アカウント名:
パスワード:
一体いくらぐらい税金が突っ込まれてんだろこんなことに使うぐらいなら別のことに使ってくださいよ
もういっそ理研解体でいいでしょうに後処理も突っ込みどころだらけだし(素人目には)また同じような問題を起こしそう
ここではっきりさせておかないと、それ以上の無駄な税金が、今後何十年かに渡って使われるのですよ....
xxにはすばらしい可能性が期待できる、最新の機材と設備と人を投入して、どんどん研究を進めよう。人がいない? なら、高給で引き抜いてくればいい.... 何か発表したらボーナスも出すから。xx教授が定年か。いままでよくやってくれた。退職金もたくさん出して、定年後の新しい職場も作ってやろう。まあ、これに加えて、下世話な話も出てくるわけで....
論文も出てないことになったのに「再現」実験を行う意味がわかりません。何を再現するんだろ。
刺激を受けて万能化する細胞の研究なら、再現実験みたいな特別枠じゃなく、普通に申請書書いて予算取ってきて研究すりゃいいんですよ。通常の研究活動と同じ、一般的なプロセスに戻すべきです。
> ここではっきりさせておかないと、それ以上の無駄な税金が、今後何十年かに渡って使われるのですよ....
もうとっくにはっきりしてるんですよ、まともな科学リテラシを持った人にとっては。まあまだ信じたい人はいるみたいですから、やってほしいならそういう人たちが金を出せばいいんです。
だいたい予測はついてるが、検証をちゃんと終わらせずに予断でハッキリしてると言ってしまう様なやつはまともな科学リテラシ持ってないんじゃないか?
「論文に書いてある方法での再試」はすでに世界のあちこちで実施され、バカンティさんのトコ以外では成功してないという報告が上がってる。そして論文自体も捏造だかミスだかで「成功している証拠」自体まったくあやふやで、そもそもSTAP細胞、STAP現象が存在するというための証拠が何一つ無いに等しい。その時点で「STAP~に関する科学としての検証」はほぼ終わっている。
仮に、今後似たような条件で似たような現象が発見されたとしても、それは”小保方氏が見つけたSTAP現象”とは別のものとして扱って良いほどの事例だ。
必要とされる検証はこのような事態に陥るに至る理研内部の構造的問題や個人的な行動の検証であって、STAP~の検証はほぼ必要ないんだよ…。
「できない」ことの検証に終わりなんかありませんから。世界中の追試がことごとく失敗した時点で事実上はっきりしてたんです。
もっと大きな税金の無駄遣いに言ってほしいなぁ。
こういう、「AじゃなくてBのほうが」って意見よく見るけど、AよりもBが悪いからといって、Aが悪くなくなるわけではないんだがななんで、Aが悪いと言っちゃイカンの?
「イカンだろ。俺の方を見てもらっちゃ困るんだよ」
象が目に入らず、蟻を注視しているようなその行為自体がムダだから。
蟻と象を比較することに意味があるの?蟻は蟻、象は象で評価した方が健全だと思うよ
国家予算の配分は各国家予算間のバランスで考える必要がある。
96兆円のうち0.1%にも満たない予算の行き先を気に病むのは、時間のムダだし不健全と思うよ。
そういう言い方だと、ここで議論を交わしたところで象がどうこうなるわけでもない以上、蟻について象について考えたところでどちらもムダだよね
んで、ここは蟻についてのトピックなんだけど、比較で象を持ち出すことに意味はあるの?
