パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

バターが品薄に。農水省は最大限供給を大手乳業メーカーと業界団体へ要請」記事へのコメント

  • もっと根本的な問題 (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward

    今回の要請は、クリスマスのイベント化の悪しき影響とも言えるのではないだろうか。

    もっと根本的な問題としてだ。
    酪農家からすれば、日本では畜産品や農作物は海外と比較してもかなり高いレベルの品質基準を要求されるから、それに応えるべく頑張っている。
    生乳であれば成分の基準値とか、農作物であれば「不揃い野菜」の問題とかね。
    それにも関わらず、というかそういう品質を維持するために価格を設定すると、やれ「自由化されてないから高い」だの「農家の既得権益」だの叩かれる。
    仕方ないから製造量より品質に特化してると、ちょっと足りなくなると今度は「生産量が

    • 今後,バターは大半が輸入物になると思います
      バターのような乳製品,安い牛肉は全部海外から輸入して
      国内では高級な和牛を作るのが主流になる筈です

      最近バター不足が頻発しているのは,この流れが本格的に始まった証拠だと思います

      わざわざ飼料を輸入して,日本国内で乳牛を育てるのは効率が悪いです.儲かりません

      また今は人工授精や代理出産の技術が進歩して,牛は性別の産み分けまで出来るようになっています.
      そのため乳牛よりも,食肉用により高く売れる牛を計画的に産ませて,それを育てる酪農家が多いそうです.
      その結果,乳牛の数が減り,生乳の生産量が減り,今のバター不足を引き起こしています

      • Re:もっと根本的な問題 (スコア:5, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2014年12月02日 17時11分 (#2721133)

        もうどこからつっこんでいいやら。
        ほっといてもいいんだが、この手の妄想?譫妄?をする奴はけっこういるのでレスしておく。

        今後,バターは大半が輸入物になると思います
        バターのような乳製品,安い牛肉は全部海外から輸入して
        国内では高級な和牛を作るのが主流になる筈です

        1.そのまま飲む牛乳はどこに行ったのか
        2.和牛の価格は下落中。一方で飼育の飼料は値上がり中。主流になる?何が?

        最近バター不足が頻発しているのは,この流れが本格的に始まった証拠

        牛は生き物なので普通に気候がちょっとおかしくなるだけで何割という単位で生産が増減するんだよ
        一番乳を出す時期に気候が悪かったために、例年なら作り貯めが出来る時期に作れなかったことがこの結果だ。
        (だから生産を増やせと言われても、需要最盛期に向けて継続して作り、貯めておく設備しかないと思われ、たとえ原乳があってももう間に合わない可能性も高い)
        去年は足りたのに今年は足りなかったという事実を無視すんな。「流れ」ってどこにあるんだ。

        わざわざ飼料を輸入して,日本国内で乳牛を育てるのは効率が悪いです.儲かりません

        飲用の牛乳は鮮度管理や品質、輸送にの関係で輸入が出来ない。いくらでも冷凍処理などが可能な肉牛と違ってな。
        だから乳牛に限っては飼料を輸入して国内で生産するしか無いし、それが一番効率が高い。

        また今は人工授精や代理出産の技術が進歩して,牛は性別の産み分けまで出来るようになっています.
        そのため乳牛よりも,食肉用により高く売れる牛を計画的に産ませて,それを育てる酪農家が多いそうです.
        その結果,乳牛の数が減り,生乳の生産量が減り,今のバター不足を引き起こしています

        もしかして、乳牛と肉牛は同じ農家がやってると思ってんのか?
        簡単に転換できるとでも?育て方も設備もなにもかも違うのに?

        実際に牧場に逝ってこいとは言わんが、机上で妄想するときはせめて統計ぐらいはあたれ。
        酪農家も、畜産家も、乳牛も、肉牛も、両方等しく減ってる。ただ減り具合では酪農家の方が緩やかであり、生産調整の結果減ったと言う面があるのでまだ酪農家の方がマシ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2014年12月02日 22時17分 (#2721324)

          以前にも偉い人がバターが足りないから生乳増やせと言って「できるかボケ!!」と畜産家から大反発食らったことがあった。
          農政の偉い人は学習していないのか、過去の反省が生かされない組織なのか。。
          で、まじめに設備投資していざ増産しようとなった時には「もう要らないから生産調整しろ」となる。
          痛い目に遭ったのは、荒川弘のオヤジ様のほかにも沢山いたはず。(バター不足云々は描かれてないけどね)

          思いついたり廃棄処分するのはすぐできるけど、増産はすぐにはできない。木材が足りないから植樹しろと言ってるようなもの。
          バター不足を起こしたくないなら、普段から過剰生産して、余ったものを輸出や飼料、油脂として消費するシステムに変革するしかない。
          メガファームなんてほんの一握り、、中小零細畜産家に支えられている国産バターをどうすれば良いか、考えなくてもわかるよね。

          相変わらず無責任な発言だなー、という感想しかない。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          生産者の言い分はあると思いますが,TPPを締結するような事態になったとき,乳製品の関税撤廃は避けて通れないと思います。

          当然,飲用牛乳の生産にも打撃があるでしょう。。多くの畜産家は生産を断念し,牧場の名前でブランドしているような牛乳だけが細々と続けていくようになると思います。当然,スーパーの棚に並ぶのは,無菌充填されたペットボトルの輸入牛乳です。

          戦後の軍用馬が不要となり,農耕用の需要もなくなって,競馬や観光用などの少数の需要を満たすだけになった馬の生産のような推移をたどるのではないでしょうか。

        • by Anonymous Coward

          昨日たまたまNHK系ラジオニュースで聞いた話なんだけど、
          そのまま飲む牛乳は今はバター+脱脂粉乳+水で作ることができるそうな
          つまり、バターを安い価格で輸入し始めると生乳も価格下落するだとか

          ちなみに現在のところバターには関税が20数%+1kgあたり900円かかるので、大体1600円/kgくらい
          関税撤廃を単純にしたらバターは全部輸入物、そのまま飲む牛乳も間接的に全部輸入物になるとか

          • >そのまま飲む牛乳は今はバター+脱脂粉乳+水で作ることができる

            それは日本の法律が定める分類では「加工乳」ですね。
            牛乳と同等の成分の乳飲料が加工乳として製造可能ですとそのラジオニュースで言ってくれていたらいいのになあ。

            親コメント
          • by Anonymous Coward on 2014年12月03日 11時33分 (#2721560)

            昔は濃縮還元牛乳ってのがあったんだよ
            北海道などの大生産地で作った牛乳を濃縮して送ってきて還元するという奴ね
            でも味が違いすぎるんでさっぱり売れなかった。そして姿を消した。
            確かにまずいんだよあれ。今でも低温殺菌牛乳と普通の殺菌牛乳を飲み比べると全然味が違うけれど、アレをもっと極端にしたやつ。

            #ただし、濃縮牛乳をそのまま飲むとすげえうまいよ
            #そしてあっという間に太る…。超太る。すげえ太る。無慈悲に太る。

            濃縮還元牛乳が本当に技術革新で受け入れられるのならば、生産調整なんて話にはそもそもならなくて、
            たぶんバター不足なんて問題にならなかったと思う。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              そんなにうまいんなら濃縮牛乳売ってくれよ

          • by Anonymous Coward

            加工乳な。
            それを飲みたいと思うかどうかだな。

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

処理中...