パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

米調査、ケーブルテレビ契約者が実際に視聴するチャンネルの数は契約チャンネル数の1割以下」記事へのコメント

  • 日本の現在視聴可能な無料チャンネルって30くらいあるわけだけど、その内みてるのってどのくらいだろ。
    半分もないだろうとはおもうのだけど。

    • 日本の現在視聴可能な無料チャンネル

      NHK: 受信料をいただきに参りました

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      NHKが2、民放が2~5ぐらいじゃないの?

      • by Anonymous Coward on 2014年05月12日 10時56分 (#2598598)

        BSに無料がけっこうあったりするんですよ。

        受信料とられるNHKは税金と思って無理矢理無料扱いとするとして、
        地上波HNK2、民放キー局5、地域UHF(今全部UHFだけどw)が多いところで3ぐらい(越境で見れたかな?)、
        BSがHNK2波たまに3波、民放キー局系5、追加された無料局が2、
        ほかにリモコン設定されてない3桁台のSDかな、低画質放送が複数。放送大学とかもあるね。

        ま、ショッピングチャンネルが無料番組なんかゴルァ、と言われるとまぁ…。

        ※BS民放は低予算紀行番組が多いので、地上波がバラエティーだらけの時間帯にオアシスとなる。

        親コメント

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

処理中...