アカウント名:
パスワード:
ぱっと見で「素晴らしい教育の考えを持った父親だなぁ」と思ったけど、少数意見なのかな・・・
ゲームはゲームだけど、現実とリンクしてる部分もあるし、仮想ではなく現実を教えると言う意味では良い教育だと思う。平和教育で原爆ドームとかに行って形式的な儀式をやるよりパレスチナやウクライナに行った方がインパクト強いよね。まぁ今は危ないけど・・・
これだけの行動力がある父親はむしろ褒めてもいいと思う。口だけの人より。
特に人気のあるゲームだからでしょうね
日本でもみられる「自分に関係ないものは隙あらば徹底的に攻撃」するが「自分が好きなものなら手のひら返して擁護」する二面性では?これが人気ゲームではなくて無名の作品や嫌われてる有名人だったりしたら真逆の反応だったのではないだろうか
子供を連れて行かなくても、親の生き様で示せるものもあると思うガザ地区には行ってないんだろうけど、ガザの惨状はここ最近の話ではなく、イスラエルネタニヤフ政権が封鎖政策を初めて以来一般の子供たちの惨状が伝えられてきた日本のメディアではほとんど取り上げられなかったみたいだけどこれに最も義憤を感じたのはトルコ人だトルコはアメリカの同盟国でありイスラエルの友好国だしかし義憤を感じたトルコの非政府団体はフェリーに救援物資を積んでガザに向かったイスラエル側の警告を無視して接近したフェリーはイスラエルの特殊部隊に攻撃され数人が射殺されたフェリー側がまったく武装していないことは自明だったと思うのだがトルコとイスラエルは軍事協力関係にあったがトルコ国民の怒りは大きく政府も犠牲者を国葬にし、英雄として扱うしか無かった
教訓世の中には、丸腰で突っ込む”特攻”もある
>ガザの惨状はここ最近の話ではなく、>イスラエルネタニヤフ政権が封鎖政策を初めて以来>一般の子供たちの惨状が伝えられてきた
パレスチナについては何十年も報道されていますけど。
わたしも、むしろ賛同する方。別に戦争ゲームが悪いとか言ってるわけではなく、ただ、実際の戦争を見せた上で「やりたいならやれば」なんだから、悪いことじゃないだろう。
私も賛同します。戦争の現実を知らずに戦争ゲームを楽しんでる人は、現実を知った上で自由に判断すればいいと思う。
ただし、本当に実際の戦争を見に行ったら死ぬかも知れませんし、自分が死ぬだけの自己責任で済まず、周りにも迷惑をかけますから、そこはよく考えた方がいいと思うけど。
ゲームと現実を区別できてない人の発想だと思うけどねえ
わざわざ怪我した子供の前まで連れて行って見せつけておいてやりたいならやればなんていうのは自由意志とは言わない。旅行自体が楽しくないとも言っているわけで、これで帰ってゲームをやりたいといえば父親にまた脅迫されるので逆らいたくない、という防衛反応だよ。虐待された子をなでようとすると縮こまるようなもん。
それでさ、人死にが好きで迷惑をかけるバカ、なんていう仮想敵を作り出して攻撃するってのはさ、戦争とか暴力とちがうの?「よく考えた方が」ってさ、よく考えたら認めるわけでもなく、自分と相容れない考えは「よく考えてない」ってことにするだけなんでしょ?
旅行自体が楽しくないんじゃなくて、楽しい体験ができない旅行だった、という意味じゃ無いのかな。本当に全く楽しくない旅行だったら、お子さんたちが「また行きたい」なんて言わないよね?
