パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

IPv4 addressは決して枯渇しない...のか?」記事へのコメント

  • by int20 (12391) on 2003年02月15日 14時46分 (#259528) 日記
    この記事では
      「個人はDHCPでIPアドレスもらって、フツーにネットサーフィンしてろ」
    というコトですかねぇ。
    大学や研究所のような組織がクラスAやらBを所有していて、個人には適当なIPアドレス(ひどいときにはプライベート)を、という考えには反対です。個人の軽視としか思われません。

    DHCP割り当てやNATの弊害はクライアントサーバ方式の台頭に代表されます。クライアントはAnonymousであるべきですか? 会社から家のPCにリモートで入りたいと思ったりしませんか?

    ユビキタス・コンピューティングが成功するかは別問題ですが、その基盤としてIPv6は重要です。家電にまでIPアドレスを振っていたらすぐに枯渇してしまいますよ。
    • by Anonymous Coward on 2003年02月15日 17時48分 (#259642)
      家庭内の家電にグローバルIPを割り当てたいのかと小一時間問い詰めたい。
      と、冗談はさておきグローバルIPが必要なのはグローバルに公開したいサービスとグローバルにつなぎたいクライアントの入り口のみ。

      Home-LANに外からつつかれたくない=プライベートアドレスを使いたいと思うのが人情だと思います。
      # 他人に冷蔵庫つつかれたく無いでしょ?

      また、インターネットの利点の一つは、間違いなくある程度の匿名性にあります。
      また、それとは別に匿名では出来ない(IP固定で無いと出来ない)事もあります。
      問題は人間の欲望が生み出す用途とのバランス。
      すべての人。すべての機材にグローバルIPが欲しいという欲望を持つ人が多ければ流行るし、そうでなければ流行らないと思います。

      人間管理されるのは気持ちが悪いものです。
      個人のネット環境としてDHCPのIPアドレスで満足している人も多いと思います。

      そんなこんなで、私個人の意見としては、router等でIPを消費するのでホスト数よりも沢山のIPが必要等々加味してもIPアドレス自体、無茶な割り当てをしない限り、しばらくはIPv4で行ける=流行らないと思います。
      親コメント
      • by int20 (12391) on 2003年02月15日 19時43分 (#259701) 日記
        いま問題であるのは、グローバルIPアドレスが欲しいのにもらえないというケースです。希少価値が高いゆえに、費用も手間もかかってしまいます。理想としてはタダで(プロバイダに特別料金を払わずに)手に入ればいいのですが。
        家庭内の家電にグローバルIPを割り当てたいのかと小
        外からアクセスする必要のないデバイスにはプライベートIPを振るというのは、v4だろうとv6だろうと変わらない原則です。逆に、NATでいちいちポートマップする手間の方が大変だと思います。
        出先から冷蔵庫の在庫をチェックする場合を考えてみます。グローバルIPを振るのが最も簡単で、拡張性も高いのではないでしょうか。他人に覗かれる?その危険性はプライベートIPを振った場合とほとんど変わりません。フィルタリングはファイアウォールでの議論です。

        IPv6になってもプライベートIPもDHCPも使えます。既存の多くの技術が無くなるわけではないことに注意すべきです。
        親コメント
        • >出先から冷蔵庫の在庫をチェックする場合を考えてみます。グローバルIPを振るのが最も簡単で、
          >拡張性も高いのではないでしょうか。

          いや、多分家電のコントロールセンタみたいなのを作った方が簡単です。
          で、そのコントロールセンタ経由で情報を取るなり、操作をすると。

          ていうか、冷蔵庫の在庫見るたり、エアコンの電源を入れる為に
          IPアドレス申請し
          • 出荷時にIPを埋め込んで出荷するんじゃないですかね?
            親コメント
          • IPv6なら、お家に一個prefixもらっておいて、 個々のアドレスは自動で付けるという形でいんじゃない?
            親コメント
          • >いや、多分家電のコントロールセンタみたいなのを作った方が簡単です。
            >で、そのコントロールセンタ経由で情報を取るなり、操作をすると。
            私も一票。

