アカウント名:
パスワード:
全力を出さないように、通常使用に関して一律に制限をかけているようにみえる。クロック制限をしていた初期のPSPみたい。なんでそんなことをするんだろう。バッテリーの持ちとのバランスかな。それとも熱?一律に制限をかけるよりも、もっとうまい制御がありそうなもんだけど。一定時間高負荷が続いたら、クロックを下げる、とか。
そういう実装を手抜きして、一定時間で終了することが確定しているベンチマークソフトのみ、ホワイトリストに入れて制限を解除したのかな。
OCする際に、動作クロックを上げても動作を安定させるには、電圧を高く維持するのが常套手段であることから考えると、そのベンチマークソフトが、通信モジュールやストレージモジュール、タッチパネルモジュール等の、CPU/GPU以外のモジュールに電力を使わないものであることを理由に、電力的な問題でCPUが全力を出しても問題がないソフトであると判定・設定される可能性はありえそう。
実際にそうであるかは知らん。
単にズルでしょ
そんなアシアナ航空ばりの解釈いらない単にズルしただけ
そんなこと俺に言われても知らんがな。
USB接続はものによって供給電力量に違いがあるのはご存知だと思いますが、具体的にどんな製品でどのように接続されているか参考までに開示いただけますか?あと、どんなゲームとかバックグラウンドのプロセスとか。
>FOMA時代のACアダプタを繋ぐタイプの純正クレードル
そのFOMA時代のACアダプタとやら、本気で昔のFOMA時代から使い回したりしてませんか?最近スマフォ買うと、前のも一応使えるけど大容量タイプ買ってねって言われるのは伊達じゃないかもよ
いつからシャープやパナソニックやNECは韓国企業になったのかね!お得意の起源捏造かね!!!
電源ケーブルをケチっているのかな?要はいっぱい電気を送りこめないからバッテリを消費しちゃうだけだよね。
>どこかに「どうやってもこのスペックでの動作を持続させることは出来ません」という注意書きを見落としてるだけかも知れないけど。
バッテリの接続端子に直接電源装置を接続すればおk。
まあ実際のところバッテリものを充電しながら使うのは危険だからやめたほうがいいそうでふ。
少し前、バッテリーとACアダプタ両方を繋がないと、CPUが強制クロックダウンするノートPCがありましたが、あれはどうなの。まぁ、聯想集団とかいう中華メーカーのPCだからしょうがないか。
USB接続のBD-Rドライブとかだと、ACアダプタで給電しないと読み書き速度は落ちるわBDへの書き込みができないといったヤツは結構ゴロゴロしてたな。
それなんだよな・・・。普通は一つの手順を行うのに必要な演算回数は一律だから、動作が速ければ完了までが早い、で済む。描画回数も開発者向けオプションとかで減らしてなければ一定回数だし。
しかし、あらん限りのリソースを要求し続け、完了すると言うことが無い処理も存在するからなぁ・・・。
サムソンは最初の数秒だけは本気出すようなファームアップをするべきだな。いやいや恥じることは無い。一つも対応するアプリの無いクアッドコアのアンドロ機も存在するご時世だ。
>サムソンは最初の数秒だけは本気出すようなファームアップをするべきだな。某富士通機を使っていた時は、マジでそうして欲しいと思ったもんです。瞬発力でクリア出来なきゃ、持久モードに切り替えってのはモバイル機では有りだと思うんだけどな。
サムスンGALAXYシリーズ [livedoor.com]ですか?日本人・日本のキャリアに詫びない・クレーム対応しないは、社是・国是ですから。
>なんでそんなことをするんだろう。
- 高性能なパーツを使っている。- ベンチマークソフトで高い数値を出す。- 安定して動作する。
これらの要素を求めるユーザー向けの製品だからでしょ。
高クロック動作時に、単にクロック倍以上に多くの電力を消費する、ということだと思う。これはよくあること。で、通常アプリを使う場合って、メモリやストレージが遅いからいくらクロック上げても大きな効果が見込めないことが多い。で、「最適なクロック」にするというわけ。
しかしそういう制限を無視してシステム速度を測ろうとするベンチマークは「最適化」しなくていい。
もちろん、ベンチマークだけ早く見せる理由はといえば、「実際の動作速度より早く見せたい」という一点しかない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
ベンチマーク最適化というより (スコア:0)
全力を出さないように、通常使用に関して一律に制限をかけているようにみえる。
クロック制限をしていた初期のPSPみたい。
なんでそんなことをするんだろう。
バッテリーの持ちとのバランスかな。それとも熱?