キレた親父に目的も分からず仕事場へ連れて行かれて、どうだこれでもゲームが好きかと脅されてるんでしょ?そりゃ二度と行きたくないとか何の価値もなかったとかやっぱりゲームやりたいなんて言えば、また不機嫌になって別の手段で脅されるじゃん。だから子供としてはお父さんの望みはかないましたよ、これ以上の行動は不要ですよということをアピールしないといけないんだよ。本心から自由に言ってるとはとても思えないな。
BFで戦車にC4貼り付けてビルの屋上まで飛んでくのは「戦争ゲームを楽しんでる」かもしれないけど、CoDをやって戦争は楽しいと思う要素がわからない。あれはつらい反戦ゲームの部類だよ。死ぬとつらい格言出てくるし。死んで興奮が覚めたところに出てくるからなおのことつらい。
私も賛同です。ついでですが身内や親しい人が死にまくった結果人を殺してお涙頂戴の話も嫌いになりました。
俺も「ファントゥドライブ」とか吐き気するわ。
日本の政府が主催する「全国戦没者追悼式」の「戦没者」には、空襲や地上戦などでなくなった市民も含まれてますよ。太平洋戦争よりも前は、そもそも日本は軍人、軍属以外に直接戦災で亡くなった人はいないので。
>たとえば空襲で死んだ人は基本的には入らない。
というのは、一体どこの定義なのでしょうか。
>たとえば空襲で死んだ人は基本的には入らない。というのは、一体どこの定義なのでしょうか。
どこの定義かって、例えば戦傷病者戦没者遺族等援護法 [e-gov.go.jp]でしょうね。この法律中に「戦没者」という用語の定義はありませんが、この法律で補償の対象になるのは軍人軍属等の公務上の負傷・疾病・死亡なので、法律名の「戦没者」が指す対象に軍人軍属等であって公務上死亡した者は含まれるが空襲で死亡した市民等は含まれないということはわかると思います。
その法律には、>(この法律の目的)>第一条 この法律は、軍人軍属等の公務上の負傷若しくは疾病又は死亡に関し、国家補償の精神に基き、軍人軍属等であつた者又はこれらの者の遺族を援護することを目的とする。
とあるじゃないですか。
名前よりも中身をみるべきパターンでは。
その法律には、 >(この法律の目的) >第一条 この法律は、軍人軍属等の公務上の負傷若しくは疾病又は死亡に関し、国家補償の精神に基き、軍人軍属等であつた者又はこれらの者の遺族を援護することを目的とする。 とあるじゃないですか。
ありますね。知っています。さすがに法律名について書くのにその法律の第 1 条を読み飛ばすほど無知ではありません。
で、それがあると僕が先に述べた
法律名の「戦没者」が指す対象に軍人軍属等であって公務上死亡した者は含まれるが空襲で死亡した市民等は含まれないということはわかると思います。
という結論が何か変わるのでしょうか。
その法律では「戦没者」を定義していなくて 戦没者の中でもこういう人のための法律だよと言っている
そんなことはこの法律は言っていないよ。それに、「○○の中でも××という条件を満たす人」を指すなら、普通は「○○」ではなく「特定○○」のように呼ぶ。
あと、僕が言っているのは、「この法律名においては『戦没者』を軍人軍属等に限った意味で使っている」ということであって、
その法律をもって戦没者とはこういう定義だと結論付ける
などということは僕はもともとしていない。単に、 nim さんが「戦没者」を軍人軍属等に限った意味で使うことなんてあるのかという疑問を呈していたから、あると答えただけ。二つの法律で同じ用語を別の意味に定義することはよくあるので、法律を一つ見ただけで用語の法律的な意味について結論を出そうなんて無茶な真似は、僕はしない。
現実世界では言葉を辞書に載っていない意味で使うことがあります。辞書がすべてだと思っているような人は世の中にたくさんいますが、そういう人には今の話は高度すぎるので、諦めてください。
それでも続けたいなら、続けてもらっても構いませんが、僕は既に噛み砕いて説明したつもりなので、 endofgame さんがこのスレッドでこれ以上書いても僕は返信しません。