例えば、3億円の横領事件を起こした政治家を糾弾しようって時に同じ政治家の交通費20万円の詐称を訴えるニュース、とか出たら「いいから横領の話しろよ」とは思う。
あっちの省庁でン億円、こっちの省庁でン千万って無駄遣いがあると思われる時にそれらとは別の政治家が100万の税金無駄遣いしてた、とかいう話の場合、個別に取り扱ってもいいような気はする。
それはそれとして、今回の話は「税金の無駄遣い」という観点ではなく科学の話として扱って欲しいな、とは思う。やってみたら無駄だった、という研究はいくらでもあるけれど、実際やること自体が無駄とは言えないケースも色々ある。(常温超伝導や超光速ニュートリノの再試とか)今回の問題は「やる前から科学的にも無駄」っぽいのがダメな点で、そういう観点で「無駄遣いすんなよ」であって、金額の多寡じゃないんだ。たとえ5万円と3日でできる実験だったとしても「無駄遣いすんなよ」と。
そもそも税金という総量を問題とする話を出した時点で、AとBが独立という話ではなくなっているのだが。
その上に立ってAとBは独立であつかうべきとか言われても。お前が言うな、とかそんな話だと思う。
国の補助金だと、原子力と人文学じゃ6桁くらい違います。原子力とバイオでも3桁は違います。ざっくりいうと、原子力の1%はバイオの総額で、バイオの1%は人文の総額。つまり、原子力からみればSTAPの研究費ははした金ですが、人文から見れば大金です。
産業規模が違うのに、無駄づかいだけ同じ物差しを使うのは不合理です。
もういっそ理研解体でいいでしょうに
日本が国としての科学技術研究を放棄するか、研究者に霞を食わせることを納得させるなら、それでいいのですが。そういう社会を望んでいるとすれば、それは国益を自ら損ねる愚策だと言わざるを得ません。
でもそれを担うのは「理研」ではなくてもいいよね。今の理研のような組織体も必要ないんじゃないかな。
例えばある長期目標に対して予算つけて、その予算で目標に応じた行政法人作って、予算つきたら解散、特許とかで儲けたらその分だけで継続とかのほうが、責任と費用対効果が明確でよくないですか?
上段はほぼ同意見ですけど
下段についてそういうことは企業、メーカーでやってください必ずしもリターンがあるのが基礎研究ではないですよ。残念なことに
そういうことは企業、メーカーでやってください必ずしもリターンがあるのが基礎研究ではないですよ。残念なことに
自分も、これを是とするのは、まさしく「日本が国としての科学技術研究を放棄する」ことになりますから、受け入れがたいですね。
私は*長期*と書きまして、つもりとして文科省がよく挙げている数字20xx年になんちゃらを目指すみたいなものを考えていました。会計単位は単年度ではなく少なくとも10年超えかそれに近いものです。
短いですか?でも10年とかやって芽が出なかったら研究者として旬は過ぎてるでしょうし、そろそろ他のことやったり、辞めたりしてもいいんじゃないですか。酷ですが。
もたらすのが国益というからには最終的には国と国民に利益をもたらさなければいけないわけです。それは誇りでもいいし銭でもいいですし。でも、その費用対効果が測定できるのは銭しかないわけで。
CRESTやさきがけみたいなのの発展形として提案してるのかと思ったら、もっとスカスカだったか…やっぱり、そういうことは企業でやってください
国家主導の研究機関は必要(だと政府は思ってます)から、手っとり早いのは看板の掛け替えです。組織構造は多少かわるでしょうけど、大幅な組織改革はしないでしょうね。NASDA→打ち上げ失敗→JAXAみたいなものです。
同じような問題が起きる可能性が高いことは間違いない。彼らですら「ガバナンス」に難ありと発表しているのだから、頭すげ替えなきゃ改善されないよ。まさに無駄遣い中なんだけど、ま、彼らの腹は痛まないからな。
予算1300万円 [itmedia.co.jp]らしいですよ
いろいろ試薬とか生体材料を使う実験からすると、かなり窮屈な予算と思うなぁ。
特にこの手のやつって、数やって勝負、ていうところもあるから。
まぁ、材料などに割くお金よりも、理研に所属している一流研究者の労働時間を割いている、って方が大きいと思う。さすがに人件費込みでこの金額ではないよな。
じゃあ一体総額いくらなんだ・・・
200回成功したと言うが、失敗もしたあわせた実験の予算はどこに消えたんですかね?
実験結果を正しく吟味しなかったことは非難されても仕方ないが、(最終的に無駄に終わった)実験をしていたことは、科学研究の世界では、非難される話ではない。研究には失敗や無駄足はつきものであること前提に話しないと、正しい批判にはならない。
それってテクニシャン以外の人件費や設備の減価償却費も入ってるん?
なんか試料だけな気がするんだけどなあ
よくわかってない人にも、何が行われているかわかるように説明する義務はあるでしょう。けれど、よくわかってない人が、よくわかってないままに口を出しても何も良いことは無いかと。
よくわかってない人が、よくわかってないまま口を出した結果が今の検証実験だと思ってます
△よくわかってない人が、よくわかってないまま口を出した結果が今の検証実験だと思ってます○よくわかってないエライさんたちが、「嘘だった」という現場の結論をくつがえすために、よくわかってないまま権力を行使した結果が今の検証実験だと思ってます
こんなのだから税金でやってるんじゃないの?
