アカウント名:
パスワード:
「ゲームのチートを自分で作れますか?」と質問された事があった。そういう方面の人材でないとやっていけない業界なのかな、と思った覚えがある。
# まずは「さすがですわ、お兄様」と言ってもらえるようになるべきか?
Wiz#1で石の中に飛び込んだキャラをFDエディタ(自作)で救ったのはチートに入るのかな?当然レベル弄れたが、そこは踏み止まっていた。
#逆アセからIOアクセスを探してバックアップとか昔は情熱的だったなw
>当然レベル弄れたが、そこは踏み止まっていた。
別のゲームですが。誘惑に負けてそれをやっちゃって、束の間やりたい放題の悦楽(今で言う無双?)に浸れましたが。その後しばらくするとゲーム自体がつまんなくなっちゃいました。
後悔先に立たず。
BASICで書かれたアドベンチャーゲーム(惑星メフィウス)で、フラグ書き換えて通過したことはあったな。結局、その先で詰まって当時の理解ではそれ以上コードも追えずに諦めちゃったけど。
スピード違反はするのに、黄色い車線だと抜いて行かない運転手のようですねw
セキュリティ会社が求めているのはどちらの方?XIGNCODEなどのプロテクトを解除してチートする方?それともプロテクトがかかっていないゲームをチートする方?多分、セキュリティ会社だから前者だとは思うが…後者しかできない人でもお呼びなんですかねゲームのチートなんて、プロテクトがかかっていなければ、デバッカー接続してアセンブラー読むでコードを書き換えるだけの簡単な作業なんですが
あなたが面接官なら、同じ質問をして回答を吟味すれば応募者の実力を測れるでしょう。他人が自分と同じ事をするかも、と思いませんか?
>ゲームのチートなんて、プロテクトがかかっていなければ、デバッカー接続してアセンブラー読むでコードを書き換えるだけの簡単な作業なんですが
実際にやってできた人と、仕組みは知っててもやったことが無い人には雲泥の差があります。
> 実際にやってできた人と、仕組みは知っててもやったことが無い人には雲泥の差があります。
昔は、そういうことをやっても、せいぜい、怒られて済むような空気感があったと思うんですが、今だと、普通に逮捕されたりするので、なかなか、やりにくい部分はありますよね。ローカルに閉じてるゲームならまだ良いんでしょうが・・・。
# 大学のメールサーバーに侵入していろいろやってたらrootの人に呼ばれて、怒られるかと思ったら、むしろ仲良くしてくれたのは良い思い出
そういうのできるって言う人に「デバッカー」なんて言われるとええー?と
># まずは「さすがですわ、お兄様」と言ってもらえるようになるべきか?バスの点呼手伝っただけで褒めてもらえるんだから、チートコード作れたら神扱いでしょう。
そういう知識は当然セキュリティの対象になります。鉾を知らずに盾は作れません。
使ったら違約行為ですけど。それはそれ。
作れます!と答えなければ採用されないかというとそうではないんじゃないかな。チートを自分で作れるということは、チートしてでも有利にゲームを進めたいという欲求があるということで、それは倫理観に乏しいととることもできる。
コンピューターに詳しい人と倫理観あふれる人なら自分は後者を採用する。コンピューターなんて後付でどうにでもなる。
「作れます、でも今まで作ったことはありません」なら倫理観はしっかりある方なんじゃないだろうか。そして「作れません」の中には「作ることに興味がありません」もあるけど「作りたいけど作れないです」も含まれる可能性があるから。
だから倫理観を問う質問するとしたら「ゲームのチートを自分で作りたいですか?」じゃないかな?
>「作れます、でも今まで作ったことはありません」なら倫理観はしっかりある方なんじゃないだろうか。
作ったことがないのに作れますと断言するエンジニアは採用できないなあ……
それ言ったらエンジニアなんて雇えないよ作ったことがないものを作ることに価値があるんじゃん既に誰かが作ったものなら、買い取ったほうが大抵は安い#つか何のためのシステム「開発」だと
「作れます」って言われて「じゃあ具体的な方法を言ってみて」でいいんじゃね?
「作れると思います」でいいんですけどね。
「管理職のためのハッカーFAQ」にある「優秀な技術者は、決して95%以上の確信を持ちません」の一節、すごくいい言葉だと思います。
>だから倫理観を問う質問するとしたら「ゲームのチートを自分で作りたいですか?」じゃないかな?
面接官というのは、そういう答えが透けて見えるような問いは出さない。彼らは応募者を篩にかけるのが仕事だ、そして、応募者は仕事に就きたい(ある程度事実と異なる受け答えをしてでも)と思ってる。答えが見えてたら選別にならん。
作れるけど作ったことがない、がたぶん求めるものなんだろうけど、次はなぜ作ったことがないのに作ることができるのか証明してみてくれ、と言うだろう。
(元コメの人への非難という意味ではなく)面接官に関する話って基本的に藁人形論法だなぁ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
某セキュリティ会社の面接にて (スコア:0)
「ゲームのチートを自分で作れますか?」と質問された事があった。
そういう方面の人材でないとやっていけない業界なのかな、と思った覚えがある。
# まずは「さすがですわ、お兄様」と言ってもらえるようになるべきか?
Re:某セキュリティ会社の面接にて (スコア:1)
Wiz#1で石の中に飛び込んだキャラをFDエディタ(自作)で
救ったのはチートに入るのかな?