>最近知ったのですが、戦没者って、軍隊に従事することで死んだ人のことなんですね。たとえば空襲で死んだ人は基本的には入らない。
昨日テレビで見たけど、沖縄の慰霊碑には当時栄養失調で亡くなられたお子さんも戦争の被害者ということで祀られてるそうな。戦没者と慰霊対象者は元々意味合いが違うのかな。
戦没者って、扱われるその時々で定義が変わりますから「基本的に」なんて情報は、鵜呑みにしないほうが良いと思いますよ。基本的に兵士だけを対象にした集いもあれば、基本的に戦争で亡くなった方すべてを対象にした慰霊だってあるのですから。
旧軍における"軍艦"が現代の"軍用艦艇"と違うようなもんかな。今では軍に所属する艦船ほとんどを指して"軍艦"なんて言うことが多いけど、古い人は区別するとか
立派な行いをしたから祀るわけではありません
そういう場合は、別に慰霊碑が建ってるんじゃないかな。いってみれば犠牲者だからね。戦争に行った人とはちょっと立場が異なる。
近代の戦争はホントに民間人の犠牲者出し過ぎだよ・・・軍人同士でやるのが戦争だ。まじでルールは守って欲しい。
野球ゲームやサッカーゲームをやりたくなったらまず実際にやらされるのかめんどくさい親ですな
観戦すれば十分なんじゃない? 戦争も見せただけで、従軍はさせてないんだから。
>野球ゲームやサッカーゲームをやりたくなったらまず実際にやらされるのか
まったくそれらの試合を見たことが無い状態でそれらのゲームを遊ぶのと、テレビでもいいからある程度観覧してから遊ぶのとでは面白さが違うとは思わない?
戦争を本当にゲーム感覚で捉えているんだろうな。
ゲームよりも実際のプレーのほうが面白いかもよ実際のプレーを知ったほうがゲームが面白くなるかもよ
という点について、体験させて考えさせるという視点は悪くないんじゃないかね実際、ゲームよりもスポーツやれという意見の親はかなりいると思う
やりたくなったらプロリーグに参加させてくれる良い親じゃ無いですか。
えっ、そういうスポーツの場合は実際にやらせたほうがいいと思うんですが……。装備品の出費はかさむけど、そういうのこそゲームでやって何が楽しいのかよくわかりません。
面白いこと書いたつもりなのか?話の本質を全く理解できてない可哀想な人にしか見えないんだが
万事においてこの方針なら素晴らしいと思いますよ例えば、普段食べている肉がどのように生産されているのか、とかね
ただ、戦争とゲームにおいてのみこのようにしたなら、自分の過激な方針のための歪んだ教育に過ぎないのではないかと思いますね#無論、この人がこのようにするのは勝手だろうが、他所から手放しで賞賛できるものではないでしょう
え、「現実の戦争の現場を見世物にしている」という意味ではちょっと引く。
言い換えてみると、ゾンビゲームにはまっている子供が自分にいたとして今、エボラで大変な地域に連れて行って
「ほら!あれが現実の死屍累々なんだよ!現実を知って!じゃあ、安全なうちに帰ろう!」
って言って、行って帰ってくるんでしょ。その意味ではちょい引く。
子どもいないけど自分も賛成。立派な親だと思う。
ぱっと見で「素晴らしい教育の考えを持った父親だなぁ」と思ったけど
同意です実際の戦争も知らないのにゲームでそれをやるということに疑問を持っていた私にとっては素晴らしい父親であるように思いました
あなたの意見、私は非常に残念に思います。更には、この方へ返信して同意だと言っている人たちも残念に思います。
なぜ自信を持って、自分の意見を言えないのですか? 自信を持って同意していいじゃないですか。 完全に同意ではないなら、同意だけど少し反対の部分もあるとか、書けばいいではないですか。 それを、自信なさげに自分は少数なのかなどと書くのは、何も意見がないし、反論もしにくいし、とにかくあなたには意見しにくいのです。
少ない情報から判断すると効果的な教育であり同時に虐待でもあるように見えます。単純に「素晴らしい」と判断してしまうのはマイノリティでしょうね。
タレコミ読むだけじゃ、父親の行動の動機がよく見えない。
その子供は「理由もなく暴力を振るうことに快感を感じてる」とか、よほど不純な動機でゲーム欲しがってたの?
