パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

BIOS壊して商品ゲット」記事へのコメント

  • ピンに直接信号線繋げて、フラッシュメモリをダイレクトに書き換えるのは、ありですか?

    もしくは、BIOSの書換えツールにパッチ当てて、強制的に書き換えるとか…

    486最盛期でAMIBIOSだったら、AMISETUPでDMAサイクルとかを無茶苦茶いじって…って手段もまたありかな。
    もっとも、そうすると物理的にチップセットの中の配線が熱暴走によって、ぶち切れてしまいますが…
    --

    /* Kachou Utumi
    I'm Not Rich... */
    • とりあえず、記事は読んでみてはいるんだが、ルールやら、判定基準がなんかあやふやなんだよなぁ。

      BIOSが起動しなければ良いのか、BIOSのメモリの内容が(一部だけでも)壊れているだけで良いのか…

      ちゃんとした基準が無い辺りが、メーカーの宣伝文句を鵜呑みにしてイベント企画したような気がするんだけど…

      #むしろ、代理店の連中がそこまで、壊せるのかを実証試験した上で企画したのか、疑問だな。
      #ちゃんと技術判ってる人間が社内でも評価したんだか…
      --

      /* Kachou Utumi
      I'm Not Rich... */
      親コメント
      • Re:追記 (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2003年02月20日 7時57分 (#263109)
        宣伝イベントですから・・・

        #と言っちゃ身も蓋もない気がしたのでAC
        親コメント
    • >ピンに直接信号線繋げて、フラッシュメモリをダイレクトに書き換えるのは、ありですか?

      ルールに、
      ・通常使用下でマザーボード本体を壊さずBIOSのみを壊すことが成功とみなす条件!
      ・外的要因(静電気、工具や電気器具等)を用いた物理的破損は不可
      ・天変地異による破損は不可
      と書いてあるので、それはルール違反になるんじゃない?
      • Re:物理的破壊でなく… (スコア:2, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2003年02月20日 7時54分 (#263107)
        >ルールに、
        >・通常使用下でマザーボード本体を壊さずBIOSのみを壊すことが成功とみなす条件!
        >・外的要因(静電気、工具や電気器具等)を用いた物理的破損は不可
        >・天変地異による破損は不可

        まさか、そのルールは、雨乞いして雷を近所に落としてマザーボードもろとも昇天をねらっている呪術師の参加を想定しているんではあるまいな?

        # 雷はマザーボードの破壊を伴う外的要因の天変地異だよね?(ぉ
        親コメント
        • by T.Sawamoto (4142) on 2003年02月20日 11時06分 (#263186)
          いやいや。
          天変地異ってのは「じしん・かみなり・かじ・おやじ」なので、親父お断りと言いたいのではないかと…。

          # 「おやじ」って本当は台風のことらしいのでID。
          親コメント
        • いえ、呪術師さんにとって、このルールには抜け道があります。

          BIOSのシリコンの一部をわら人形に封入の上、釘を打ち込んで「BIOSは動かない」と呪ったり、五円玉ぶらぶらさせて「BIOSよ、おまえは壊れた」などと催眠かければ、BIOSのみの精神的破壊が可能です。

          BIOS に精神が宿っているか、現場立会の担当者に通常使用の定義を含めてどう判断されるかの2点が肝でしょう。

          その前に、丑三つ時が開催時間ではないこと、BIOSの目玉はどこかという問題があるので、事前準備だけでも大変そうですが。

          # と業務中に妄想してしまったので、恥をしのんでID。
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            「シリコンの一部」という段階で BIOS に物理的に手を掛けている気が…。

            # 髪の毛みたいに自然に抜け落ちるもんちゃうでしょ。

            写真を貼り付けるのはアリですね。

      • by pnp0a03_pc (7186) on 2003年02月20日 9時17分 (#263135) 日記
        そもそも判定条件が「BIOS破壊」であって「CrashFreeBIOS2システムの破壊」ではない故、抗甚性のアピールとしてはいまいちな気がしますが。

        首尾よくBIOS破壊(?)に成功したとしても 『でも安心!CrashFreeBIOS2のお陰であっというまに復旧ですよ?』となるんで・・CrashFreeBIOS2システムそのものは何も試されていないわけですから。

        もし後者ならCDドライブに無茶なコマンド投げてドライブ壊すとか、CD起動させないようにEEPROM書き換え、そのあとAdminPassword掛けて逃げる、etc...と手数が広がって楽しいのに。

        親コメント
      • つまりは、
        ハードにはいっさい触るな…と言う事か。
        それならそうとして欲しい。なにか、紛らわしいんで。
        組込系の開発してた人間の目からすれば、ハード側からのアプローチが手っ取り早いんで…つい…

        物理的にチップを壊すのはNGだが、信号レベルで正規のデバイスへのアクセス手段で書き換えて壊すのはどうなのだか
        紛らわしい。
        #外部からの信号接続で、チップ自体は壊さずにメモリー内容自体を正常に書き換えて壊すのがどうなのかが疑問
        #この場合は、「物理的破損」にはならないでしょう…

        屁理屈っぽいけど、この辺がルールとしては曖昧な気がするんで…
        --

        /* Kachou Utumi
        I'm Not Rich... */
        親コメント
        • >外部からの信号接続で、チップ自体は壊さずにメモリー内容自体を
          >正常に書き換えて壊すのがどうなのかが疑問

          通常の利用を前提とされているので、ちょっと難しいのでは?(^-^;
          ROMライタ使う時点で既に普通じゃ無いとおもうし(笑)

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

処理中...