アカウント名:
パスワード:
低周波って基本的に「聞こえない音」だよね聞こえないのに影響が出るって・・・
紫外線レーザーを間違えて目に当てて、気づかないうちに失明ってあるみたいですしね、可視可聴域外に対して光を当てていくのは大切だとおもいます。
だからといって、そんなにでかい低周波音出てるのか?と言ったらプラセボ的な物を感じますが・
プラセボじゃなくてノセボじゃないの?
聞こえる音も、同時に発しているかもしれない。
耳「では」感じ取れない振動ですね影響出ないって思えるのが不思議です
地震は聞こえないのに何で目が覚めちゃう人がいるの?って質問くらいの驚きですな
紫外線は見えない光見えなくても影響はあるので音でも何かあっても不思議ではないかと
むしろオーディオ向けエコキュートを出せばマニアが飛びつく可能性
聞こえないのに体に影響が出るから低周波音被害というものは根が深い問題とされる
「音」と言うからこういう勘違いをする。低周波の「振動」な。
うちでは、不眠症にまではならなかったのですが、何か深夜に振動がするので地震の地鳴りか何かと思って不安になったことは度々ありました(震災後の余震に敏感になっていたのもあり)。その後も度々それで目が覚める事があり、何だか均質で人工的な印象もあったので、漏電でベッド柵にでも通電してるのかとか(過去にアパートの鉄骨に漏電していたことがあり、その時に感じた感電の振動と似たところもあり)、色々調べても分からず。エコキュートで夜中に振動があると聞いて、階下の家庭で設置してるとこのことで合点がいき、安心して眠れるようになりました。
レイバーを暴走させることだってできる
感じるのでは
聞こえないものは影響がないと断じるのは、いくらなんでも乱暴ですよ。
耳は聴覚だけでなく、平衡感覚や加速度の感知にも関わっていますので、聞こえない音であっても影響が十分に考えられます。
音として認識しないだけで、感じることはできるんでないかな
認識として感じなくても人体に作用するものはいくらでもある。
聞こえなくとも振動自体は伝わっていますし、ごく弱い地震が常時続いていると思えば健康被害も分からなくもない気がします。
例え聴こえてなくても耳は反応してたりする
自分が感じなければ影響がでない体なら幸せなんですけどねぇ
一酸化炭素は無味無臭=感じられないガスですが吸い過ぎたら中毒で死ぬ
レシプロコンプレッサを禁ずるとか、レシプロでも多気筒化(やっているだろうが)+サイレントシャフトを義務付けるとか、直列六気筒がシルキーだとか官能音だとか良く言ったじゃない。
電源コードを変えると音が変わるのは内風呂界では常識です。私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。おかげで、ウチはエコキュートですが、銭湯のボイラよりいい音がしますよ。
以前、近所の工場から聞こえるか聞こえないかギリギリくらいの低音が響いて困ったことがありました。耳で聞こえてうるさいのではなく、頭に響いてくるかんじで。結構指向性があるみたいでした。数週間後には聞こえなくなったので良かったですが、窓を閉めきったくらいではどうにもならない「音」でした。数百メートルは離れているんですがね。
もし、工場が一晩中稼働していたら不眠になったでしょう。
そりゃあ「自分の理解出来ない事柄を馬鹿にする」という点でオーオタ批判も低周波騒音叩きも種類は同じですからねぇ測定器とかの話をすると「そんな一般人に分からない機械を持ち出すのは卑怯だ」とかワケの分からんこと言い出しかねませんし
そうそう、HDDやUSBメモリの違いやLANケーブルの差異による音の違いも聞き分けられないド素人のオーオタ批判には呆れますね。
低周波音は「聞こえる音」だし、「体感できる音」です. 聞こえないのではなく「感度」が低下するだけで、聞こえなくても「振動」として感じられます.
この種の騒音は往々にして部屋の定在波の周波数と一致することがあって、そうすると ・レベルは低くても表現のしようの無い圧迫感がある ・部屋の中の場所によって感じ方が大きく変わる(定在波の節と腹の位置の違いが顕著に出る) ・どこから騒音が入り込んでくるのかさっぱり分からず不快かつ不気味である ・場合によってはドアや窓を閉めたときのほうが、かえって騒音を大きく感じるということがあります.どのように感じられるかというと、コンクリート打ちっぱなしの密閉した部屋の中にコンプレッサがワンワンうなる冷蔵庫が何台も置いてあるような状況を想像してみてください.
オーディオオタ的に定在波対策のために不整形にしたリスニングルームならばこのような低周波騒音の悪影響は軽減されるはずです.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
オーディオオタに近いものを感じる (スコア:0, おもしろおかしい)
低周波って基本的に「聞こえない音」だよね
聞こえないのに影響が出るって・・・
Re:オーディオオタに近いものを感じる (スコア:4, 参考になる)
Re:オーディオオタに近いものを感じる (スコア:2)
Re:オーディオオタに近いものを感じる (スコア:1)
紫外線レーザーを間違えて目に当てて、気づかないうちに失明ってあるみたいですしね、
可視可聴域外に対して光を当てていくのは大切だとおもいます。
だからといって、そんなにでかい低周波音出てるのか?と言ったらプラセボ的な物を感じますが・
Re: (スコア:0)
プラセボじゃなくてノセボじゃないの?
