アカウント名:
パスワード:
新システム(「BankingWeb21」:NECが平成12年10月に製品化したUNIXを全面的に採用したオープン勘定系システム)への移行を凍結して、同じNECの新機種に更改するとあるみたいだが、これを業界では現行システムの稼働延長と呼ぶのだろうか。
BW21といえば失敗プロジェクトの代名詞で、数百億単位の赤字を出した伝説のプロジェクトですね。「製品化」なんて口が裂けても言えるレベルの代物ではありません。未だに採用を諦めていない人たちがいるとは驚きました。
Wikipediaの情報が事実なら、東京スター銀行が諦めてないようです。(2015年稼働予定)
こんな基幹パッケージで、稼働2行+導入予定1行だけではどう考えても大赤字でしょうね…。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
NECの新機種に更改すると有るが (スコア:1)
新システム(「BankingWeb21」:NECが平成12年10月に製品化したUNIXを全面的に採用したオープン勘定系システム)への移行を凍結して、同じNECの新機種に更改するとあるみたいだが、これを業界では現行システムの稼働延長と呼ぶのだろうか。
Re: (スコア:3, 参考になる)
BW21といえば失敗プロジェクトの代名詞で、数百億単位の赤字を出した伝説のプロジェクトですね。
「製品化」なんて口が裂けても言えるレベルの代物ではありません。
未だに採用を諦めていない人たちがいるとは驚きました。
Re:NECの新機種に更改すると有るが (スコア:1)
Wikipediaの情報が事実なら、東京スター銀行が諦めてないようです。(2015年稼働予定)
こんな基幹パッケージで、稼働2行+導入予定1行だけでは
どう考えても大赤字でしょうね…。