アカウント名:
パスワード:
指紋の精度って90パーセントくらいしかないんじゃないのスマホごときが高いセンサ載せるわけもないだから本人でも解除に失敗する
ふやけたりすり減った指先
防水にしないのも7インチタブレットに懐疑的だったのもこのせいだったんだ!
それ以前に指紋というかバイオメトリクス全般は難読ではあるが公開情報であって、パスワード的には使えないってのはセキュリティの話では何度も出ていたと思うんだ。
認証のIDに当たる部分ですよね、バイオメトリクスって。
長ったらしく読み辛いIDで他人は入れ辛いかも知れないが、パスワード無しで使用しているって事ですから。グミ指とか試す奴等が出てくるのだろうな。
誕生日なんかをパスワードにするのと変わらないよね突破難度は単純な文字列である誕生日よりは遥かに高いけど自発的に変更できないという点では同じ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
精度 (スコア:0)
指紋の精度って90パーセントくらいしかないんじゃないの
スマホごときが高いセンサ載せるわけもない
だから本人でも解除に失敗する
Re: (スコア:0)
でも、ふやけたりすり減った指先だと、やっぱり照合に失敗しそうな。
Re:精度 (スコア:1)
防水にしないのも7インチタブレットに懐疑的だったのもこのせいだったんだ!
Re: (スコア:0)
その辺は実装上のさじ加減ですよ。
Re: (スコア:0)
それ以前に指紋というかバイオメトリクス全般は難読ではあるが公開情報であって、パスワード的には使えないってのはセキュリティの話では何度も出ていたと思うんだ。
Re: (スコア:0)
認証のIDに当たる部分ですよね、バイオメトリクスって。
Re: (スコア:0)
長ったらしく読み辛いIDで他人は入れ辛いかも知れないが、パスワード無しで使用しているって事ですから。
グミ指とか試す奴等が出てくるのだろうな。
Re: (スコア:0)
誕生日なんかをパスワードにするのと変わらないよね
突破難度は単純な文字列である誕生日よりは遥かに高いけど自発的に変更できないという点では同じ