パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

プロジーのGPL違反疑惑に新展開」記事へのコメント

  • GPL`dされたソフトを入手するのにユーザ登録(個人情報の提出?)が必要とははじめて聞きました。疑念あり。
    --


    --------------------- 生姜食いたいなー(^^; ---------------------
    • 自己レスですが、郵送でソースを送ってくれと言うときには 住所を教えてしまうわけで結局同じ気がしてきました。
      インターネットでの公開は別に義務ではないはずなので。
      メールアドレス教えるよりましかも。
      GPLならば誰かが入手したソースをどこかにあげてそれをゲットしていかなる内容かをチェックすればよいはず。
      --


      --------------------- 生姜食いたいなー(^^; ---------------------
      • 只、気をつけないといけないのはGPLの場合は公開を求められたら無条件で改変・追加した箇所をソースコードレベルで提示しないといけませんので、
        プロジーはメールや掲示板などでソースコードを渡すように言われたら、元にしたコードとの差分を無条件で渡さないといけません。

        従って、GPLなソフトをベースにしている以上、独自開発した全ての部分を公開しなければなら
        • by Anonymous Coward
          > プロジーはメールや掲示板などでソースコードを渡すように言われたら、
          > 元にしたコードとの差分を無条件で渡さないといけません。

          これは、バイナリを手にしたユーザに限るってのが可能なんじゃなかったでしょうか?
          例えば、書籍の付録にバイナリのみのLinuxを添付した場合に、
          購入した証に書籍の一部を切り取って葉書で依頼するとかで
          購入者を特定して郵送でソースを送るとか、
          ソースの入手方法を教えるとかは過去にもあった気がしますが。

          • by Anonymous Coward on 2003年02月08日 3時47分 (#253969)
            >> プロジーはメールや掲示板などでソースコードを渡すように言われたら、
            >> 元にしたコードとの差分を無条件で渡さないといけません。

            >これは、バイナリを手にしたユーザに限るってのが可能なんじゃなかったでしょうか?

            そのとおりです。

            >> 第三者がそれを公開してもプロジーはそれを止めることは出来ない。

            >そーですね、但し第三者もGPLで公開する必要がありますけどね。

            >つーか、根本的な疑問として、このソフト自体がGPLにならないといけない=バイナリの不正コピーが不正でなくなるって解釈になるんでしょうか?

            これについても仰る通りだと思います。
            親コメント

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

処理中...