体はものすごく進む。それがまさに今のアメリカ。

        問題は、現状だと日本にわざわざ来るポスドクが二流って点。要するに、アメリカ行こうと思ったけど行けなかったから日本で妥協する、って人材が多いって点ね。
        そりゃまあ俺だって、(日本以外に国に生まれて)アメリカでも日本でもどっちでも行ける、ってなったらアメリカ行くもんな。金持ってるボスの所ならアメリカの方が研究環境良いし、余計なデューティー少ないし、英語通じるし。

        親コメント

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

処理中...