パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

風力発電量の記録的な増加で欧州の電力価格が下落」記事へのコメント

  • もともと発電は需要を読まなければならない分野だったと思いますが、風力や太陽光で供給も読まなければならないわけですね。冷房需要とある程度連動する太陽光と違って風力は大変だと思いますが、ある意味では技術革新の余地があるのかもしれません。
    世界各地のクラウドサービスを電力価格に応じて負荷分散させるとかどうでしょうね。
    • by Anonymous Coward

      供給が不安定になって困るなのら、安定化するための蓄電装置などの開発競争が始まる
      そうやってヨーロッパは日本よりもどんどん進歩していくし、いずれ途上国への輸出でも日本より優位に立つ
      #日本人は福島で玉砕したことすら正しく認識出来ないのさ(きっと玉砕では無く転進だと信じているのだろう)

      • Re: (スコア:3, 参考になる)

        by Anonymous Coward

        それなら、まず蓄電装置を用意してから有効かどうか議論すればいいのに。
        固定価格買い取制度(FIT)なんて、ドイツでも既に破綻しかかっていて、2013年の国民負担が5円/kWhを超えてる。
        家庭用電力の価格は、高いと言われる日本の1.5倍ぐらいです。
        この上、蓄電装置を用意するならいくらになるんでしょうね?

        ドイツでは国民負担が大きすぎることが問題になって、FITの価格は年々下がってる。
        おかげで太陽光パネルシェア世界一だったQセルズ社も2012に破綻。
        日本はこういう前例を見た上で始めてるんだから、税金を青天井でつぎ込んで、蓄電装置の分も全部国民負担で行くんでしょうかね。
        脱原発って叫んでれば、目をつむってくれる人も結構いるようですし。

        • by xan (25964) on 2014年01月13日 19時08分 (#2526562) 日記

          >固定価格買い取制度(FIT)なんて、ドイツでも既に破綻しかかっていて、2013年の国民負担が5円/kWhを超えてる。
          >家庭用電力の価格は、高いと言われる日本の1.5倍ぐらいです。

          破綻したのか予定通りかはわかりませんけどね…ドイツの例は成功と主張する人もいます。
          太陽光パネルの設置は予定通り行われましたし、
          電気を買うと高いので自家発電分は自分で使っているようで地産池消状態ですね。
          どのような最終形を想定していたのかはわかりませんが。

          >日本はこういう前例を見た上で始めてるんだから、税金を青天井でつぎ込んで、蓄電装置の分も全部国民負担で行くんでしょうかね。

          そんなの承知の上で導入したんでしょう、と言いたいところだけど、決めたのはあの民主党ですからねぇ。
          どこまで想定していたんだか不明。

          >脱原発って叫んでれば、目をつむってくれる人も結構いるようですし。

          エネルギー自給という意味では原発は選択肢に入らないですし、
          正しい方向に進むために時流を利用するのも良いんじゃないでしょうか。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            >正しい方向に進むために時流を利用するのも良いんじゃないでしょうか。
            正しい方向をちゃんと議論した後でなら、いいとおもいます。

            ただ、太陽光とか風力を増やした先に、正しい未来があるとはとても思えない。
            エネルギー自給と書かれているということは、火力(原油輸入)と原子力抜きで自給自足を目指すんですか?
            私はエネルギー自給が必要とは思ってませんが、それを目指すならなおさら太陽光なんてやってる場合じゃない。
            未知の新エネルギー開発とか、核融合の開発とか、中国とドンパチやってでも海底資源開発したりとか、
            ほかにやることあるでしょう。

            • by Anonymous Coward

              未来ってことを考えたら絶対に再生可能エネルギーに振るべき。
              このニュースは絶対量的な問題ではなく運用と保存の問題という、悲観しなくてもいい話なんだし。
              (これはしかも、技術的に楽しい話題でもある。圧縮空気で保存しようとか、いや揚水だとか、電気分解だとか。)

              原発必要論を唱える人が重視するのは現在の問題だし、
              今原発を導入しようとしているのは殆どが途上国なのではないかな?

              • by Anonymous Coward

                もうちょっと現実見ましょうよ。

                太陽光は理論限界が見えてて、効率はもう上がりません。
                日本の今の消費電力をすべてまかなうには、約5000-10000km2の太陽光パネルが必要です。
                日本の居住可能面積が120000km2ぐらい。この内農地が45000km2。
                この内10%を使うってことですよ?
                少し前に出た、洋上風力発電で電力をまかなう話だって、沿岸漁業は完全に放棄しますってレベルで設置しないと電力をまかなえない。

                アメリカやヨーロッパ等、広い国土があって平地の割合も大きい国ならまだしも、日本でどうしようって言うんだろう。

              • by Anonymous Coward

                つーか、再生しないんだからまずその呼び名を改めましょうよ。

              • by tea_cup (14249) on 2014年01月13日 22時57分 (#2526667) 日記

                太陽光反射する衛星を上げて太陽光発電の効率上げるとか、(地球温暖化が進みそう...。)
                太陽熱発電を併設するとか、何か一工夫したいですね。技術立国ニッポンとしては。

