アカウント名:
パスワード:
海賊版以前にそもそもOKなのか調べたら艦これは公式的に二次創作を認めてるんですね。
運営の見解 [twitter.com]
しかしさすがに無限に販売できるKindleストアは想定してないかな。
クリプトンのVOCALOID、例えば初音ミクなんかの場合は即売会等での二次創作作品の販売はOKだけど、デジタルデータのみの販売やAmazonを通した広範囲な流通・販売はNG。そういうのがやりたい場合は商用利用としてクリプトンとライセンス契約や各種調整をしてほしいって感じだったなぁ。
#最近の規約は確認してないので変わってるかもだけど。
そもそもというか、何か創作活動をすれば二次創作だろうが著作権は発生しますよ。それはオリジナルが認めてようが認めてまいが関係ない。自分が著作権を持つものをコピー販売されたらどうしたらいいかという話でしょ、これ。
あと、無限ってどういう意味?Kindleストアに限らず、インターネット上なら販売数の制約はないと思いますが。
何かを元ネタにしちゃいかんというなら、発明も漫画も小説もほぼ不可能ですよ。
だからパロや二次創作も『権利を踏みにじってる』わけではない。#こういう感想を持つ人って、自分では創作活動をしないか、さもなくば自分の書いた#小説やマンガは、過去に類を見ない完全オリジナル作品と思ってるかのどちらかなんだろう。
うわー、ひどい言い訳だなぁ
揚げ足取り、論点のすり替えですね。
思想的に権利を踏みにじってるつもりは無いかもしれませんが、ディズニーキャラのエロパロをKindleで売りさばく勇気は無いですよね?いや、裁判で「権利を踏みにじってるわけではない」と正面切って訴えられるなら中々の人物ですよ。
(他人が認めようがどうかに関係なく)作れば機械的に権利が自動発生するのだけど、より上位の権利者によって権利行使された場合、それに「対抗できない」という。
なんである日、原権利者から「この手の頒布は今年限りで、来年からダメね」とか「来年からフィーを払って」と言われた場合、相手は上位の権利者なんで、自分に権利があっても「それに対抗できない」と。
考えればわかる?
自分も、親コメントの意味がわからないですよ。リンク先の見解と「無限に」が全く結びつかないし。ハードウェアかソフトウェアかどうか(無限に売れるかどうか)はもともと問題にしてないでしょ、艦これ運営は。
> もともと問題にしてないでしょ、艦これ運営は。なぜ問題にしてないとわかるの? 一般慣例的な同人活動としか言ってない。Amazonでダウンロード販売するのはこの宣言で認めたと思うの?
元コメの人は恐らくそれは想定して無いだろうと予想してるんでしょ。よくお目こぼしになってる「同人活動」はその規模が個々の範囲では小さいことも理由と考えられてるんじゃない?一般慣例的と修飾してるのは同人活動なら無制限だよとは言わないってことなわけですよ。それは日本語の解釈として「普通」じゃないのって元コメの人は思い、言ってるんですよ。
「(無限に販売できるのを)問題にしていない」ではなくて「何も言及していない(権利行使を留保している)」という状態じゃないのかな。後から「やっぱあの手のはダメということで」と手のひらを反しても、原権利者なんでそれに「対抗できない」という。# 手のひらを返されるとビジネス上困るような人については、契約を締結しようという流れに
「一般慣例的というのを、我々はこう想定してたんです」という後だしジャンケンも、ビジネスではごく普通の立派な戦法。原権利を持ってるというのは、それほど強い権利なんすよね…
それだと犯罪者相手なら殺して良いという理屈になる誰だろうと何だろうと犯罪は犯罪
二次創作は権利侵害だから、そこらで勝手に売りさばかれても文句は言えないだろう?ってこと?暴力団の論理だな。
藪蛇になりたくないってことでしょ。
今回のケースは版権元が二次著作許可してるから、二次著作者もおおっぴらに自分の権利を主張すればいいけど、版権元が黙認してるだけの場合(こっちの方が圧倒的に多い)は、下手に二次創作者が相手の権利侵害を主張すると自分にまで火の粉が降りかかる可能性があるわけで。
版権元が二次創作の方だけ引き続き黙認してくれりゃいいけど、社会正義という圧力がそれを許さない。
DMMのDLストアで艦これのエロ同人売ってるから、想定してない訳じゃないでしょう。他人が勝手に売ることは想定してないでしょうが。
「本作品から派生させた二次創作は自由に販売してよい。ただしそれらの二次創作作品についても、本作品と同様、利用者に対してそこから派生させた二次創作を自由に販売する権利を許諾しなくてはならない」
こういうライセンスにすればみんなの創作活動が捗りそうだな。
全くそう思うんだけど、何故かトレス一つで大騒ぎする連中だからねぇ・・・。オリジナリティを主張する二次創作者。
今回の問題とは全然違う話だけどね。営利不可の二次創作を他人が勝手に売っちゃったらどうするの?って話で。しかも内容はその作品である必然性が全くない「いつもの薄い本」なわけで。
某神主もスマフォアプリはどうしようかと思ってるって言ってたな。
今回の件はライセンスで許諾を出されてる二次創作なので、具体的にはラノベの許諾を受けて制作されたアニメーション作品のDVDを他人が勝手にメディア化して売ってるみたいな感じですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
そもそも艦これの二次創作ってOKなの? (スコア:1)
海賊版以前にそもそもOKなのか調べたら艦これは公式的に二次創作を認めてるんですね。
運営の見解 [twitter.com]
しかしさすがに無限に販売できるKindleストアは想定してないかな。
Re:そもそも艦これの二次創作ってOKなの? (スコア:1)
クリプトンのVOCALOID、例えば初音ミクなんかの場合は即売会等での二次創作作品の販売はOKだけど、デジタルデータのみの販売やAmazonを通した広範囲な流通・販売はNG。
そういうのがやりたい場合は商用利用としてクリプトンとライセンス契約や各種調整をしてほしいって感じだったなぁ。
#最近の規約は確認してないので変わってるかもだけど。
Re:そもそも艦これの二次創作ってOKなの? (スコア:1)
そもそもというか、何か創作活動をすれば二次創作だろうが著作権は発生しますよ。
それはオリジナルが認めてようが認めてまいが関係ない。
自分が著作権を持つものをコピー販売されたらどうしたらいいかという話でしょ、これ。
あと、無限ってどういう意味?
