パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Linuxの仮想メモリマネージャ解説文書が先行リリース」記事へのコメント

  • まぁ、参考まで
    それにしてもこんな大変な仕事をやり遂げるのはMelさんすごいなぁ。

    アブストラクト

    Linux の開発は、理論的というより実践的な面が重視されるため独特の面がある。 仮想メモリ(VM)システムでは、理論家がデザインした多くのアルゴリズムが使われてきたが、実装では理論上考えられるものとはかなり異なったものが使われてきている。 実装におけるデザインの伝統的な開発サイクルに従う代わりに、’実世界’でのシステムの振る舞いや開発者の直感的な判断等にあわせて、コードの変更がされている。

    これは

    • by zeissmania (3689) on 2003年01月25日 22時20分 (#243460)
      ううう、読みたいけど英語じゃじっくりと読んでる時間が取れないので、誰か全部日本語にしてくれ~~~!
      特にオライリー出版さん、宜しく!!
      問題は日本語でも、読む暇があるかどうか (- -;;;;;;
      #読んだときにはkernel 2.8.xが出てたりして。
      親コメント
      • 商売になるかどうかという点が重要なんですが、今回の場合は
        商売になるんだろうか。
        それとも商売抜きで出すべきものなんだろうか。

        たのみ.com みたいなシステムでリクエストする?

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

処理中...