Re:オーディオオタに近いものを感じる (スコア:2)
聞こえる音も、同時に発しているかもしれない。
Re:オーディオオタに近いものを感じる (スコア:1)
耳「では」感じ取れない振動ですね
影響出ないって思えるのが不思議です
Re: (スコア:0)
地震は聞こえないのに何で目が覚めちゃう人がいるの?って質問くらいの驚きですな
Re:オーディオオタに近いものを感じる (スコア:1)
紫外線は見えない光
見えなくても影響はあるので音でも何かあっても不思議ではないかと
Re:オーディオオタに近いものを感じる (スコア:1)
むしろオーディオ向けエコキュートを出せばマニアが飛びつく可能性
Re:オーディオオタに近いものを感じる (スコア:1)
聞こえないのに体に影響が出るから低周波音被害というものは根が深い問題とされる
Re:オーディオオタに近いものを感じる (スコア:1)
「音」と言うからこういう勘違いをする。
低周波の「振動」な。
Re:オーディオオタに近いものを感じる (スコア:1)
うちでは、不眠症にまではならなかったのですが、何か深夜に振動がするので地震の地鳴りか何かと思って不安になったことは度々ありました(震災後の余震に敏感になっていたのもあり)。
その後も度々それで目が覚める事があり、何だか均質で人工的な印象もあったので、漏電でベッド柵にでも通電してるのかとか(過去にアパートの鉄骨に漏電していたことがあり、その時に感じた感電の振動と似たところもあり)、色々調べても分からず。
エコキュートで夜中に振動があると聞いて、階下の家庭で設置してるとこのことで合点がいき、安心して眠れるようになりました。
Re:オーディオオタに近いものを感じる (スコア:1)
レイバーを暴走させることだってできる
Re: (スコア:0)
感じるのでは
Re: (スコア:0)
聞こえないものは影響がないと断じるのは、いくらなんでも乱暴ですよ。
耳は聴覚だけでなく、平衡感覚や加速度の感知にも関わっていますので、
聞こえない音であっても影響が十分に考えられます。
Re: (スコア:0)
音として認識しないだけで、感じることはできるんでないかな
Re: (スコア:0)
認識として感じなくても人体に作用するものはいくらでもある。
Re: (スコア:0)
聞こえなくとも振動自体は伝わっていますし、ごく弱い地震が常時続いていると思えば健康被害も分からなくもない気がします。
Re: (スコア:0)
例え聴こえてなくても耳は反応してたりする
Re: (スコア:0)
自分が感じなければ影響がでない体なら幸せなんですけどねぇ
Re: (スコア:0)
一酸化炭素は無味無臭=感じられないガスですが吸い過ぎたら中毒で死ぬ
モトキチに近いものを感じる (スコア:0)
レシプロコンプレッサを禁ずるとか、レシプロでも多気筒化(やっているだろうが)+サイレントシャフトを義務付けるとか、直列六気筒がシルキーだとか官能音だとか良く言ったじゃない。
Re: (スコア:0)
電源コードを変えると音が変わるのは内風呂界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはエコキュートですが、銭湯のボイラよりいい音がしますよ。
Re: (スコア:0)
以前、近所の工場から聞こえるか聞こえないかギリギリくらいの低音が響いて困ったことがありました。
耳で聞こえてうるさいのではなく、頭に響いてくるかんじで。
結構指向性があるみたいでした。
数週間後には聞こえなくなったので良かったですが、窓を閉めきったくらいではどうにもならない「音」でした。
数百メートルは離れているんですがね。
もし、工場が一晩中稼働していたら不眠になったでしょう。
Re: (スコア:0)
そりゃあ
「自分の理解出来ない事柄を馬鹿にする」
という点でオーオタ批判も低周波騒音叩きも
種類は同じですからねぇ
測定器とかの話をすると「そんな一般人に分からない機械を持ち出すのは卑怯だ」
とかワケの分からんこと言い出しかねませんし
Re: (スコア:0)
そうそう、HDDやUSBメモリの違いやLANケーブルの差異による音の違いも聞き分けられない
ド素人のオーオタ批判には呆れますね。
Re: (スコア:0)
低周波音は「聞こえる音」だし、「体感できる音」です. 聞こえないのではなく「感度」が低下するだけで、聞こえなくても「振動」として感じられます.
この種の騒音は往々にして部屋の定在波の周波数と一致することがあって、そうすると
・レベルは低くても表現のしようの無い圧迫感がある
・部屋の中の場所によって感じ方が大きく変わる(定在波の節と腹の位置の違いが顕著に出る)
・どこから騒音が入り込んでくるのかさっぱり分からず不快かつ不気味である
・場合によってはドアや窓を閉めたときのほうが、かえって騒音を大きく感じる
ということがあります.
どのように感じられるかというと、コンクリート打ちっぱなしの密閉した部屋の中にコンプレッサがワンワンうなる冷蔵庫が何台も置いてあるような状況を想像してみてください.
オーディオオタ的に定在波対策のために不整形にしたリスニングルームならばこのような低周波騒音の悪影響は軽減されるはずです.