アカウント名:
パスワード:
> 放送局によってはこの周波数帯の音声がカットされて放送されていなかったという
これは、
「放送局によってはこの周波数帯の音声がカットされて放送されていたという」
と書くべきですよね。
最初の「放送局によってはこの周波数帯の音声がカットされて放送されていなかったという」この文章の場合、主語と述語だけ取り出せば「音声が放送されていなかった」になります。
一方「放送局によってはこの周波数帯の音声がカットされて放送されていたという」この場合、「(番組が)放送されていた」と、文脈から省略された主語を読み取る必要があります。
どちらも間違ってはいませんが、英語のように原則として主語を省略しない言語圏の人には、最初の例のほうが誤読がすくないかもしれません。逆に言えば、後者のほうが日本語らしい表現だと感じる人もいるでしょうね。
>放送局によってはこの周波数帯の音声がカットされて放送されていなかったというとりあえず「放送局によっては、この周波数帯の音声がカットされており、放送されていなかったという」が誤解が少ないかな。例示だと、喋った時にはイントネーションに気をつけないと両方とも誤解を招く。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
いつものことだが、日本語がおかしい (スコア:0)
> 放送局によってはこの周波数帯の音声がカットされて放送されていなかったという
これは、
「放送局によってはこの周波数帯の音声がカットされて放送されていたという」
と書くべきですよね。
難しい問題ですね(スレ違い) (スコア:0)
最初の
「放送局によってはこの周波数帯の音声がカットされて放送されていなかったという」
この文章の場合、主語と述語だけ取り出せば「音声が放送されていなかった」になります。
一方
「放送局によってはこの周波数帯の音声がカットされて放送されていたという」
この場合、「(番組が)放送されていた」と、文脈から省略された主語を読み取る必要があります。
どちらも間違ってはいませんが、英語のように原則として主語を省略しない言語圏の人には、
最初の例のほうが誤読がすくないかもしれません。
逆に言えば、後者のほうが日本語らしい表現だと感じる人もいるでしょうね。
Re: (スコア:0)
>放送局によってはこの周波数帯の音声がカットされて放送されていなかったという
とりあえず
「放送局によっては、この周波数帯の音声がカットされており、放送されていなかったという」
が誤解が少ないかな。
例示だと、喋った時にはイントネーションに気をつけないと両方とも誤解を招く。