子持ちとそれ以外で見解が分かれたのは、父親側のその辺りの言葉の不足と、読者側の日頃の環境要因の違いが理由じゃないかな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
自分はマイノリティなのか (スコア:3, 興味深い)
ぱっと見で「素晴らしい教育の考えを持った父親だなぁ」と思ったけど、少数意見なのかな・・・
ゲームはゲームだけど、現実とリンクしてる部分もあるし、仮想ではなく現実を教えると言う意味では良い教育だと思う。
平和教育で原爆ドームとかに行って形式的な儀式をやるよりパレスチナやウクライナに行った方がインパクト強いよね。
まぁ今は危ないけど・・・
Re:自分はマイノリティなのか (スコア:2, すばらしい洞察)
これだけの行動力がある父親はむしろ褒めてもいいと思う。
口だけの人より。
Re:自分はマイノリティなのか (スコア:1)
命をかけて戦うことが本当の正義で、戦うことをせず平和を唱えるだけの奴等は売国奴だ!
と同じですよね。
力を行使するのが正しいわけです。
Re:自分はマイノリティなのか (スコア:2)
Re:自分はマイノリティなのか (スコア:2)
CoDもZ指定でその意図を汲み取って現地体験をさせた
と考えればかなりの行動力と説得力にとても感心します。
結果、子供も暴力の恐ろしさを知ってゲームすらおぞましいと考えたのでしょうかね。
本体含めてゲームかっちゃうほうが高いだろうに、
旅行にあたってもおそらく事前知識があったんじゃないでしょうか。
Re:自分はマイノリティなのか (スコア:1)
特に人気のあるゲームだからでしょうね
日本でもみられる「自分に関係ないものは隙あらば徹底的に攻撃」するが「自分が好きなものなら手のひら返して擁護」する二面性では?
これが人気ゲームではなくて無名の作品や嫌われてる有名人だったりしたら真逆の反応だったのではないだろうか
Re:自分はマイノリティなのか (スコア:1)
子供を連れて行かなくても、
親の生き様で示せるものもあると思う
ガザ地区には行ってないんだろうけど、
ガザの惨状はここ最近の話ではなく、
イスラエルネタニヤフ政権が封鎖政策を初めて以来
一般の子供たちの惨状が伝えられてきた
日本のメディアではほとんど取り上げられなかったみたいだけど
これに最も義憤を感じたのはトルコ人だ
トルコはアメリカの同盟国でありイスラエルの友好国だ
しかし義憤を感じたトルコの非政府団体はフェリーに救援物資を積んでガザに向かった
イスラエル側の警告を無視して接近したフェリーはイスラエルの特殊部隊に攻撃され数人が射殺された
フェリー側がまったく武装していないことは自明だったと思うのだが
トルコとイスラエルは軍事協力関係にあったが
トルコ国民の怒りは大きく
政府も犠牲者を国葬にし、英雄として扱うしか無かった
教訓
世の中には、丸腰で突っ込む”特攻”もある
Re: (スコア:0)
>ガザの惨状はここ最近の話ではなく、
>イスラエルネタニヤフ政権が封鎖政策を初めて以来
>一般の子供たちの惨状が伝えられてきた
パレスチナについては何十年も報道されていますけど。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
わたしも、むしろ賛同する方。
別に戦争ゲームが悪いとか言ってるわけではなく、ただ、実際の戦争を見せた上で
「やりたいならやれば」なんだから、悪いことじゃないだろう。
Re: (スコア:0)
私も賛同します。
戦争の現実を知らずに戦争ゲームを楽しんでる人は、
現実を知った上で自由に判断すればいいと思う。
ただし、本当に実際の戦争を見に行ったら死ぬかも知れませんし、
自分が死ぬだけの自己責任で済まず、周りにも迷惑をかけますから、
そこはよく考えた方がいいと思うけど。
Re: (スコア:0)
ゲームと現実を区別できてない人の発想だと思うけどねえ
Re: (スコア:0)
わざわざ怪我した子供の前まで連れて行って見せつけておいてやりたいならやればなんていうのは自由意志とは言わない。
旅行自体が楽しくないとも言っているわけで、これで帰ってゲームをやりたいといえば父親にまた脅迫されるので逆らいたくない、という防衛反応だよ。
虐待された子をなでようとすると縮こまるようなもん。
それでさ、人死にが好きで迷惑をかけるバカ、なんていう仮想敵を作り出して攻撃するってのはさ、戦争とか暴力とちがうの?