Kindleストアに限らず、インターネット上なら販売数の制約はないと思いますが。
Re:そもそも艦これの二次創作ってOKなの? (スコア:1)
何かを元ネタにしちゃいかんというなら、発明も漫画も小説もほぼ不可能ですよ。
だからパロや二次創作も『権利を踏みにじってる』わけではない。
#こういう感想を持つ人って、自分では創作活動をしないか、さもなくば自分の書いた
#小説やマンガは、過去に類を見ない完全オリジナル作品と思ってるかのどちらかなんだろう。
Re: (スコア:0)
うわー、ひどい言い訳だなぁ
Re: (スコア:0)
揚げ足取り、論点のすり替えですね。
思想的に権利を踏みにじってるつもりは無いかもしれませんが、
ディズニーキャラのエロパロをKindleで売りさばく勇気は無いですよね?
いや、裁判で「権利を踏みにじってるわけではない」と正面切って訴えられるなら中々の人物ですよ。
Re: (スコア:0)
(他人が認めようがどうかに関係なく)作れば機械的に権利が自動発生するのだけど、
より上位の権利者によって権利行使された場合、それに「対抗できない」という。
なんである日、原権利者から「この手の頒布は今年限りで、来年からダメね」とか「来年からフィーを払って」と言われた場合、
相手は上位の権利者なんで、自分に権利があっても「それに対抗できない」と。
Re: (スコア:0)
考えればわかる?
自分も、親コメントの意味がわからないですよ。
リンク先の見解と「無限に」が全く結びつかないし。
ハードウェアかソフトウェアかどうか(無限に売れるかどうか)はもともと問題にしてないでしょ、艦これ運営は。
Re: (スコア:0)
> もともと問題にしてないでしょ、艦これ運営は。
なぜ問題にしてないとわかるの? 一般慣例的な同人活動としか言ってない。
Amazonでダウンロード販売するのはこの宣言で認めたと思うの?
元コメの人は恐らくそれは想定して無いだろうと予想してるんでしょ。
よくお目こぼしになってる「同人活動」はその規模が個々の範囲では小さいことも理由と考えられてるんじゃない?
一般慣例的と修飾してるのは同人活動なら無制限だよとは言わないってことなわけですよ。
それは日本語の解釈として「普通」じゃないのって元コメの人は思い、言ってるんですよ。
Re: (スコア:0)
「(無限に販売できるのを)問題にしていない」ではなくて「何も言及していない(権利行使を留保している)」という状態じゃないのかな。
後から「やっぱあの手のはダメということで」と手のひらを反しても、原権利者なんでそれに「対抗できない」という。
# 手のひらを返されるとビジネス上困るような人については、契約を締結しようという流れに
「一般慣例的というのを、我々はこう想定してたんです」という後だしジャンケンも、ビジネスではごく普通の立派な戦法。
原権利を持ってるというのは、それほど強い権利なんすよね…
Re: (スコア:0)
それだと犯罪者相手なら殺して良いという理屈になる
誰だろうと何だろうと犯罪は犯罪
Re: (スコア:0)
二次創作は権利侵害だから、そこらで勝手に売りさばかれても文句は言えないだろう?ってこと?
暴力団の論理だな。
Re: (スコア:0)
藪蛇になりたくないってことでしょ。
今回のケースは版権元が二次著作許可してるから、二次著作者もおおっぴらに自分の権利を主張すればいいけど、
版権元が黙認してるだけの場合(こっちの方が圧倒的に多い)は、下手に二次創作者が相手の権利侵害を主張すると
自分にまで火の粉が降りかかる可能性があるわけで。
版権元が二次創作の方だけ引き続き黙認してくれりゃいいけど、社会正義という圧力がそれを許さない。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
DMMのDLストアで艦これのエロ同人売ってるから、想定してない訳じゃないでしょう。
他人が勝手に売ることは想定してないでしょうが。
想定してみた (スコア:0)
「本作品から派生させた二次創作は自由に販売してよい。ただしそれらの二次創作作品についても、本作品と同様、
利用者に対してそこから派生させた二次創作を自由に販売する権利を許諾しなくてはならない」
こういうライセンスにすればみんなの創作活動が捗りそうだな。
Re: (スコア:0)
全くそう思うんだけど、何故かトレス一つで大騒ぎする連中だからねぇ・・・。
オリジナリティを主張する二次創作者。
今回の問題とは全然違う話だけどね。
営利不可の二次創作を他人が勝手に売っちゃったらどうするの?って話で。
しかも内容はその作品である必然性が全くない「いつもの薄い本」なわけで。
某神主もスマフォアプリはどうしようかと思ってるって言ってたな。
Re: (スコア:0)
今回の件はライセンスで許諾を出されてる二次創作なので、具体的にはラノベの許諾を受けて制作されたアニメーション作品のDVDを他人が勝手にメディア化して売ってるみたいな感じですね。