アカウント名:
パスワード:
VM上の捨て環境なのでほっといてよいかと思ってましたが、まさかこんなオチとは。。。# 最初、ウィルスにでもやられたかと思って、再インストールしました。
svchost.exe 自体は、「DLLの中のコードを実行する」という汎用プログラムです。DLLファイルは単体ではプログラムとして実行することができないため、そういうサポートプログラムをmicrosoftが用意しているのです。
ですから、svchost.exe そのものを消したら、まあ今回の問題は出なくなるでしょうけど、それ以外のところで、必要なサービスが起動できないとかいろいろ問題が出ると思いますよ。
タスクマネージャでは svchost.exe が動いていることしかわかりませんが、Process Explorer [impress.co.jp]なら、プロセスのプロパティを開くことで何が動いているか調べることもできます。
あと、このコメントを書くにあたってググって知ったのですが、Svchost Process Analyzer [gigazine.net]ていうソフトなら、svchostが動かしているものが一覧表示で確認できるみたいです。
っていうか確実にWindowsが起動しなくなるはずなんだけど。svchost.exeを自称するマルウェアに感染していたから調子悪かったか、単に元コメが釣りなんでしょう。
あーごめんなさい。> この問題は、Windows XPの起動直後に「svchost.exe」プロセスがリソースを大量に消費し...svchost.exeのプロセスを消してました、という意味です。
# VM上でクリーンインストール直後に再現したのでマルウェアでないとは思っています。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
手でsvchost.exe消してました (スコア:1)
VM上の捨て環境なのでほっといてよいかと思ってましたが、まさかこんなオチとは。。。
# 最初、ウィルスにでもやられたかと思って、再インストールしました。
Re:手でsvchost.exe消してました (スコア:2)
svchost.exe 自体は、「DLLの中のコードを実行する」という汎用プログラムです。DLLファイルは単体ではプログラムとして実行することができないため、そういうサポートプログラムをmicrosoftが用意しているのです。
ですから、svchost.exe そのものを消したら、まあ今回の問題は出なくなるでしょうけど、それ以外のところで、必要なサービスが起動できないとかいろいろ問題が出ると思いますよ。
タスクマネージャでは svchost.exe が動いていることしかわかりませんが、Process Explorer [impress.co.jp]なら、プロセスのプロパティを開くことで何が動いているか調べることもできます。
あと、このコメントを書くにあたってググって知ったのですが、Svchost Process Analyzer [gigazine.net]ていうソフトなら、svchostが動かしているものが一覧表示で確認できるみたいです。
Re: (スコア:0)
っていうか確実にWindowsが起動しなくなるはずなんだけど。
svchost.exeを自称するマルウェアに感染していたから調子悪かったか、単に元コメが釣りなんでしょう。
Re:手でsvchost.exe消してました (スコア:1)
あーごめんなさい。
> この問題は、Windows XPの起動直後に「svchost.exe」プロセスがリソースを大量に消費し...
svchost.exeのプロセスを消してました、という意味です。
# VM上でクリーンインストール直後に再現したのでマルウェアでないとは思っています。