「よく考えた方が」ってさ、よく考えたら認めるわけでもなく、自分と相容れない考えは「よく考えてない」ってことにするだけなんでしょ?
Re: (スコア:0)
旅行自体が楽しくないんじゃなくて、楽しい体験ができない旅行だった、という意味じゃ無いのかな。
本当に全く楽しくない旅行だったら、お子さんたちが「また行きたい」なんて言わないよね?
Re: (スコア:0)
キレた親父に目的も分からず仕事場へ連れて行かれて、どうだこれでもゲームが好きかと脅されてるんでしょ?
そりゃ二度と行きたくないとか何の価値もなかったとかやっぱりゲームやりたいなんて言えば、また不機嫌になって別の手段で脅されるじゃん。
だから子供としてはお父さんの望みはかないましたよ、これ以上の行動は不要ですよということをアピールしないといけないんだよ。
本心から自由に言ってるとはとても思えないな。
Re: (スコア:0)
BFで戦車にC4貼り付けてビルの屋上まで飛んでくのは「戦争ゲームを楽しんでる」かもしれないけど、CoDをやって
戦争は楽しいと思う要素がわからない。あれはつらい反戦ゲームの部類だよ。死ぬとつらい格言出てくるし。
死んで興奮が覚めたところに出てくるからなおのことつらい。
Re: (スコア:0)
私も賛同です。
ついでですが身内や親しい人が死にまくった結果
人を殺してお涙頂戴の話も嫌いになりました。
Re:自分はマイノリティなのか (スコア:1)
俺も「ファントゥドライブ」とか吐き気するわ。
Re:自分はマイノリティなのか (スコア:2)
日本の政府が主催する「全国戦没者追悼式」の「戦没者」には、空襲や地上戦などでなくなった市民も含まれてますよ。
太平洋戦争よりも前は、そもそも日本は軍人、軍属以外に直接戦災で亡くなった人はいないので。
>たとえば空襲で死んだ人は基本的には入らない。
というのは、一体どこの定義なのでしょうか。
Re:自分はマイノリティなのか (スコア:2)
どこの定義かって、例えば戦傷病者戦没者遺族等援護法 [e-gov.go.jp]でしょうね。この法律中に「戦没者」という用語の定義はありませんが、この法律で補償の対象になるのは軍人軍属等の公務上の負傷・疾病・死亡なので、法律名の「戦没者」が指す対象に軍人軍属等であって公務上死亡した者は含まれるが空襲で死亡した市民等は含まれないということはわかると思います。
Re: (スコア:0)
その法律には、
>(この法律の目的)
>第一条 この法律は、軍人軍属等の公務上の負傷若しくは疾病又は死亡に関し、国家補償の精神に基き、軍人軍属等であつた者又はこれらの者の遺族を援護することを目的とする。
とあるじゃないですか。
名前よりも中身をみるべきパターンでは。
Re:自分はマイノリティなのか (スコア:2)
ありますね。知っています。さすがに法律名について書くのにその法律の第 1 条を読み飛ばすほど無知ではありません。
で、それがあると僕が先に述べた
という結論が何か変わるのでしょうか。
Re:自分はマイノリティなのか (スコア:1)
戦没者の中でもこういう人のための法律だよと言っているだけなので
その法律をもって戦没者とはこういう定義だと結論付けるのは間違い
ということになる。
ちなみに戦没者追悼式に関する閣議決定では「本式典の戦没者の範囲は、支那事変以降の戦争に因る死没者(戦災死者等を含み、軍人軍属に限らない。)とする。」という定義が行われてるけど
これもまあこの閣議決定のみの定義と言えるので一般的にどうこうとはまた別の話になるけど。
Re:自分はマイノリティなのか (スコア:2)
そんなことはこの法律は言っていないよ。それに、「○○の中でも××という条件を満たす人」を指すなら、普通は「○○」ではなく「特定○○」のように呼ぶ。
あと、僕が言っているのは、「この法律名においては『戦没者』を軍人軍属等に限った意味で使っている」ということであって、
などということは僕はもともとしていない。単に、 nim さんが「戦没者」を軍人軍属等に限った意味で使うことなんてあるのかという疑問を呈していたから、あると答えただけ。二つの法律で同じ用語を別の意味に定義することはよくあるので、法律を一つ見ただけで用語の法律的な意味について結論を出そうなんて無茶な真似は、僕はしない。
Re:自分はマイノリティなのか (スコア:1)
?