            この頃流行りのホームサーバーにその辺りの機能を入れるほうが簡単で早いと思われます。
            逆に、単に外部からの参照が簡単だってだけで全てにIPアドレスをつけるってのはどうなんでしょうかね?
            本当に冷蔵庫に、電子レンジに、炊飯器に、レンジに、電気ポットに、TV×2に、電話機×2に、FAXに、ビデオ×2に、DVDプレ

            • 家電のコントロールセンタみたいなのを作った方が簡単です。
              この場合は既存のWeb技術で十分に対応できますね。SOAP [atmarkit.co.jp]などでProxyを越えることも可能です。で、コントロールセンタに(高価な)IPv4アドレスを振らなければなりません。

              単に外部からの参照が簡単だってだけで全てにIPアドレスをつけるってのはどうなんでしょうかね?
              この点は同意します。しかし、TCPレイヤーで通信するシステムの方が、データ量が少なくレスポンスも良いことを忘れないで下さい。レイヤーが増えるごとに効率は落ちます。
              VoIPの方が需要あるだろうな・・・。
              VoIPでこそ、E2Eが重要になってきます。ユーザ間に中央サーバを置くより、相手のIPアドレスで直接電話を掛けることができた方がプライバシー保護の点で安全でしょう。個人情報を他人の手に委ねるのは危険です。
              #わざと公開するのは出会い系とか?
              親コメント
              • > 相手のIPアドレスで直接電話を掛けることができた方がプライバシー保護の点で安全

                現状の VoIP のどの部分が安全になるの?

                まぁ、
                >ユーザ間に中央サーバを置くより
                こう言っている時点で、現状の VoIP の仕組

              • VoIPなんてIP間で直接通信出来るに越したことないだろ。
                QoSとか絡むかも知れんけど、結局はIPとルーティングだけで十分。
                128ビットの番号が長すぎるので、DNSなんかで名前解決してくれると
                なお最高だけど。
                末端IP間に余計な交換機みたいなサーバ入ると地球リソースの無駄。
      • 細かい話をばっさり切り捨ててしまいますが、冷蔵庫にも携帯にもグローバル IP を割り当てて、冷蔵庫が通信を許可する IP アドレスをその家族の携帯の IP アドレスだけに制限する、という方法の方がいろんなサービスを展開するうえで有利だと思います。

        • あなたの言っていることは、セキュリティの話だけで、プライバシーのことを考えちゃいない。冷蔵庫に固定IPアドレスが付くのは、supercookieが冷蔵庫に埋め込まれているのと同等。
          • 自分から外に繋ぎに行けば、その分だけプライバシーが
            漏れるのは、100%信頼できる誰かが匿名化してくれなければ
            防げないのでは?

            冷蔵庫の1台1台を区別できるIDが振られてなければ
            「今冷蔵庫に入っている蒲鉾と同じロットの品を食べて
            食中毒を起こした人がいます
    • 冷蔵庫に直接入れる必要はないでしょう。

      一家に一個の固定アドレスがあり、そこを経由して 冷蔵庫を操作できればよいのだから、冷蔵庫自体は「Anonymousであるべき」でよいでしょう。

      • つまり経路指定付きアドレッシングですよね. アドレスフィールドを64bitにしますか? 個別のプログラムで対応しますか? それともトンネル掘ってVPNでつなげるか... 同時に複数箇所と接続した場合の相互のアドレス干渉をどう防ごう?

        なんか面倒くさそうなんですけど.

        親コメント
        • 違います。冷蔵庫にはDHCPで割り当てられる固定でないアドレスがが与えられ、それを「一家に一個の固定アドレス」のマシンに教えてもらって、通信は冷蔵庫に接続します。冷蔵庫はAnonymousでよいでしょう、という話。
          • あの, それだと結局グローバルアドレスが必要なんですが... 今問題になっているのは, グローバルアドレスを使わずに(あるいは使っても高々数個程度で)多くの対象機器をリモートから制御するかということですよね.