成功する可能性が低く、企業からお金が出ないから税金が必要なわけで成功する可能性が高い、既にわかっている研究にしかお金を出さないなんてことになったら、そもそも科学の研究は出来なくなるよ。
成功する可能性が低いものに、国がお金を出してくれると思ってるの?申請書に「コレコレこういう理由から、こういう成果が強く期待される。この研究はこういった点で社会的意義が大きい。」とリップサービスしてもお金くれないのに
結局今回の事件で浮き彫りになったのは科学の常識と一般社会での常識の解離なんかなって思います
> 成功する可能性が高い、既にわかっている研究にしかお金を出さないなんてことになったら、そもそも科学の研究は出来なくなるよ。こういう論理は大切ですし、重んじるべきだとは思いますが、程度の問題があります誰が見ても明らかに詐欺師が一枚噛んでるような実験に貴方は金を突っ込むべきだとお考えですか?
科学界は理研のやり方に猛反発しています。結局、理研のお偉方だけ。
多分、彼らは「科学者としての良心」より「組織防衛」が頭にあるのでしょう。(全然、彼らの思惑は成功していませんけどね)。
捏造が発覚した時点で断罪して終止符を打てなかった彼らは、管理者失格。野依氏を含めて、はっきり言って「老害」です。
科学の研究ができなくなって困るかって問いをすっ飛ばしちゃダメ。市場に判断を仰いでみりゃいいのですよ。
さっぱりわからん。なんて言うつもりもなく、おっしゃることはわかるのです。ただ具体的な事実という裏付けなく「市場はそんなに賢くないよ」「市場には長期的な取り組みが必要な研究は頼れないから」と言ってしまうのは非科学的で、ましてや科学研究を語る上でどうなのと。実際賢くないのか、頼れないのか、問うてからにしては?
私の発明した永久機関も税金で検証してくれ
ではまず研究論文を公開してください
なぜ論文が必要なんですか?STAP論文はもう撤回されて、論文としては存在してないじゃありませんか。
こんな姑息なやり方で犯罪者を擁護する組織は冗談抜きで解体したほうがいい。人一人死に追いやってよくこんなマネが出来ると思うよ。何でここまでして小保方なんかを守るんだ?
効率化というのは占有割合が大きなところから目を付けるのが良いと言います。
26年度予算では理研が550億以上、年金、医療はそれぞれ10兆円とあります。年金はほぼ消費にまわるでしょう。医療は内需主体で、内半分の5兆円が人件費なのでこれもただ消費されるでしょう(ブラックジャックみたいな外貨をがんがん稼ぐ医者なんて、いないですよね?)。医療関連で外貨(メシとエネルギーの種)を呼ぶのは製薬会社だけです。
理研は決算見たことないので知らないですけど、人件費は1/3くらいですかね。しかし、外貨を稼ぐネタもいくつか残すでしょう。
ということで、たかだか550億に文句言うより、年金と医療を減らすのが効果的じゃないですかね。1%減らすだけで、2千億円の効果がありますよ。
年金は再分配になっているだけで、分配方法についての諸々はあるけど、別に国が使ってるわけじゃないから消えてるわけじゃない。医療費も同様ですね。
理研は学生のいない大学みたいなもんですからね。理研を大学に、CDBを研究科に、ユニットリーダーを非正規・任期付き・更新なし・正職員への登用なしの特任准教授に置き換えてみれば、違和感がよくわかります。
○○大学は、数千人の教授・准教授を抱え、最先端の大型研究施設をいくつも持ち、素晴らしい成果をいくつも出しており、現在でも世界最先端の研究を行っている大学である。国内で言えば旧帝大の上位と同等、国際的にもカリフォルニア工科大学、シンガポール国立大学、プリンストン大学、エール大学等と並ぶ研究成果を上げている。△△研究科にも大勢の優秀な教授・准教授陣が集まり、基礎から応用、実用化まで幅広い、こちらも世界最先端の研究を行っている。その○○大学大学院△△研究科には、若手研究者育成・研究シーズ発掘のためのポジションがあった。過去の実績は問わず、インパクトがある研究計画を持つ若手研究者を外部から招へいし、非正規・任期付き・更新なし・正職員への登用なし・△△研究科が用意するスタッフはなし、という条件だが、研究室の主催者(研究活動のすべてを決定し、全責任を負う立場)として活動できる。そのポジションに登用された、××特任准教授がねつ造論文を出した。同研究科内の教授が共著になっていたが、ねつ造は××特任准教授が担当した部分のみで行われた。
