パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

夏時間切り替え、苦労して導入する価値はある?」記事へのコメント

  • >個人的には夕方に明るい時間が長い方が好みなので、年間を通じて夏時間を使用するという意見に賛成だ。

    これって、社会的な時刻感覚をずらすだけだよな。
    まあ、社会の方をずらすのが大変だから、時刻の方をずらそうと言うことなのだろうけど。
    タイムゾーンの変更としては+-1時間はずらし幅が少なすぎるか。

    • >社会の方をずらすのが大変だから
      銀行の営業時間とか銀行法と銀行法施行令で決まっていたりするから、時刻をずらそうという発想になるんでしょう。

      日本で夏時間導入を要求しているのは北海道の製造業というイメージがあるのですが、実際のとこ、どうなんでしょう?
      # そんなに照明の費用をケチりたいなら、いっその事、不定時法にしたら良いと思うのですけど。

      --
      notice : I ignore an anonymous contribution.
      • by Anonymous Coward

        夏時間導入だって立法が必要だろうし、既存の法律の存在を根拠にするのはおかしい。

        • by Anonymous Coward on 2014年11月02日 18時53分 (#2704909)

          変えなきゃいけない法律・規則の数が桁違いなんですよ。たぶん3桁ぐらい。

          公務員の勤務時間だけを変えれば良いというわけではなく、各施設の開館・閉館時間、
          時間が関連する規則全部、法律だけではなく各省庁・機関の内部規則まで見直さなければ
          ならず、リストアップだけで1年がかりの作業になります。

          国会も、似たような改正だから一度審議すれば良いというわけには行かず、そもそも
          どの委員会で審議すべきかがバラバラなので、そのすべてを動かす必要があります。
          少なくとも数年はかかりますかねえ。

          親コメント
          • Re:社会的時刻感覚 (スコア:3, すばらしい洞察)

            by firewheel (31280) on 2014年11月02日 20時19分 (#2704951)

            書き直してテストし直さなければならないシステムの数に比べれば微々たるもんじゃね?

            親コメント
          • by k09 (29479) on 2014年11月02日 20時12分 (#2704948)

            > 変えなきゃいけない法律・規則の数が桁違いなんですよ。たぶん3桁ぐらい。

            いや、だから時刻のほうをずらすんでしょ。
            規則で「午前10時」ならそれはそのままで、時刻のほうがずれるんですよ。

            親コメント
            • by Anonymous Coward
              「すべての規則の「午前10時」は「午前9時」と読み替える」という法律を一つ作るだけですべての問題は解決します。
              • by Anonymous Coward on 2014年11月02日 20時57分 (#2704971)

                おまえ、例外処理が面倒だからってまるっとtryの中に入れたりするだろ

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                つまり、その規則の午前10時も午前9時と読み替える事になるので午前9時を午前9時と読み替えろという意味不明な法律になるわけですね、わかりま

              • by Anonymous Coward

                書類の受付時間が早いほうに権利を与える、みたいな法があったとき、
                切り替え当日の9時59分に提出したAさんよりその1分後に提出したBさんの方が権利を得るんですね。
                (それは「午前10時を午前9時に読み替え」てはいないか)

                #なお、特許は時刻ではなく日付単位なので無関係

              • by Anonymous Coward
                仮に導入されることになったら、切り替え時刻は生活時間帯をはずした午前二時とかになるのでは?
          • by Anonymous Coward on 2014年11月02日 21時17分 (#2704984)

            サマータイム導入なら同様の見直しリストアップが不要だとでも思っているの?

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            サマータイムはUTC+9をUTC+10に変更するだけなので、その辺の変更は不要です。

            • とりあえず、年二回時刻変更するのに賛成な人は、ここで意見を挙げている人には
              ひとりもいない訳だから、サマータイムって呼び名はやめよう。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                24時間365日誰かが働いている会社にとっては、サマータイムは迷惑なだけですからね。

            • by Anonymous Coward

              社会をずらすのが大変だから(サマータイム)時間をずらす
              銀行法その他
              → 夏時間だって立法が必要、根拠がおかしい
              → (社会をずらすには)法律・規則の数が桁違い

              という流れなのに。

              > サマータイムはUTC+9をUTC+10に変更するだけなので、その辺の変更は不要です。
              これは最初から前提になっているかと。

          • by Anonymous Coward

            寝て起きたら下に繋がるツリーが変なことになっていますが、根拠がおかしいと書いたACです。
            整理すると、

            1. 夏時間導入したら社会全体が支払うコストが多すぎ。9時始業をずらそうよ。
            2. いや始業時間は既存の法律で決まっているから、夏時間導入なのでは?
            3. 夏時間導入(あるいはタイムゾーンずらしも)だって立法が必要だし根拠にならないよね。
            4. 変えなきゃいけない法律の数が違うんじゃね?全部直すのに数年かかるんじゃ?
            5. 1に戻る

            現状維持が正解みたいですね。

            #みんな夏時間を本気でやりたくないことはよく分かる

            • by Anonymous Coward

              #みんな夏時間を本気でやりたくないことはよく分かる

              だよねぇ。そもそも夏時間なんて、計算機の無い時代、
              つじつま合わせで困るのは長距離電車の時刻ぐらいだった時代の遺物でしかないとおもう。

              経験値がほぼない日本に導入すると、すでに他国の事例で見えている利益以上に利点はないのは
              ほぼ確実だし、経験値が低い分、見えていない不利益が増える恐れがある。と思う。

              さらに、イットしか知らない人が音頭とりそうなもんだから、

              • by shibuya (17159) on 2014年11月03日 14時28分 (#2705172) 日記

                経験値の話しでいうと、過去にいっぺんやったけど運用でカバーできなくて経験値がたまらないままやめてしまったという失敗体験も大きく影響しているのでは?

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                なんでもかんでもオリンピック、オリンピックと言えば国民が動くと思っているのだろう。

                実際のところ、システム改修するとなると数年レベルでかかる。そして、(チケット予約とか)将来の事象を
                扱っているシステムだってあるわけだから、タイムシフトする1年程度前にはシステムは仕上がっていないといけない。
                もちろん、いつシフトするとか、前後ののりしろの時間をどうやって扱うかということは改修着手前に法制化されていなければいけない。

                もう手遅れ。
                次の次のオリンピックまで待ってくれ

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

処理中...