パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Windowsのスタートメニュー、復活は2015年か」記事へのコメント

  • 一老害のコメントですが。

    大量のメニューアイコンを小さな小窓の中で探させるVista/7スタイルのメニューのどこがいいのか理解できないのです。
    単に苦痛でしかない。
    サブメニューが大きく展開されるXPスタイルならわかるのですが。

    正直8の全部ブチ撒けるスタイル、大好き

    • by Anonymous Coward

      XPでも、利用頻度の高いアプリだけ表示にしていたら、Vista/7のスタートメニューとだいたい同じでは。むしろ、利用頻度が高いアプリのショートカットがワンクリックで並んでいるから、ツリーを辿るより速い気がする。まあ、利用頻度の高いアプリがうまく並ぶまでの間は、ちょっと面倒だがそれはXPも同じ。

      もしかして、全部のアプリを満遍なく使う用途なのかな?私の場合は、普段立ち上げるアプリは10種類もない(ブラウザ・メーラ・ターミナルエミュレータ・テキストエディタ・FTP系ツール・Office系くらいか)ので、Vista/7スタイルのスタートメニューの最初に表示されるアプリの利用履歴で十分。

      • by Anonymous Coward

        いや、ほぼ使わないアプリケーションを偶に捜して使うときの話ね。

        頻繁に使う物ならXPの時はショートカット、今のWin8.1環境ならピン止めで対処してるのでそもそもスタートメニューなど使わない。
        で、使用頻度の低いプログラムを探すためのメニューとして見た場合、先にも書いたとおりの理由でVista/7スタイルが最低だと思ってる。
        なんであんな閲覧性の悪いメニューが持て囃されるのか本気で理解できないのよ。

        • by Anonymous Coward

          どちらかをdisるとかそういう意図ではなく真面目に。

          物を探すときの動作として、視線の移動をメインに置く場合と、視線は固定して物を(ベルトコンベアのようなものに流して)移動させるかの差のような気がします。
          前者の方法論を好む場合、XP(又はそれ以前)のスタートメニューや、8のスタート画面のように一覧性の高い方法がやりやすいというのは理解できますし、逆に後者の方法論を好む場合、Vistaや7のスタートメニューのように「固定領域内に対象物が流れ込んでくる(流れを調節・操作することで目的のものを呼び寄せる)」タイプのほうが視線移動がなくな

          • なぜ「中身の構成はほぼ既知のものである」前提なの?
            既知ならなんでもいいよ。ぱっと探せる。

            問題はぼやっとしかわかってないものを探すとき。久しぶりに使うものとか、名前がわからないときや、「機動戦士ガンダム」なのか「ガンダム」なのか等々

            そういうときはいまだにXP形式のほうが探しやすい。
            7/Vistaは狭い。8はアプリ本体と本体以外のものも同列にずらーーっと画面を占領してうざい。
            Nero(DVD焼くやつね)なんて、各国の言語ファイルが画面の1/3占領する。XPの階層式なら同じ構成でも気にならない。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              なぜ「中身の構成はほぼ既知のものである」前提なの?

              話の前提が、スタートメニューの「全てのプログラム」を展開したとき、だからです。
              仰るように、ぼやっとしているものも含めて、スタートメニュー内のものを利用者が大体把握している、と言うよりも何のためにスタートボタンを押しメニューを広げたのかという動機から考えれば「探すものがその中にあること」がわかっているシチュエーションが大半の話だからです。
              そこにあるかどうか分からないものを探すというレアケース(何がインストールされているかも定かではない、誰か他人のPCを、その使用者本人のナビ無しで使う場合etc)は考慮していません。悪しからず。

              • 一見応えているようで全然わかってないですね。

                >考慮してません悪しからず
                あなたのおっしゃる考慮しているパターンのほうは、よほどヘボくなければなんでも良いんですよ。

                >と考える人はいると思いますよ。
                居るか居ないかで言えば居るでしょうね。
                指先で間接的にコンピュータを動かすより、自分の目ん玉動かすほうが・・・圧倒的多数で自由自在ですよ。

                >それぞれ
                それいっちゃお仕舞でしょう。
                ピン止めの仕組みは7以降のほうが良い。すべてのプログラムはXPがダサいけど一番マシ。

                >使う側としても
                もしかして作る側の人?使わせる側???
                製品を作る側としては新しいものほど良いものということにしないと売れないから困るかもしれませんね。

                親コメント

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

処理中...