アカウント名:
パスワード:
なんで特異時刻が 11:30 なんでしょうね…NICTのほうも気になります。
考えられる原因はこんなところですかね・なんかのブロードバンドルータ等の初期設定・なんかのクライアントOSの初期設定・なんかのサーバOSの初期設定・11:30 というのが秒に直すと ntpd アルゴリズム的においしい
余談ですが知ってる一般PC向けメールサービスだと1日の時間帯によって流量が違いますがそれも細分化すると毎時の0分が多くて、59分に向かって減っていきます。ただし毎時30分台は少し大目です。
この傾向が一般的だと仮定すると、メールをバッチで投げるときは毎時の後半代のほうがすいてますのでお勧めです。
mfeedのNTPサーバを知っているような人はクライアントを直接、同期させたりしない。自組織内にNTPサーバを立ち上げて、クライアントはそれに同期させる。
その自組織のNTPサーバは、就業時間中に同期させたい。もし、トラブルがあってもすぐに知ることができるし、対応も可能だから。その時、正午丁度に同期させると動作チェックが昼休みに掛かるため、30分早くしている。
または、mfeedのNTPサーバに対する負荷を下げるために、正午を避けている。
などと想像した。
サーバのようなマシンでNTP使うとき、一日に一回みたいな設定になるものなんだろうか。
NTP サーバでなければ,cron で ntpdate を実行しているというのはありそうですけどね。
組織内でログの時刻が同期していればよいという考えで,上位との同期はcron+ntpdate で,組織内では負荷の低そうなのに NTP サーバを兼任させてntpd で同期…とか?
あのなあ,まじめに時刻同期の方法を調べたことあるの? cron と ntpdate の組み合わせなんかつかったら,マイナスの時刻同期が起きてしまって,ログ解析とか異様に面倒になるんですけど.サーバ起動時に ntpdate を1回だけ実行して,停止期間中の CMOS clock の誤差を吸収して,後は ntpd を起動しておくのが一番確実.今時のネットワークリソースと CPU リソース状況なら,ntpd をケチることもないでしょう?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
特異時刻・特異時間帯 (スコア:3, 参考になる)
なんで特異時刻が 11:30 なんでしょうね…
NICTのほうも気になります。
考えられる原因はこんなところですかね
・なんかのブロードバンドルータ等の初期設定
・なんかのクライアントOSの初期設定
・なんかのサーバOSの初期設定
・11:30 というのが秒に直すと ntpd アルゴリズム的においしい
余談ですが
知ってる一般PC向けメールサービスだと1日の時間帯によって流量が違いますが
それも細分化すると毎時の0分が多くて、59分に向かって減っていきます。
ただし毎時30分台は少し大目です。
この傾向が一般的だと仮定すると、メールをバッチで投げるときは毎時の
後半代のほうがすいてますのでお勧めです。
[Q][W][E][R][T][Y]
Re: (スコア:2)
mfeedのNTPサーバを知っているような人はクライアントを直接、同期させたりしない。自組織内にNTPサーバを立ち上げて、クライアントはそれに同期させる。
その自組織のNTPサーバは、就業時間中に同期させたい。もし、トラブルがあってもすぐに知ることができるし、対応も可能だから。その時、正午丁度に同期させると動作チェックが昼休みに掛かるため、30分早くしている。
または、mfeedのNTPサーバに対する負荷を下げるために、正午を避けている。
などと想像した。
Re: (スコア:0)
サーバのようなマシンでNTP使うとき、一日に一回みたいな設定になるものなんだろうか。
Re:特異時刻・特異時間帯 (スコア:3)
Re: (スコア:0)
NTP サーバでなければ,cron で ntpdate を実行しているというのはありそうですけどね。
組織内でログの時刻が同期していればよいという考えで,上位との同期は
cron+ntpdate で,組織内では負荷の低そうなのに NTP サーバを兼任させて
ntpd で同期…とか?
Re: (スコア:0)
あのなあ,まじめに時刻同期の方法を調べたことあるの? cron と ntpdate の組み合わせなんかつかったら,マイナスの時刻同期が起きてしまって,ログ解析とか異様に面倒になるんですけど.サーバ起動時に ntpdate を1回だけ実行して,停止期間中の CMOS clock の誤差を吸収して,後は ntpd を起動しておくのが一番確実.今時のネットワークリソースと CPU リソース状況なら,ntpd をケチることもないでしょう?