どこからそんな言葉を引っ張り出してきたんでしょうか。
>一体どこの定義なのでしょうか。
が元の文章です。歪曲しないように。
それに対して貴方が出してきたのが「戦傷病者戦没者遺族等援護法」です。
そもそも 「などということ(戦没者とはこういう定義だとすること)は僕はもともとしていない。」
のであれば「一体どこの定義なのでしょうか。」の答えとしては失格です。
ちゃんと質問に応じた答えをしましょう。
#てかその辺の辞書でも引っ張ってくれば十分目的を達せるのに、なんで言葉の意味解釈に筋の極めて悪いものを引用するのか。
Re:自分はマイノリティなのか (スコア:2)
現実世界では言葉を辞書に載っていない意味で使うことがあります。辞書がすべてだと思っているような人は世の中にたくさんいますが、そういう人には今の話は高度すぎるので、諦めてください。
それでも続けたいなら、続けてもらっても構いませんが、僕は既に噛み砕いて説明したつもりなので、 endofgame さんがこのスレッドでこれ以上書いても僕は返信しません。
Re:自分はマイノリティなのか (スコア:1)
>最近知ったのですが、戦没者って、軍隊に従事することで死んだ人のことなんですね。たとえば空襲で死んだ人は基本的には入らない。
昨日テレビで見たけど、沖縄の慰霊碑には当時栄養失調で亡くなられたお子さんも戦争の被害者ということで祀られてるそうな。
戦没者と慰霊対象者は元々意味合いが違うのかな。
Re: (スコア:0)
戦没者って、扱われるその時々で定義が変わりますから「基本的に」なんて情報は、鵜呑みにしないほうが良いと思いますよ。
基本的に兵士だけを対象にした集いもあれば、基本的に戦争で亡くなった方すべてを対象にした慰霊だってあるのですから。
Re: (スコア:0)
旧軍における"軍艦"が現代の"軍用艦艇"と違うようなもんかな。今では軍に所属する艦船ほとんどを指して"軍艦"なんて言うことが多いけど、古い人は区別するとか
Re: (スコア:0)
立派な行いをしたから祀るわけではありません
Re: (スコア:0)
そういう場合は、別に慰霊碑が建ってるんじゃないかな。
いってみれば犠牲者だからね。戦争に行った人とはちょっと立場が異なる。
近代の戦争はホントに民間人の犠牲者出し過ぎだよ・・・
軍人同士でやるのが戦争だ。まじでルールは守って欲しい。
Re: (スコア:0)
野球ゲームやサッカーゲームをやりたくなったらまず実際にやらされるのか
めんどくさい親ですな
Re:自分はマイノリティなのか (スコア:1)
観戦すれば十分なんじゃない? 戦争も見せただけで、従軍はさせてないんだから。
Re:自分はマイノリティなのか (スコア:1)
>野球ゲームやサッカーゲームをやりたくなったらまず実際にやらされるのか
まったくそれらの試合を見たことが無い状態でそれらのゲームを遊ぶのと、テレビでもいいからある程度観覧してから遊ぶのとでは面白さが違うとは思わない?