当然レベル弄れたが、そこは踏み止まっていた。
#逆アセからIOアクセスを探してバックアップとか昔は情熱的だったなw
Re:某セキュリティ会社の面接にて (スコア:1)
>当然レベル弄れたが、そこは踏み止まっていた。
別のゲームですが。
誘惑に負けてそれをやっちゃって、束の間やりたい放題の悦楽(今で言う無双?)に浸れましたが。
その後しばらくするとゲーム自体がつまんなくなっちゃいました。
後悔先に立たず。
Re:某セキュリティ会社の面接にて (スコア:1)
BASICで書かれたアドベンチャーゲーム(惑星メフィウス)で、フラグ書き換えて通過したことはあったな。
結局、その先で詰まって当時の理解ではそれ以上コードも追えずに諦めちゃったけど。
Re: (スコア:0)
スピード違反はするのに、黄色い車線だと抜いて行かない運転手のようですねw
Re: (スコア:0)
セキュリティ会社が求めているのはどちらの方?
XIGNCODEなどのプロテクトを解除してチートする方?
それともプロテクトがかかっていないゲームをチートする方?
多分、セキュリティ会社だから前者だとは思うが…後者しかできない人でもお呼びなんですかね
ゲームのチートなんて、プロテクトがかかっていなければ、デバッカー接続してアセンブラー読むでコードを書き換えるだけの簡単な作業なんですが
Re: (スコア:0)
あなたが面接官なら、同じ質問をして回答を吟味すれば応募者の実力を測れるでしょう。
他人が自分と同じ事をするかも、と思いませんか?
Re: (スコア:0)
>ゲームのチートなんて、プロテクトがかかっていなければ、デバッカー接続してアセンブラー読むでコードを書き換えるだけの簡単な作業なんですが
実際にやってできた人と、仕組みは知っててもやったことが無い人には雲泥の差があります。
Re: (スコア:0)
> 実際にやってできた人と、仕組みは知っててもやったことが無い人には雲泥の差があります。
昔は、そういうことをやっても、せいぜい、怒られて済むような空気感があったと思うんですが、
今だと、普通に逮捕されたりするので、なかなか、やりにくい部分はありますよね。
ローカルに閉じてるゲームならまだ良いんでしょうが・・・。
# 大学のメールサーバーに侵入していろいろやってたらrootの人に呼ばれて、怒られるかと思ったら、むしろ仲良くしてくれたのは良い思い出
Re: (スコア:0)
そういうのできるって言う人に「デバッカー」なんて言われると
ええー?と
Re: (スコア:0)
># まずは「さすがですわ、お兄様」と言ってもらえるようになるべきか?
バスの点呼手伝っただけで褒めてもらえるんだから、
チートコード作れたら神扱いでしょう。
Re: (スコア:0)
そういう知識は当然セキュリティの対象になります。鉾を知らずに盾は作れません。
使ったら違約行為ですけど。それはそれ。
Re: (スコア:0)
作れます!と答えなければ採用されないかというとそうではないんじゃないかな。
チートを自分で作れるということは、チートしてでも有利にゲームを進めたいという欲求があるということで、
それは倫理観に乏しいととることもできる。
コンピューターに詳しい人と倫理観あふれる人なら自分は後者を採用する。
コンピューターなんて後付でどうにでもなる。
Re: (スコア:0)
「作れます、でも今まで作ったことはありません」なら倫理観はしっかりある方なんじゃないだろうか。
そして「作れません」の中には「作ることに興味がありません」もあるけど「作りたいけど作れないです」も含まれる可能性があるから。
だから倫理観を問う質問するとしたら「ゲームのチートを自分で作りたいですか?」じゃないかな?
Re:某セキュリティ会社の面接にて (スコア:1)
>「作れます、でも今まで作ったことはありません」なら倫理観はしっかりある方なんじゃないだろうか。
作ったことがないのに作れますと断言するエンジニアは採用できないなあ……
Re: (スコア:0)
それ言ったらエンジニアなんて雇えないよ
作ったことがないものを作ることに価値があるんじゃん
既に誰かが作ったものなら、買い取ったほうが大抵は安い
#つか何のためのシステム「開発」だと
「作れます」って言われて「じゃあ具体的な方法を言ってみて」でいいんじゃね?
Re:某セキュリティ会社の面接にて (スコア:1)
「作れると思います」でいいんですけどね。
「管理職のためのハッカーFAQ」にある「優秀な技術者は、決して95%以上の確信を持ちません」の一節、すごくいい言葉だと思います。
Re: (スコア:0)
>だから倫理観を問う質問するとしたら「ゲームのチートを自分で作りたいですか?」じゃないかな?
面接官というのは、そういう答えが透けて見えるような問いは出さない。彼らは応募者を篩にかけるのが仕事だ、
そして、応募者は仕事に就きたい(ある程度事実と異なる受け答えをしてでも)と思ってる。
答えが見えてたら選別にならん。
作れるけど作ったことがない、がたぶん求めるものなんだろうけど、次は
なぜ作ったことがないのに作ることができるのか証明してみてくれ、と言うだろう。
Re: (スコア:0)
(元コメの人への非難という意味ではなく)
面接官に関する話って基本的に藁人形論法だなぁ。