その結果、××特任准教授とは異なる研究室を主催していた△△研究科長が辞任させられ、△△研究科の規模が半分にまで縮小され、教授会が解散させられた。○○大学大学院△△研究科の今後の意思決定は、所属する教授・准教授による教授会ではなく、他大学の先生方が行う。 ←この時点でやりすぎ。その上、○○大学の解体まで叫ばれるようになった。
他のとこでも言いましたが科学技術を守るために何をしても許されるわけではありません
今回の件は「研究ミスコンダクト」レベルで済まされなかったでしょうここ数十年の中でも最もひどかった捏造事件の一つだったと思います
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
裸の王様 (スコア:1)
一体いくらぐらい税金が突っ込まれてんだろ
こんなことに使うぐらいなら別のことに使ってくださいよ
もういっそ理研解体でいいでしょうに
後処理も突っ込みどころだらけだし
(素人目には)また同じような問題を起こしそう
Re:裸の王様 (スコア:3, 興味深い)
ここではっきりさせておかないと、それ以上の無駄な税金が、今後何十年かに渡って使われるのですよ....
xxにはすばらしい可能性が期待できる、最新の機材と設備と人を投入して、どんどん研究を進めよう。
人がいない? なら、高給で引き抜いてくればいい.... 何か発表したらボーナスも出すから。
xx教授が定年か。いままでよくやってくれた。退職金もたくさん出して、定年後の新しい職場も作ってやろう。
まあ、これに加えて、下世話な話も出てくるわけで....
Re:裸の王様 (スコア:2, すばらしい洞察)
論文も出てないことになったのに「再現」実験を行う意味がわかりません。
何を再現するんだろ。
刺激を受けて万能化する細胞の研究なら、再現実験みたいな特別枠じゃなく、普通に申請書書いて予算取ってきて研究すりゃいいんですよ。
通常の研究活動と同じ、一般的なプロセスに戻すべきです。
Re: (スコア:0)
> ここではっきりさせておかないと、それ以上の無駄な税金が、今後何十年かに渡って使われるのですよ....
もうとっくにはっきりしてるんですよ、まともな科学リテラシを持った人にとっては。
まあまだ信じたい人はいるみたいですから、やってほしいならそういう人たちが金を出せばいいんです。
Re: (スコア:0)
だいたい予測はついてるが、検証をちゃんと終わらせずに予断でハッキリしてると言ってしまう様なやつはまともな科学リテラシ持ってないんじゃないか?
Re:裸の王様 (スコア:1)
「論文に書いてある方法での再試」はすでに世界のあちこちで実施され、バカンティさんのトコ以外では成功してないという報告が上がってる。
そして論文自体も捏造だかミスだかで「成功している証拠」自体まったくあやふやで、そもそもSTAP細胞、STAP現象が存在するというための証拠が何一つ無いに等しい。
その時点で「STAP~に関する科学としての検証」はほぼ終わっている。
仮に、今後似たような条件で似たような現象が発見されたとしても、それは”小保方氏が見つけたSTAP現象”とは別のものとして扱って良いほどの事例だ。
必要とされる検証はこのような事態に陥るに至る理研内部の構造的問題や個人的な行動の検証であって、STAP~の検証はほぼ必要ないんだよ…。
Re: (スコア:0)
「できない」ことの検証に終わりなんかありませんから。
世界中の追試がことごとく失敗した時点で事実上はっきりしてたんです。
Re:裸の王様 (スコア:2, すばらしい洞察)
もっと大きな税金の無駄遣いに言ってほしいなぁ。
Re:裸の王様 (スコア:1)
こういう、「AじゃなくてBのほうが」って意見よく見るけど、AよりもBが悪いからといって、Aが悪くなくなるわけではないんだがな
なんで、Aが悪いと言っちゃイカンの?
Re:裸の王様 (スコア:2)
「イカンだろ。俺の方を見てもらっちゃ困るんだよ」
Re: (スコア:0)
象が目に入らず、蟻を注視しているようなその行為自体がムダだから。
Re: (スコア:0)
蟻と象を比較することに意味があるの?