Re: (スコア:0)
戦争を本当にゲーム感覚で捉えているんだろうな。
Re: (スコア:0)
ゲームよりも実際のプレーのほうが面白いかもよ
実際のプレーを知ったほうがゲームが面白くなるかもよ
という点について、体験させて考えさせるという視点は悪くないんじゃないかね
実際、ゲームよりもスポーツやれという意見の親はかなりいると思う
Re: (スコア:0)
やりたくなったらプロリーグに参加させてくれる良い親じゃ無いですか。
Re: (スコア:0)
えっ、そういうスポーツの場合は実際にやらせたほうがいいと思うんですが……。装備品の出費はかさむけど、そういうのこそゲームでやって何が楽しいのかよくわかりません。
Re: (スコア:0)
面白いこと書いたつもりなのか?
話の本質を全く理解できてない可哀想な人にしか見えないんだが
Re: (スコア:0)
野球やサッカーならそりゃ状況が許すなら、まず実際にやってみたほうがいいに決まってるじゃないか
つきあう親としてはめんどくさい子供だろうけどな
Re: (スコア:0)
万事においてこの方針なら素晴らしいと思いますよ
例えば、普段食べている肉がどのように生産されているのか、とかね
ただ、戦争とゲームにおいてのみこのようにしたなら、
自分の過激な方針のための歪んだ教育に過ぎないのではないかと思いますね
#無論、この人がこのようにするのは勝手だろうが、他所から手放しで賞賛できるものではないでしょう
Re: (スコア:0)
え、「現実の戦争の現場を見世物にしている」という意味ではちょっと引く。
言い換えてみると、ゾンビゲームにはまっている子供が自分にいたとして
今、エボラで大変な地域に連れて行って
「ほら!あれが現実の死屍累々なんだよ!現実を知って!じゃあ、安全なうちに帰ろう!」
って言って、行って帰ってくるんでしょ。
その意味ではちょい引く。
Re: (スコア:0)
実際に子供いればわかるけど、話してわかる生き物ではないからな。
まあ俺はとても真似出来ないし、子供時代ならそういう父親は遠慮したいと思うがなw
>最も手厳しい批判は子供のいない人々からのものだったとのことだ。
単にここでマイノリティなのは、これが全てだろ。
Re: (スコア:0)
子どもいないけど自分も賛成。立派な親だと思う。
Re: (スコア:0)
ぱっと見で「素晴らしい教育の考えを持った父親だなぁ」と思ったけど
同意です
実際の戦争も知らないのにゲームでそれをやるということに疑問を持っていた私にとっては素晴らしい父親であるように思いました
Re: (スコア:0)
あなたの意見、私は非常に残念に思います。更には、この方へ返信して同意だと言っている人たちも残念に思います。
なぜ自信を持って、自分の意見を言えないのですか? 自信を持って同意していいじゃないですか。 完全に同意ではないなら、同意だけど少し反対の部分もあるとか、書けばいいではないですか。 それを、自信なさげに自分は少数なのかなどと書くのは、何も意見がないし、反論もしにくいし、とにかくあなたには意見しにくいのです。
Re: (スコア:0)
Re:自分はマイノリティなのか (スコア:1)
教科書をもって教えても実感がない。
であればできるだけ近くで現実を目の当たりにする
という折衷案だったのではないでしょうか。
Re: (スコア:0)
少ない情報から判断すると効果的な教育であり同時に虐待でもあるように見えます。
単純に「素晴らしい」と判断してしまうのはマイノリティでしょうね。
Re: (スコア:0)
タレコミ読むだけじゃ、父親の行動の動機がよく見えない。
その子供は「理由もなく暴力を振るうことに快感を感じてる」とか、よほど不純な動機でゲーム欲しがってたの?
子持ちとそれ以外で見解が分かれたのは、父親側のその辺りの言葉の不足と、読者側の日頃の環境要因の違いが理由じゃないかな。