            親コメント
            • >あの, それだと結局グローバルアドレスが必要なんですが...

              そうですよ。

              >今問題になっているのは, グローバルアドレスを使わずに

              いいえ。元コメントは以下のように書かれています。anonymityの話をしているのであって、グローバルかプライベートかの話ではありません
              • もう少し良く読みましょうよ. ここでの議論の展開は

                1. IPv6は必要ない. IPv4で十分だ(元リンクの記事)
                2. 現在の節約方法は
                  • グローバルアドレスであってもDHCPによる動的割り当てを行うことにより, 複数のエンドポイントで同じアドレスを共有する(元コメントの「適当なIPアドレス」の部分)
                  • NATを使ってプライベートアドレスを割り当てる
                  という形で実現している
                3. 従って, 外部からは個々のエンドポイントは識別できない, すなわち「名無し」となってしまう(IPネットワークというかソケット通信における識別情報は伝統的に「名前」と呼ばれます)

                という形になっています. つまり議論の大前提となるのはグローバルアドレスをエンドポイントに与えることができないIPv4は是か非かということであって, これに対するアプリケーションの必要性と移行コストを天秤にかけて他の議論は進められているわけです.

                P.S. ところでAnonimousと書くと通常は匿名という意味で使われますが, これって本来はギリシャ語由来の「名無し」という意味なんですね. 辞書調べるまで知らなかった.

                親コメント
              • もう少し良く読みましょうよ. ここでの議論の展開は

                あなたやストーリー全体がそういう議論をしているというだけであって、このスレッドの元コメントはanonymityを議論していると言っているのだが?

                これって本来はギ

          • じゃあ一家に一個固定IPアドレスもったマシンを立てなくちゃね。
            今流行のホームサーバ立てればいいですか?ホームサーバ買わなきゃだめなのか。。。
            それとも冷蔵庫にグローバルIP割り当ててほかのビデヲや洗濯機の
            制御を冷蔵庫(のプライベートIP割り振るDHCPとNAT)にやって
      • どこにIPv6を実装するかとう話ですね。
        これは、よくもめている件ですね。

        パネルディスカッション「家庭IPv6ネットワークおよびIPv6家電の展望」
        [impress.co.jp]
        ここでももめている。
        --
        I am grateful to everyone and you.
        親コメント
      • 「必要がない」から「配布しなくてもいい」と言うわけにもいかないと思われ。
        今後必要にならないという保証もないわけだし。
      • そのレベルのグローバルIPアドレスでも、現在の電話番号程度の数が必要となりませんか?
        ということは、固定電話+携帯電話を格納できるだけの数がなければいけません。
        1億だと、格納できるけどちょっとこころもとないですね。
      • 坂村教授は「冷蔵庫にIP?バカじゃねえの [zdnet.co.jp]」とおっしゃってますが…。
        • これは単に「IPv6でなんでも繋がってみんな幸せになれる」ってヒトタチを批判してるだけでないの?
          「IPv6でユビキタスはありえない」の所でしょ。

          でも前半のTVリモコンの話はちとおかしいよね。家庭内でTVリモコンのような軽い(たいした通信量でないと思われる)ものまで影響出るようなトラフィックってあり得るのかなあ。IPv4でもパケットの優先制御って可能だし。
          後半は単に金庫モデルの否定でしょ。
          「どこでもコンピュータ」の提唱者なんだから、家電の相互通信は当然考えてると思うよ。
          まあ記事中からだと、相互通信がIPとは書いてないんだけど(^^;
          親コメント
          • >でも前半のTVリモコンの話はちとおかしいよね。家庭内でTVリ
            >モコンのような軽い(たいした通信量でないと思われる)もの
            >まで影響出るようなトラフィックってあり得るのかなあ。

            スラマー(ぼそり)。
    • どこがユビキタス・コンピューティングやねん?

      ユビキタス・バブルの次が見えないので AC

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

処理中...