                親コメント
              • by Anonymous Coward
                不要だと思われます
                今の効率でも全世帯が太陽電池を屋根の上に乗せればピーク需要電力を超える電力が発生します
                そうなると、先日のストーリーのような事態となりますので、技術革新が必要なの電力流通システムと思われます

                ハワイ・オアフ島で新規設置した太陽光パネルの電力網への接続を電力会社が拒否
                http://hardware.srad.jp/story/13/12/27/235249/ [srad.jp]
              • by Anonymous Coward

                > 太陽光は理論限界が見えてて、効率はもう上がりません。

                理論限界は見えてますが、現状より上がらないとは必ずしも言えないのでは?
                現状、普及帯の変換効率は15%程度ですが、NEDOの目標では以下にある通り2025年に25%を
                目指してます。:
                http://eetimes.jp/ee/articles/1010/17/news002.html [eetimes.jp]
                現状と比べると6割以上の効率向上になるわけです。

                > 日本の今の消費電力をすべてまかなうには、約5000-10000km2の太陽光パネルが必要です。

                耕作放棄された農地が、現状で、4000km2ぐらいあるようです。
                ソース:

              • by ogino (1668) on 2014年01月14日 0時03分 (#2526687) 日記

                太陽光は、シースルー型やフィルム型の開発によってまだまだ開発の余地があるとされている分野です。

                それに太陽光にしても風力にしても「日本の今の消費電力をすべてまかなう」必要性はないでしょう。また日本で技術開発をしても、それを海外に輸出していけないわけはありません。

                廃棄物処理からセキュリティまで含めたトータルコストを考えると、原子力発電はいかにもスジが悪い技術でブレークスルーも難しそうです。エネルギー自給率の向上にしても CO2 削減にしても、太陽光や風力は注力すべき分野であることは間違いありません。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                今だとおよそ1.5haで1000kW位だから、10000km2だとおよそ6億7千万kW位?
                ざっと日本の総発電能力の3倍強ですな。

                >この内10%を使うってことですよ?

                もうちょっとおおざっぱに言えば、福島第一で避難区域となった半径25kmで概ね
                東電の真夏のピーク分位いけるので、その3倍の面積があれば十分って感じでしょうか。

              • by Anonymous Coward

                ひょっとして、ブレークスルーが原子力分野では起きないと思ってる?

              • Re:ある意味、商機? (スコア:2, すばらしい洞察)

                by Anonymous Coward on 2014年01月14日 11時53分 (#2526823)

                > ひょっとして、ブレークスルーが原子力分野では起きないと思ってる?

                開発ペースは明らかに遅いよね。
                高速増殖炉も核融合も、ずっと前から40年後とか言ってて、いつまでたっても
                実用化が見えてこない。
                年月が過ぎれば、過ぎた分だけ、目標が遠のくという。

                今の原子力のような大規模技術って、アイディアを試してみて結果を調べて
                改良するサイクルを回すペースがどうしても遅くなるので、改善速度が
                競合技術に遅れをとるんだと思う。

                大規模技術ってだけでも大変なのに、もんじゅのナトリウム漏洩事故のような、
                想定外の問題が起きたケースでは、漏洩箇所の撮影をするだけで、事後後に一ヶ月もかかってる。
                福島第一の一号機の燃料プールも、写真一枚撮影するのに八ヶ月くらいかかったんだっけか。
                他の技術であれば、問題が起きたらすぐに問題箇所を人の目で観察できるわけで、
                この差が開発/改善ペースに与える影響は大きいと思う。

                親コメント
              • ニューサンシャイン計画の成果 (1/2) [rist.or.jp] (2/2) [rist.or.jp]
                ムーンライト計画の成果 (1/2) [rist.or.jp] (2/2) [rist.or.jp]
                問題箇所を人の目で観察できる競合技術、ねえ…。
                親コメント
              • by Anonymous Coward on 2014年01月14日 14時13分 (#2526906)

                > 問題箇所を人の目で観察できる競合技術、ねえ…。

                そんな古い資料じゃなくて、ちゃんと現代の資料を見ましょうよ。
                http://unit.aist.go.jp/rcpvt/ci/about_pv/economics/cost.html [aist.go.jp]
                図1を見ても分かるとおり、年々安くなり、順調に技術が発展してますね。

                対して原子力発電所の建設費はというと…
                http://www.47news.jp/47topics/e/222896.php [47news.jp]
                安くなるどころか高くなってる…
                成熟した技術で、これはありえません。
                コストが上昇している最大の要因は安全性確保ですから、
                結局、原子力発電はまだ安全性の確保について技術的に成熟しておらず、
                十分な安全性を確保した上でのコストについてはいまだ不明ということでは?

