アカウント名:
パスワード:
多くの採掘用ソフトウェアでは、単純にnonceを線形的に変化させているだけです。(ランダムにnonceを決定すると使用済みのnonceを記憶するのに多くのメモリが必要になる)
よって、理論的にはともかく実際のBitcoinではBenが勝つ確率はもっと低いと考えられます。
単純インクリメントでも、初期値をランダムにするだけで、確率かなり上がるんですけどね。ただ、↑の方々は、そもそもそういう議論に入る以前の段階なので…。
よくよく考えなおしてみたのですけど、nonceをランダムにしなくても、Benが約2回、Marcが約2014回勝つみたいです。
というのも、MarcとBenの場合は、二人とも同じminer.cppでnonceを0から順に増やしていったとしても、約1秒後にはnTimeが増えてしまうので、その後は、MarcとBenで別の解空間を探索しはじめることになります。言い換えると、同じnonceであっても、MarcとBenで異なるnTimeにそこを探しに行ってしまうので、SHA-256の結果が変わってくるのです。つまり、無駄になるのはBenの最初の約1秒だけだと思うのですが、うーん、さて、これで本当にいいのかしら…。
基本的にnTimeがnonceの探索途中に頻繁に更新されるようなことはなく、たいていはブロック生成時のタイムスタンプのまま固定です。つまりBenとMarcのブロック生成時刻がズレていた場合は別の解空間になります。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
nonceをランダムに決定した場合はそうなりますが (スコア:1)
多くの採掘用ソフトウェアでは、単純にnonceを線形的に変化させているだけです。
(ランダムにnonceを決定すると使用済みのnonceを記憶するのに多くのメモリが必要になる)
よって、理論的にはともかく実際のBitcoinではBenが勝つ確率はもっと低いと考えられます。
Re:nonceをランダムに決定した場合はそうなりますが (スコア:2)
単純インクリメントでも、初期値をランダムにするだけで、確率かなり上がるんですけどね。ただ、↑の方々は、そもそもそういう議論に入る以前の段階なので…。
nonceをランダムにしなくてもいいみたい (スコア:2)
よくよく考えなおしてみたのですけど、nonceをランダムにしなくても、Benが約2回、Marcが約2014回勝つみたいです。
というのも、MarcとBenの場合は、二人とも同じminer.cppでnonceを0から順に増やしていったとしても、約1秒後にはnTimeが増えてしまうので、その後は、MarcとBenで別の解空間を探索しはじめることになります。言い換えると、同じnonceであっても、MarcとBenで異なるnTimeにそこを探しに行ってしまうので、SHA-256の結果が変わってくるのです。つまり、無駄になるのはBenの最初の約1秒だけだと思うのですが、うーん、さて、これで本当にいいのかしら…。
Re:nonceをランダムにしなくてもいいみたい (スコア:1)
基本的にnTimeがnonceの探索途中に頻繁に更新されるようなことはなく、たいていはブロック生成時のタイムスタンプのまま固定です。
つまりBenとMarcのブロック生成時刻がズレていた場合は別の解空間になります。