パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

セシウム濃度グラフを見て独自解釈で「相関関係がある」と主張する人(たち)」記事へのコメント

  • 係数 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward

    相関があるかどうかを決めるために相関係数があるんだから、まず、係数をずばっと答えてほしいものだ。1にどれだけ近いか、が酒の肴になるんだから。

    • togetterに挙げられてるグラフ(牧野氏が上げたのじゃない実データから作った対数グラフ)を見る限りだと,ほぼ相関係数1(横軸10倍で,縦軸10倍)でかなり弱いですが相関してるようですね。ただ,データ点のばらつきが大きいからどれだけ1に近いかを議論するのは無意味でしょうね。酒の肴にもならない。

      まあ,このグラフを見て,大きなばらつきを生む要素(ってか対策)の方が重要って議論は成立するでしょうが,「相関がない」ってのは(そんなアホなことを言ってる人が,いるかはともかく)無理筋。

      • by khwarizmi (23623) on 2013年08月29日 21時54分 (#2450652)

        多分誰も読んでないだろうけど,s/相関係数/傾き/の意味で書いてました。我ながらひどい間違いですね。個人的な興味が両対数グラフにした時の傾き(濃縮がかかるかどうか)にしかなかったので,元コメントもそういう話なのかなと勘違いしてました。

        あと,非線形モデルしか日頃扱わないと,相関のあるなしを相関係数で評価するという発想がごっそり抜け落ちてしまったという言い訳は,まあ通用しないでしょうかね。

        親コメント

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

処理中...