蟻は蟻、象は象で評価した方が健全だと思うよ
Re: (スコア:0)
国家予算の配分は各国家予算間のバランスで考える必要がある。
96兆円のうち0.1%にも満たない予算の行き先を気に病むのは、時間のムダだし不健全と思うよ。
Re:裸の王様 (スコア:1)
そういう言い方だと、ここで議論を交わしたところで象がどうこうなるわけでもない以上、
蟻について象について考えたところでどちらもムダだよね
んで、ここは蟻についてのトピックなんだけど、比較で象を持ち出すことに意味はあるの?
Re:裸の王様 (スコア:1)
例えば、3億円の横領事件を起こした政治家を糾弾しようって時に
同じ政治家の交通費20万円の詐称を訴えるニュース、とか出たら「いいから横領の話しろよ」とは思う。
あっちの省庁でン億円、こっちの省庁でン千万って無駄遣いがあると思われる時に
それらとは別の政治家が100万の税金無駄遣いしてた、とかいう話の場合、個別に取り扱ってもいいような気はする。
それはそれとして、今回の話は「税金の無駄遣い」という観点ではなく科学の話として扱って欲しいな、とは思う。
やってみたら無駄だった、という研究はいくらでもあるけれど、実際やること自体が無駄とは言えないケースも色々ある。(常温超伝導や超光速ニュートリノの再試とか)
今回の問題は「やる前から科学的にも無駄」っぽいのがダメな点で、そういう観点で「無駄遣いすんなよ」であって、金額の多寡じゃないんだ。
たとえ5万円と3日でできる実験だったとしても「無駄遣いすんなよ」と。
Re: (スコア:0)
そもそも税金という総量を問題とする話を出した時点で、
AとBが独立という話ではなくなっているのだが。
その上に立ってAとBは独立であつかうべきとか言われても。
お前が言うな、とかそんな話だと思う。
Re:裸の王様 (スコア:1)
国の補助金だと、原子力と人文学じゃ6桁くらい違います。
原子力とバイオでも3桁は違います。
ざっくりいうと、原子力の1%はバイオの総額で、バイオの1%は人文の総額。
つまり、原子力からみればSTAPの研究費ははした金ですが、人文から見れば大金です。
産業規模が違うのに、無駄づかいだけ同じ物差しを使うのは不合理です。
Re:裸の王様 (スコア:2)
全額が税金ではないと思いますが、今回の記者会見中に現在の検証実験の予算は1300万円、そのうち700万円程度が現時点で使用された、と丹羽氏がコメントしています。
下の動画2:31:00-
会見中継動画 [nicovideo.jp](要ニコニコ動画ログイン)
Re:裸の王様 (スコア:1)
もういっそ理研解体でいいでしょうに
日本が国としての科学技術研究を放棄するか、
研究者に霞を食わせることを納得させるなら、それでいいのですが。
そういう社会を望んでいるとすれば、それは国益を自ら損ねる愚策だと言わざるを得ません。
Re:裸の王様 (スコア:2)
Re: (スコア:0)
でもそれを担うのは「理研」ではなくてもいいよね。
今の理研のような組織体も必要ないんじゃないかな。
例えばある長期目標に対して予算つけて、その予算で目標に応じた行政法人作って、
予算つきたら解散、特許とかで儲けたらその分だけで継続とかのほうが、
責任と費用対効果が明確でよくないですか?
Re: (スコア:0)
上段はほぼ同意見ですけど
下段について
そういうことは企業、メーカーでやってください
必ずしもリターンがあるのが基礎研究ではないですよ。残念なことに
Re:裸の王様 (スコア:1)
そういうことは企業、メーカーでやってください
必ずしもリターンがあるのが基礎研究ではないですよ。残念なことに
自分も、これを是とするのは、まさしく「日本が国としての科学技術研究を放棄する」ことになりますから、受け入れがたいですね。
Re: (スコア:0)
私は*長期*と書きまして、つもりとして文科省がよく挙げている数字20xx年になんちゃらを目指す
みたいなものを考えていました。会計単位は単年度ではなく少なくとも10年超えかそれに近いものです。
短いですか?