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                一見、数字を提示してもっともそうな主張ですけど、話はデタラメですよね。

              • by Anonymous Coward

                > 一見、数字を提示してもっともそうな主張ですけど、話はデタラメですよね。

                そもそも #2526634 が「非現実的だ」とする根拠として出している数字自体、
                  #2526683 や #2526689 で指摘されている通り、実現性のある値ですからね。

                「もうちょっと現実見ましょうよ」と言ってる人自身が実は現実を見ていない感じ。

              • by Anonymous Coward

                20世紀の人は、技術は加速度的に発展すると思い込んでいたんですよね。
                ほら、2001年には凄いコンピュータが発明されてて、人類も木星に向けて惑星間旅行をすると思ってたんですよ。

                原発も、建設当初は「後人がものすごく勉強して、凄い発明をしてくれて解決してくれるだろう」なんていう根拠もない見通しで始めちゃったんです。

                結果、金だけ使って、予定を大幅にオーバーしても完成する見通しのない研究が続けられてるわけで。
                始めちゃった人は、今さら戻せないから意地で突っ走ってるだけ。

              • by Anonymous Coward

                「技術革新が必要なの電力流通システム」って、系統安定とか電力は需給を一致しないといけないとか知らないの?
                そりゃ、その手の人がよく引き合いに出す「通信の世界ガー」みたいにベストエフォート供給でもいいならともかく

              • by Anonymous Coward

                > 「技術革新が必要なの電力流通システム」って、系統安定とか電力は需給を一致しないといけないとか知らないの?

                知ってるから、「技術革新が必要」って言ってるんでしょ。
                具体的には、需給と連動した売電価格の動的変更と、それによって制御された
                プラグイン・ハイブリッド/EVを利用した蓄電とかさ。

              • by Anonymous Coward

                >>プラグイン・ハイブリッド/EVを利用した蓄電

                ここは笑う所なのかな?

              • by Anonymous Coward

                > ここは笑う所なのかな?

                現状そもそもPHVやEV自体が普及してないから笑い話だと思うかもしれないけど、
                日米ともに、真面目にこれを考えてる技術者がいるんだよ。
                俺は知り合いの技術者から聞いたことあるぜ。

                自分の知らない話を全部笑い話だと思うのはよした方がいい。

              • 大学新卒初任給が4万円の頃と20万円の頃に建てられた発電所の建造価格をリニアに比べちゃうんだ…。そうかー…。
                その伝でいけば鉄道機関車は戦後に作られた蒸気機関車、発電所は昭和半ばの石油火力発電が最強だな。
                親コメント
              • by Anonymous Coward

                > 大学新卒初任給が4万円の頃と20万円の頃に建てられた発電所の建造価格をリニアに比べちゃうんだ…。

                単なる物価上昇の影響だと思ってるなら、考え直した方がいいです。
                さきほどの
                http://www.47news.jp/47topics/e/222896.php [47news.jp]
                の記事の、米国およびフランスの建造価格は、物価上昇分を補正しても、
                価格が上昇しているという研究内容ですから。
                (日本の価格については未補正ですが)

              • by Anonymous Coward

                >#2526683 や #2526689 で指摘されている通り、実現性のある値ですからね。

                すみません、 #2526689を書いたのは私ですが判りにくかったでしょうか?
                わかりやすく書き直すなら「太陽光発電をdisるために数字を膨らませるにしても3倍超は
                馬鹿にしすぎだ」という事で、挙げられている数字には全然実現性もリアリティもありません。

              • by Anonymous Coward
                まあ実際に今日これから現在の安全基準満たすような蒸気機関車を新造するとなるといくらかかるか想像もつかんわな。
              • by Anonymous Coward

                ちがうちがう。
                仮に普及したとしてそんなものが現実解になると「真面目にこれを考えてる技術者がいる」ことが、
                笑うところですよね?という意味。

                 #原発だって永久機関だって、真面目にこれを考えてる技術者は世界中にいるんだぜ?

              • by Anonymous Coward

                >ひょっとして、ブレークスルーが原子力分野では起きないと思ってる?

                まさか!
                現に福島第一原子力発電所では原子炉がブレークして溶けた燃料棒がスルー状態で
                大問題になてるじゃないですか。

          • by Anonymous Coward

            >エネルギー自給という意味では原発は選択肢に入らないですし、

            ウランを海水から採取する研究も進められているので、
            選択肢に入ってくると思いますよ。

            コストが、地上のウラン1キロ数千円なのに対して、1キロ数十万円。
            現状では、コスト的に太刀打ちできませんが、将来的には数万円まで下げられるそうなので、
            ウランの需要が増えるか枯渇してくれば、コスト的に競争出来るようになり、自給も可能になってくるでしょう。

            • by xan (25964) on 2014年01月14日 22時36分 (#2527226) 日記

              >ウランを海水から採取する研究も進められているので、
              >選択肢に入ってくると思いますよ。

              なるほど。どちらにせよ、原発を選択肢に入れるのはそれが可能になってからで良いんじゃないかなと。
              原発も核融合も研究はどんどん進めて良いと思うんだけど、
              商用にするならちゃんと技術が確立してからにして欲しいっすな。

              親コメント

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

処理中...