アカウント名:
パスワード:
そろそろHDDよりコストパフォーマンスで優れる円盤様が出てこないものだろうか。あ、いや、あんなのとかこんなのをデスクやパーテーションの裏に隠そうとかそんな気持ちはないですよ、本当に。
とっても安価な光メモリのインフォ・マイカ [ntt.co.jp]、早く実用化されないかなー。
媒体が極めて高い記憶密度を持つ、低コストでの媒体大量生産が可能、
これはROMタイプのメディアで、一旦成型されたメディアに対して書き込みや書き換えは出来ないよ。それに「きわめて高い記録密度」といっても、10年前の基準だと言うことをお忘れなく。
まあ結局、技術発表後10年経つが、その間どこからも実用化に向けて共同研究しようとかのお呼びもなかったんだから筋が悪い技術だったんでしょう。
今となっては、大容量データの配布なんてネットワーク越しに行われるもんだ。もはや日の目を見る機会を失ったお蔵入りの技術だよ。
別に円盤じゃなくてテープでも良いけど。現状のHDDのバックアップをHDDで取るしかないというのが不安でしょうがない。
でも、3TBのHDDをシーケンシャルに読んで 200MB/s出たとしても、4時間以上かかるというのが辛い。
ですよね~。ウチもそろそろ合計で20テラバイトに近づこうとしている(笑)むき身のHDDたち十数台を何とかしたい…。
裸族のスカイタワーhttp://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/35satahddusb30/crst1035u... [century.co.jp]
そこまでしたいわけじゃない。
裸族のスカイタワーって言うから、スカイツリーのような形状の天井まで届く円筒型の筐体に放射状にベアドライブが何十本も挿さってるのを想像してワクワクしたが、たいした事なかった。
>数ペタバイトのデータを処理できるからといってつ○ペタな画像を隠さなくてもいいんですよ?
こんなところで趣向をバラさないでも。
トラックピッチだけ見ても、BDが約300nmなのに対して、ハードディスクのそれは一桁小さいみたいだから、追い付くのは大変かと。
# 最先端の半導体で使っている配線幅と同レベルのトラックピッチで記録するってどういうこと?
磁気記録媒体って、昔からそんなもんですよ。70~80年代の安いカセットデッキでさえ、ヘッドギャップは1.2μmだし、ナカミチの高級機なんかは、0.6μmのヘッド使ってましたよ。
#カセットテープに20kHzの信号を記録すると、半サイクルが1.2μmになるんだな、これが
光だと回折限界があるんでHDD並の記録サイズ(数十nmオーダー)は実現できないでしょうね。MOの磁区拡大みたいな技術があれば別かもしれないけど・・・。
書き換えできない媒体だけだと普及しないよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
容量辺り単価 (スコア:1)
そろそろHDDよりコストパフォーマンスで優れる円盤様が出てこないものだろうか。
あ、いや、あんなのとかこんなのをデスクやパーテーションの裏に隠そうとかそんな気持ちはないですよ、本当に。
これ、10年前なんだぜ (スコア:2)
とっても安価な光メモリのインフォ・マイカ [ntt.co.jp]、早く実用化されないかなー。
Re: (スコア:0)
(http://www.info-MICA.com/)は悲惨なことに。
Re: (スコア:0)
これはROMタイプのメディアで、一旦成型されたメディアに対して書き込みや書き換えは出来ないよ。
それに「きわめて高い記録密度」といっても、10年前の基準だと言うことをお忘れなく。
まあ結局、技術発表後10年経つが、その間どこからも実用化に向けて共同研究しようとかのお呼びもなかったんだから
筋が悪い技術だったんでしょう。
今となっては、大容量データの配布なんてネットワーク越しに行われるもんだ。もはや日の目を見る機会を失ったお蔵入りの技術だよ。
隠すなら森の中 (スコア:1)
Re:容量辺り単価 (スコア:1)
別に円盤じゃなくてテープでも良いけど。
現状のHDDのバックアップをHDDで取るしかないというのが不安でしょうがない。
でも、3TBのHDDをシーケンシャルに読んで 200MB/s出たとしても、
4時間以上かかるというのが辛い。
TomOne
Re: (スコア:0)
ですよね~。
ウチもそろそろ合計で20テラバイトに近づこうとしている(笑)むき身のHDDたち十数台を何とかしたい…。
Re: (スコア:0)
裸族のスカイタワー
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/35satahddusb30/crst1035u... [century.co.jp]
そこまでしたいわけじゃない。
Re:容量辺り単価 (スコア:1)
裸族のスカイタワーって言うから、スカイツリーのような形状の天井まで届く円筒型の筐体に放射状にベアドライブが何十本も挿さってるのを想像してワクワクしたが、たいした事なかった。
Re: (スコア:0)
>数ペタバイトのデータを処理できる
からといってつ○ペタな画像を隠さなくてもいいんですよ?
Re: (スコア:0)
こんなところで趣向をバラさないでも。
Re: (スコア:0)
トラックピッチだけ見ても、BDが約300nmなのに対して、ハードディスクのそれは一桁小さいみたいだから、追い付くのは大変かと。
# 最先端の半導体で使っている配線幅と同レベルのトラックピッチで記録するってどういうこと?
Re: (スコア:0)
# 最先端の半導体で使っている配線幅と同レベルのトラックピッチで記録するってどういうこと?
磁気記録媒体って、昔からそんなもんですよ。
70~80年代の安いカセットデッキでさえ、ヘッドギャップは1.2μmだし、ナカミチの高級機なんかは、0.6μmのヘッド使ってましたよ。
#カセットテープに20kHzの信号を記録すると、半サイクルが1.2μmになるんだな、これが
Re: (スコア:0)
光だと回折限界があるんでHDD並の記録サイズ(数十nmオーダー)は実現できないでしょうね。MOの磁区拡大みたいな技術があれば別かもしれないけど・・・。
Re: (スコア:0)
書き換えできない媒体だけだと普及しないよ。