パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

IntelからArduino互換のマイコン開発ボード「Galileo」登場」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    Arduino って元々技術者じゃない人を対象として開発されたためか、性能よりは分かりやすさを重視して API やら 言語の仕様を決めてる感じなのだけど、そこに高性能高機能のボードをぶつけてくるってのはコンセプトとしてどうなのよと思ってしまう。
    もちろん、高性能を生かしてよりユーザーに優しい、例えば JavaScript や Ruby なんかのみたいな取っ掛かり易い言語乗せるだとか、Linux 等、高機能を生かせるような OS やらライブラリやら乗っけて性能や機能を生かせるような方向もありだとは思うけど、そうすると Arduino 互換てあんま意味がない気がする。

    • by 7se (19927) on 2013年10月07日 16時35分 (#2473013)

      そもそもArduino自体も次のTreでは様々なコネクタがゴテゴテ付いたものになるようです。
      A SNEAK PREVIEW OF ARDUINO TRE POWERED BY TEXAS INSTRUMENTS [arduino.cc]
      DueもARM Cortex-M3を採用してますし、CPUも高性能なものが必要になっているのかもしれません。

      親コメント
      • by 90 (35300) on 2013年10月07日 22時20分 (#2473273) 日記

        TreだのYunだのはLeonardoとかUnoとかの後継ではなくて、単にRasPi対抗だったりBeagleBone対抗だったりでは…

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        Due も流行ってるわけではない感じだし、ユーザーに受け入れられてない方向での進化ってのはコンセプトとしておかしいんじゃないですかね。

        • ただ、そういうものも使ってみると便利すぎて戻れなくなるというのはよくある話なので。
          愛機X68000でクロックアップしたり030載せたりして頑張ってても、
          結局PC/AT機のバカ速さに負けて鞍替えするようなものですね。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            愛機X68000でクロックアップしたり030載せたりして頑張ってても、
            結局PC/AT機のバカ速さに負けて鞍替えするようなものですね。

            パワフルであれば Arduino(その延長の Galileo 含む) でなくても良いって例えですか?。

            • あんまりいい例えじゃなかったかな。言われてみれば共通点少ないよね。

              同じ開発環境で同じスケッチ(アプリケーションプログラム)が動いて、
              インタフェイスも同じものが載ってて同じシールド(拡張ボード)が使えるのなら、
              速くてオマケのインタフェイスがたくさん付いている余裕のあるボードのほうが便利だろうね
              という話がしたかったので。

              親コメント

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

処理中...