アカウント名:
パスワード:
Googleは一説によると100万台のサーバを保有し日々管理していると言われる。これは一見凄い数だが、プロセッサの業界全体からみるとあまりにも数が少なすぎて、メリットがでないのではないか。これが仮にARMに置き換えることによって、2倍の200万台になっても、プロセッサの数は単純に考えて200万個しか出ない。
単純に飛ばし記事ではないかな。その証拠にただしソースは日経でおなじみ、日経新聞が伝えているし。
世界の汎用プロセッサは、数十億の単位で生産されてあの価格であり、その利益で日々膨大な開発費がつぎ込まれて新しいテクノロジーが生まれ使われ
サーバ用のCPUを作るということは、そのCPU上に走るOSを作る必要があります(最低限カスタマイズ)。場合によってはサーバ用に必要なアプリケーションやミドルウェアも作ろう、と恐らくなるのでしょう。そうなると、ネットワークやエンタープライズ向けサーバをある程度支配することになるかもしれません。思惑通り上手くいけば、の話なのですが、凄い話だと思います。可能性はそれなりにあるように思いますが。
企業のビジネスフローの検討からシステム構築→IBMエンドユーザー(消費者)の動向からシステム構築→google
という感じの棲み分けになってゆく?それらのニーズに適切に応えるためには違ったアーキテクチャのシステムが必要になる?まあ、与太話だから。
ARMで動くOSなんてほとんどないのにカスタムチップだとOSの開発だけでものすごい年月とコストがかかって結局Wintelに戻った方が安上がりということになりそう
え。Google内部ではLinuxでっせ。ちなみにGoogleがTCPMultipathの実装もLinuxが最初だし、TCP MultiQueueもGoogleがLinuxに。(かなり力を入れてますよ)
また、サーバの構成管理とかはGaneti。https://code.google.com/p/ganeti/ [google.com]XenとKVMをコントロール出来る。
サーバに入れるアプリケーションはglibcなどもstatic linkしておいてマイグレーションの問題が出ないようにしているそうだ。
2038年以降Unix系OSは使えないとかなら 次期Unix-OS開発は時期的にもマーケット的にも意味もありそうだけど、問題なくなってきているし。Unix or Linuxのカスタマイズでしょうかね。
むか~し むかし あるところにCTRONというOSがあってのぅ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
いくらGoogleといえども… (スコア:1)
Googleは一説によると100万台のサーバを保有し日々管理していると言われる。これは一見凄い数だが、プロセッサの業界全体からみるとあまりにも数が少なすぎて、メリットがでないのではないか。これが仮にARMに置き換えることによって、2倍の200万台になっても、プロセッサの数は単純に考えて200万個しか出ない。
単純に飛ばし記事ではないかな。その証拠にただしソースは日経でおなじみ、日経新聞が伝えているし。
世界の汎用プロセッサは、数十億の単位で生産されてあの価格であり、その利益で日々膨大な開発費がつぎ込まれて新しいテクノロジーが生まれ使われ
Re: (スコア:0)
サーバ用のCPUを作るということは、そのCPU上に走るOSを作る必要があります(最低限カスタマイズ)。場合によってはサーバ用に必要なアプリケーションやミドルウェアも作ろう、と恐らくなるのでしょう。そうなると、ネットワークやエンタープライズ向けサーバをある程度支配することになるかもしれません。
思惑通り上手くいけば、の話なのですが、凄い話だと思います。
可能性はそれなりにあるように思いますが。
企業のビジネスフローの検討からシステム構築→IBM
エンドユーザー(消費者)の動向からシステム構築→google
という感じの棲み分けになってゆく?
それらのニーズに適切に応えるためには違ったアーキテクチャのシステムが必要になる?
まあ、与太話だから。
Re: (スコア:0)
ARMで動くOSなんてほとんどないのにカスタムチップだとOSの開発だけでものすごい年月とコストがかかって結局Wintelに戻った方が安上がりということになりそう
Re: (スコア:1)
え。Google内部ではLinuxでっせ。
ちなみにGoogleがTCPMultipathの実装もLinuxが最初だし、TCP MultiQueueもGoogleがLinuxに。
(かなり力を入れてますよ)
また、サーバの構成管理とかはGaneti。
https://code.google.com/p/ganeti/ [google.com]
XenとKVMをコントロール出来る。
サーバに入れるアプリケーションはglibcなどもstatic linkしておいてマイグレーションの問題が出ないようにしているそうだ。
Re:いくらGoogleといえども… (スコア:0)
2038年以降Unix系OSは使えないとかなら 次期Unix-OS開発は時期的にもマーケット的にも意味もありそうだけど、問題なくなってきているし。
Unix or Linuxのカスタマイズでしょうかね。
Re: (スコア:0)
むか~し むかし あるところにCTRONというOSがあってのぅ。