アカウント名:
パスワード:
JASRACの中の人も大変だな、という話ではないの?
#「中の人」ってのを使ってみたかっただけのID。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
ひとつの組織が管理するということが、 (スコア:1, 参考になる)
この手の著作権管理業の多様化を阻害しているとところはあるように思うな。
実際にはそんなことはないと思うんだけど、「うちでやったほうがなにかと……」と言われると、
今時のだいたいの著作権保持者は黙っちゃいそうな気がする。
もっと作り手も自分のクリエイティビティを客観的に見つめて、社会の中に
再配置するとか、そういった態度を意識して養わない限り、JASRACの独占は続くんじゃないかと。
実際、門外漢からすると、JASRAC独占の弊害って何よ?って言われると
ちょっと思いつかなかったりするわけでね。
そこらへんが著作権保持者にどういうふうに、どの程度意識されてるのか、
ちょっと興味あるんですよね。
#単に自分のところにまわってくるお金が少ないからっていう程度の理由で
#独占だの陰謀だの何だの言ってるのだとしたら、「甘ったれてる」って
#いわれればそれまでのような気もするし。
で (スコア:0)
なんか泣けるよ
単に (スコア:0, 余計なもの)
JASRACの中の人も大変だな、という話ではないの?
#「中の人」ってのを使ってみたかっただけのID。
マイナスモデレートの理由は? (スコア:0)
「なぜJASRAC独占が崩れないのか」のストーリーを展開していく上で、
ここに書かれていることは少なくともこの話題に対する「留意すべき
世間一般的感覚の核心部」のように感じられるのだが。
そう思うのは私だけなのかな。
Re:マイナスモデレートの理由は? (スコア:2, 参考になる)
いや変わらない。
もう御腹一杯?
Re:ひとつの組織が管理するということが、 (スコア:0)