アカウント名:
パスワード:
電波がない(合ってない)時の”砂嵐”のノイズ音が、デジタル化の影響で現在進行形で失われつつありますね。まだ「記憶から消える」には早いですが、若い子が知らない時代になっては来ているらしいです。
プロモーション映像とかで画面にノイズが入る演出をしても状況が伝わり難いとか。これからはブロックノイズとか動画にストップモーションが掛かるとかになるんだろうか。
アニメで、液晶モニターなのに走査線が下から上に動く演出がわざわざ使われていたりするんですよね。
もはやそれが「自然」ということではなく、ただ格好良いからというだけで使うのでしょう。
ニューロマンサーの導入の文章が、若い子に理解できなくなりそう・・・。
// あっちは砂嵐の画像ですけど。
スノーノイズはアナログ時代でもTVやVTRによっては映らない物がありましたし、ブラウン管のOFF時に水平/垂直コイルの電圧が抜けて像が中央に圧縮されて小さくなるというのが既に解らない人が居るようで。Android 4.0で画面OFF時のエフェクトってなに???な人が居ました。
# 老いを感じた。
youtubeの動画を一時停止したままPCをスリープさせたりしてプレーヤーがエラー状態になると砂嵐のエミュレーションなんかしたりして面白いなあと思ったのですがナウいヤングには伝わってないかもしれないんですね…。
確かゲー帝に出ていたものだったと思いますが、
ある日テレビの電源を入れたら「ボガ」といいました。
というのは死ぬほど笑いました。
「リング」のリメイクが難しくなりそうですね。
それなら、テレビのスイッチを消した時の、画面のまん中に向って暗くなっていく演出も、つたわらないですよねっ。こちらは、液晶化で、…。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
”テレビの音” (スコア:1)
電波がない(合ってない)時の”砂嵐”のノイズ音が、デジタル化の影響で現在進行形で失われつつありますね。
まだ「記憶から消える」には早いですが、若い子が知らない時代になっては来ているらしいです。
プロモーション映像とかで画面にノイズが入る演出をしても状況が伝わり難いとか。
これからはブロックノイズとか動画にストップモーションが掛かるとかになるんだろうか。
Re:”テレビの音” (スコア:1)
アニメで、液晶モニターなのに走査線が下から上に動く演出がわざわざ使われていたりするんですよね。
もはやそれが「自然」ということではなく、ただ格好良いからというだけで使うのでしょう。
Re:”テレビの音” (スコア:1)
# 初めて貰ったカメラが香港製のインスタマチックだったのでID。
Re: (スコア:0)
ニューロマンサーの導入の文章が、若い子に理解できなくなりそう・・・。
// あっちは砂嵐の画像ですけど。
Re: (スコア:0)
スノーノイズはアナログ時代でもTVやVTRによっては映らない物がありましたし、
ブラウン管のOFF時に水平/垂直コイルの電圧が抜けて像が中央に圧縮されて小さくなるというのが既に解らない人が居るようで。
Android 4.0で画面OFF時のエフェクトってなに???な人が居ました。
# 老いを感じた。
Re: (スコア:0)
youtubeの動画を一時停止したままPCをスリープさせたりしてプレーヤーがエラー状態になると
砂嵐のエミュレーションなんかしたりして面白いなあと思ったのですが
ナウいヤングには伝わってないかもしれないんですね…。
Re: (スコア:0)
確かゲー帝に出ていたものだったと思いますが、
というのは死ぬほど笑いました。
Re: (スコア:0)
「リング」のリメイクが難しくなりそうですね。
Re: (スコア:0)
それなら、テレビのスイッチを消した時の、画面のまん中に向って暗くなっていく演出も、つたわらないですよねっ。こちらは、液晶化で、…。
Re: (スコア:0)