アカウント名:
パスワード:
CDの早送りの断片つぎはぎ音とはまたちょっと違う。
機種にもよるけど、再生中に早送り、巻き戻しボタンの同時押しで押し加減をうまくすると2,3倍速程度で聞けたりする。
ビデオテープなどで聞けなくもないですが・・・まあ業務用やデータ用以外ではほとんど見なくなりました。音もほとんどしないし。
この場合、テープ自体の巻取り音じゃなく、記録されている音が聞こえるやつです。ビデオデッキでもカセットテープ並のキュルキュル音が聞ける機種ってあるのかな?ヘリカルスキャンだと難しそうだけど。
何かの動画再生ソフトでインジケーターを動かすとキュルキュル音で聞けましたよ。デジタルになってもそういうアナログっぽいインターフェースにするんだなぁと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
テープの巻き戻しキュルキュル (スコア:1)
CDの早送りの断片つぎはぎ音とはまたちょっと違う。
機種にもよるけど、再生中に早送り、巻き戻しボタンの同時押しで
押し加減をうまくすると2,3倍速程度で聞けたりする。
Re: (スコア:0)
ビデオテープなどで聞けなくもないですが・・・
まあ業務用やデータ用以外ではほとんど見なくなりました。
音もほとんどしないし。
Re: (スコア:1)
この場合、テープ自体の巻取り音じゃなく、記録されている音が聞こえるやつです。
ビデオデッキでもカセットテープ並のキュルキュル音が聞ける機種ってあるのかな?
ヘリカルスキャンだと難しそうだけど。
Re:テープの巻き戻しキュルキュル (スコア:0)
何かの動画再生ソフトでインジケーターを動かすとキュルキュル音で聞けましたよ。
デジタルになってもそういうアナログっぽいインターフェースにするんだなぁと。