でも10年とかやって芽が出なかったら研究者として旬は過ぎてるでしょうし、
そろそろ他のことやったり、辞めたりしてもいいんじゃないですか。酷ですが。
もたらすのが国益というからには最終的には国と国民に利益をもたらさなければいけないわけです。
それは誇りでもいいし銭でもいいですし。でも、その費用対効果が測定できるのは銭しかないわけで。
Re: (スコア:0)
CRESTやさきがけみたいなのの発展形として提案してるのかと思ったら、もっとスカスカだったか…
やっぱり、そういうことは企業でやってください
Re: (スコア:0)
国家主導の研究機関は必要(だと政府は思ってます)から、手っとり早いのは看板の掛け替えです。
組織構造は多少かわるでしょうけど、大幅な組織改革はしないでしょうね。
NASDA→打ち上げ失敗→JAXAみたいなものです。
Re:裸の王様 (スコア:1)
同じような問題が起きる可能性が高いことは間違いない。彼らですら「ガバナンス」に難ありと発表しているのだから、頭すげ替えなきゃ改善されないよ。
まさに無駄遣い中なんだけど、ま、彼らの腹は痛まないからな。
Re: (スコア:0)
予算1300万円 [itmedia.co.jp]らしいですよ
Re:裸の王様 (スコア:3, すばらしい洞察)
いろいろ試薬とか生体材料を使う実験からすると、かなり窮屈な予算と思うなぁ。
特にこの手のやつって、数やって勝負、ていうところもあるから。
まぁ、材料などに割くお金よりも、理研に所属している一流研究者の労働時間を割いている、って方が大きいと思う。さすがに人件費込みでこの金額ではないよな。
Re: (スコア:0)
じゃあ一体総額いくらなんだ・・・
Re: (スコア:0)
200回成功したと言うが、失敗もしたあわせた実験の予算はどこに消えたんですかね?
Re:裸の王様 (スコア:1)
実験結果を正しく吟味しなかったことは非難されても仕方ないが、(最終的に無駄に終わった)実験をしていたことは、科学研究の世界では、非難される話ではない。研究には失敗や無駄足はつきものであること前提に話しないと、正しい批判にはならない。
Re: (スコア:0)
それってテクニシャン以外の人件費や設備の減価償却費も入ってるん?
なんか試料だけな気がするんだけどなあ
Re: (スコア:0)
よくわかってない人にも、何が行われているかわかるように説明する義務はあるでしょう。
けれど、よくわかってない人が、よくわかってないままに口を出しても何も良いことは無いかと。
Re:裸の王様 (スコア:2, すばらしい洞察)
よくわかってない人が、よくわかってないまま口を出した結果が今の検証実験だと思ってます
Re:裸の王様 (スコア:2, すばらしい洞察)
△よくわかってない人が、よくわかってないまま口を出した結果が今の検証実験だと思ってます
○よくわかってないエライさんたちが、「嘘だった」という現場の結論をくつがえすために、よくわかってないまま権力を行使した結果が今の検証実験だと思ってます
Re: (スコア:0)
こんなのだから税金でやってるんじゃないの?
成功する可能性が低く、企業からお金が出ないから税金が必要なわけで
成功する可能性が高い、既にわかっている研究にしかお金を出さないなんてことになったら、そもそも科学の研究は出来なくなるよ。
Re:裸の王様 (スコア:1)
成功する可能性が低いものに、国がお金を出してくれると思ってるの?
申請書に「コレコレこういう理由から、こういう成果が強く期待される。この研究はこういった点で社会的意義が大きい。」
とリップサービスしてもお金くれないのに
Re:裸の王様 (スコア:1)
結局今回の事件で浮き彫りになったのは
科学の常識と一般社会での常識の解離なんかなって思います
> 成功する可能性が高い、既にわかっている研究にしかお金を出さないなんてことになったら、そもそも科学の研究は出来なくなるよ。
こういう論理は大切ですし、重んじるべきだとは思いますが、程度の問題があります
誰が見ても明らかに詐欺師が一枚噛んでるような実験に貴方は金を突っ込むべきだとお考えですか?