一律に制限をかけるよりも、もっとうまい制御がありそうなもんだけど。
一定時間高負荷が続いたら、クロックを下げる、とか。
そういう実装を手抜きして、一定時間で終了することが確定しているベンチマークソフトのみ、
ホワイトリストに入れて制限を解除したのかな。
Re:ベンチマーク最適化というより (スコア:1)
OCする際に、動作クロックを上げても動作を安定させるには、
電圧を高く維持するのが常套手段であることから考えると、
そのベンチマークソフトが、通信モジュールやストレージ
モジュール、タッチパネルモジュール等の、CPU/GPU以外の
モジュールに電力を使わないものであることを理由に、
電力的な問題でCPUが全力を出しても問題がないソフトであると
判定・設定される可能性はありえそう。
実際にそうであるかは知らん。
Re: (スコア:0)
単にズルでしょ
Re:ベンチマーク最適化というより (スコア:1)
Re: (スコア:0)
そんなアシアナ航空ばりの解釈いらない
単にズルしただけ
Re:ベンチマーク最適化というより (スコア:1)
そんなこと俺に言われても知らんがな。
Re: (スコア:0)
ゲームをがりがり動かしているとバッテリ残量が減り続けて、最後にはシャットダウンする。
この、持続性の無い本気時のスペックをもってスマホのスペックだと宣伝するのは、
スペック詐欺と言われかねない微妙なラインじゃないかと思う。
例えば、性能の許す限り綺麗な3Dエフェクトが描画されるフォトビューア、みたいなアプリを使って、
このスマフォをデジタルフォトビューアとして使おうと思っても、電源に繋いであっても程なく勝手に電源が落ちて使い物にならない
どこかに「どうやってもこのスペックでの動作を持続させることは出来ません」という注意書きを見落としてるだけかも知れないけど。
Re:ベンチマーク最適化というより (スコア:1)
USB接続はものによって供給電力量に違いがあるのはご存知だと思いますが、
具体的にどんな製品でどのように接続されているか参考までに開示いただけますか?
あと、どんなゲームとかバックグラウンドのプロセスとか。
Re: (スコア:0)
# Hybrid W-ZER○3とかいうの
Re: (スコア:0)
アプリは、2D物理シミュレーションの入ったやつで、おおむね処理落ちし続ける程度の負荷。
バックグラウンドプロセスは、どれがどれだけの負荷かよく分からない。有っても無くても問題の本質じゃないので省略。
給電は、D+とD-が結線された「怪しいUSBケーブル」で、モバイルバッテリからの給電でも、
延命は出来ても動かし続けるのは無理。
「一番公式なやり方」と思われる、FOMA時代のACアダプタを繋ぐタイプの純正クレードルでも不足。
もっと良いやり方があるのかも知れないけど、公式のやり方でダメなのは、という問題提起と思って頂ければ。
Re: (スコア:0)
>FOMA時代のACアダプタを繋ぐタイプの純正クレードル
そのFOMA時代のACアダプタとやら、本気で昔のFOMA時代から使い回したりしてませんか?
最近スマフォ買うと、前のも一応使えるけど大容量タイプ買ってねって言われるのは伊達じゃないかもよ
Re: (スコア:0)
Re:ベンチマーク最適化というより (スコア:1)
いつからシャープやパナソニックやNECは韓国企業になったのかね!
お得意の起源捏造かね!!!
Re: (スコア:0)
電源ケーブルをケチっているのかな?要はいっぱい電気を送りこめないからバッテリを消費しちゃうだけだよね。
Re: (スコア:0)
>どこかに「どうやってもこのスペックでの動作を持続させることは出来ません」という注意書きを見落としてるだけかも知れないけど。
バッテリの接続端子に直接電源装置を接続すればおk。
まあ実際のところバッテリものを充電しながら使うのは危険だからやめたほうがいいそうでふ。
Re: (スコア:0)
充電に関してはこれは割と重要。
AC接続しているのに・・・・・という気持ちもわからんではないけれど、充電ケーブルはあくまでも充電用のケーブルであって、動作電力をAC供給するためのものじゃないのです。
Re: (スコア:0)
少し前、バッテリーとACアダプタ両方を繋がないと、CPUが強制クロックダウンするノートPCがありましたが、あれはどうなの。
まぁ、聯想集団とかいう中華メーカーのPCだからしょうがないか。
Re: (スコア:0)
USB接続のBD-Rドライブとかだと、ACアダプタで給電しないと読み書き速度は落ちるわ
BDへの書き込みができないといったヤツは結構ゴロゴロしてたな。
Re: (スコア:0)
それなんだよな・・・。
普通は一つの手順を行うのに必要な演算回数は一律だから、動作が速ければ完了までが早い、で済む。
描画回数も開発者向けオプションとかで減らしてなければ一定回数だし。
しかし、あらん限りのリソースを要求し続け、完了すると言うことが無い処理も存在するからなぁ・・・。
サムソンは最初の数秒だけは本気出すようなファームアップをするべきだな。
いやいや恥じることは無い。一つも対応するアプリの無いクアッドコアのアンドロ機も存在するご時世だ。
Re: (スコア:0)
>サムソンは最初の数秒だけは本気出すようなファームアップをするべきだな。
某富士通機を使っていた時は、マジでそうして欲しいと思ったもんです。
瞬発力でクリア出来なきゃ、持久モードに切り替えってのはモバイル機では有りだと思うんだけどな。
Re: (スコア:0)
サムスンGALAXYシリーズ [livedoor.com]ですか?
日本人・日本のキャリアに詫びない・クレーム対応しないは、社是・国是ですから。
Re: (スコア:0)
>なんでそんなことをするんだろう。
- 高性能なパーツを使っている。
- ベンチマークソフトで高い数値を出す。
- 安定して動作する。
これらの要素を求めるユーザー向けの製品だからでしょ。
Re: (スコア:0)
高クロック動作時に、単にクロック倍以上に多くの電力を消費する、ということだと思う。
これはよくあること。
で、通常アプリを使う場合って、メモリやストレージが遅いからいくらクロック上げても大きな効果が見込めないことが多い。
で、「最適なクロック」にするというわけ。
しかしそういう制限を無視してシステム速度を測ろうとするベンチマークは「最適化」しなくていい。
もちろん、ベンチマークだけ早く見せる理由はといえば、「実際の動作速度より早く見せたい」という一点しかない。