Re:裸の王様 (スコア:1)
科学界は理研のやり方に猛反発しています。
結局、理研のお偉方だけ。
多分、彼らは「科学者としての良心」より「組織防衛」が頭にあるのでしょう。(全然、彼らの思惑は成功していませんけどね)。
捏造が発覚した時点で断罪して終止符を打てなかった彼らは、管理者失格。野依氏を含めて、はっきり言って「老害」です。
Re:裸の王様 (スコア:1)
科学の研究ができなくなって困るかって問いをすっ飛ばしちゃダメ。市場に判断を仰いでみりゃいいのですよ。
Re:裸の王様 (スコア:1)
さっぱりわからん。なんて言うつもりもなく、おっしゃることはわかるのです。
ただ具体的な事実という裏付けなく「市場はそんなに賢くないよ」「市場には長期的な取り組みが必要な研究は頼れないから」と言ってしまうのは非科学的で、ましてや科学研究を語る上でどうなのと。実際賢くないのか、頼れないのか、問うてからにしては?
Re: (スコア:0)
私の発明した永久機関も税金で検証してくれ
Re:裸の王様 (スコア:3)
ではまず研究論文を公開してください
Re: (スコア:0)
なぜ論文が必要なんですか?
STAP論文はもう撤回されて、論文としては存在してないじゃありませんか。
Re: (スコア:0)
こんな姑息なやり方で犯罪者を擁護する組織は冗談抜きで解体したほうがいい。人一人死に追いやってよくこんなマネが出来ると思うよ。
何でここまでして小保方なんかを守るんだ?
Re: (スコア:0)
効率化というのは占有割合が大きなところから目を付けるのが良いと言います。
26年度予算では理研が550億以上、年金、医療はそれぞれ10兆円とあります。
年金はほぼ消費にまわるでしょう。医療は内需主体で、内半分の5兆円が人件費なのでこれもただ消費されるでしょう(ブラックジャックみたいな外貨をがんがん稼ぐ医者なんて、いないですよね?)。医療関連で外貨(メシとエネルギーの種)を呼ぶのは製薬会社だけです。
理研は決算見たことないので知らないですけど、人件費は1/3くらいですかね。
しかし、外貨を稼ぐネタもいくつか残すでしょう。
ということで、たかだか550億に文句言うより、年金と医療を減らすのが効果的じゃないですかね。
1%減らすだけで、2千億円の効果がありますよ。
Re:裸の王様 (スコア:1)
年金は再分配になっているだけで、分配方法についての諸々はあるけど、
別に国が使ってるわけじゃないから消えてるわけじゃない。医療費も同様ですね。
Re:裸の王様 (スコア:1)
理研は学生のいない大学みたいなもんですからね。
理研を大学に、CDBを研究科に、ユニットリーダーを非正規・任期付き・更新なし・正職員への登用なしの特任准教授に置き換えてみれば、違和感がよくわかります。
○○大学は、数千人の教授・准教授を抱え、最先端の大型研究施設をいくつも持ち、素晴らしい成果をいくつも出しており、現在でも世界最先端の研究を行っている大学である。国内で言えば旧帝大の上位と同等、国際的にもカリフォルニア工科大学、シンガポール国立大学、プリンストン大学、エール大学等と並ぶ研究成果を上げている。△△研究科にも大勢の優秀な教授・准教授陣が集まり、基礎から応用、実用化まで幅広い、こちらも世界最先端の研究を行っている。
その○○大学大学院△△研究科には、若手研究者育成・研究シーズ発掘のためのポジションがあった。
過去の実績は問わず、インパクトがある研究計画を持つ若手研究者を外部から招へいし、非正規・任期付き・更新なし・正職員への登用なし・△△研究科が用意するスタッフはなし、という条件だが、研究室の主催者(研究活動のすべてを決定し、全責任を負う立場)として活動できる。
そのポジションに登用された、××特任准教授がねつ造論文を出した。同研究科内の教授が共著になっていたが、ねつ造は××特任准教授が担当した部分のみで行われた。
その結果、××特任准教授とは異なる研究室を主催していた△△研究科長が辞任させられ、△△研究科の規模が半分にまで縮小され、教授会が解散させられた。○○大学大学院△△研究科の今後の意思決定は、所属する教授・准教授による教授会ではなく、他大学の先生方が行う。 ←この時点でやりすぎ。
その上、○○大学の解体まで叫ばれるようになった。
Re:裸の王様 (スコア:1)
他のとこでも言いましたが科学技術を守るために何をしても許されるわけではありません
今回の件は「研究ミスコンダクト」レベルで済まされなかったでしょう
ここ数十年の中でも最もひどかった捏造事件の一つだったと思います