パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

佐賀県の県立高校で導入されたデジタル教材、1年ごとにアンインストールが必要と報じられる」記事へのコメント

  • 高校の副教材って、卒業後も知識の底本として使えるものなんだが。
    前提知識が中学レベルなので再学習に向き、網羅的かつ体系的に、荒すぎず詳細すぎない一定のレベルで量・質ともに揃った記述があり、図や年表もある。
    更に知りたくなったらその分野の参考書を読めばいい。
    こういうものは副教材以外にはなかなか無い。一般の入門書や専門書にはない優れた特性だ。
    副教材が将来参照できないなんて、重大な喪失だと思うね。

    • by Anonymous Coward

      数学はともかく、地理・歴史・語学などは、学校を出て10年もしたら、
      そのままでは使い物にならないんじゃないですか?

      社会人の知識のリフレッシュのための出発点が必要ならば、そういうものこそ、
      国家がオンラインで用意すべきであり、それができることが先進国の証だと思います。

      • by Anonymous Coward

        いやいや、ほとんどの知識はそのまま使えますよ。修正が必要な部分もあることは認めますが、「そのままでは使い物にならない」というのは言い過ぎ。

        地理 → 東欧などは多少変わったが、ほとんどの国はそのまま変わらない。都道府県も変わらない。山も海も川も地形もほとんど変わらない。市町村は合併で大きく変わったが特例的。
        歴史 → 多少変わるけど、大筋は変わらない。有名人で存在が疑問視されるようになったのは聖徳太子くらい?鎌倉幕府成立など年号が多少移動することもあるけど、鎌倉幕府がなかったということにはならない。
        語学 → ほとんど変わらない。文字も語彙も文法も発音もそんなに急には変わらない。もし10年程度で変わったら、世代間で会話が成立しなくなるし10年前の書物が読めなくなってしまう。

        • by Anonymous Coward on 2015年03月04日 8時06分 (#2771412)

          >地理 → 東欧などは多少変わったが、ほとんどの国はそのまま変わらない。

          東欧以外で変わった国
           イエメン      :南北合邦 (1990)
           エチオピア    :エリトリア独立(1991)
           ヨルダン      :ヨルダン川西岸地区領有権放棄(1994)
           スーダン     :南スーダン独立 (2011)
           ウクライナ    :クリミア支配権を失う(独立) (2014)
           ロシア      :クリミアを支配下に     (2014)
           ニュージーランド: クック諸島独立 (2011)
           インドネシア :東ティモール独立 (2002)
           ビルマ    :ミャンマーに国名変更(1989)、首都遷都

          覚えているのでこんくらい。他にもあるかも。
          細かい国号変更(人民共和国⇒共和国、とか)などは含まず。

          親コメント
          • >東欧以外で変わった国

            ドイツ連邦共和国      :東西分裂の片割れドイツ民主共和国と再統一 (1990)

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            世界には200くらいの国がありますが、そのうち数十の国が変わっても、その他の大部分は変わってないですね。

          • by Anonymous Coward

            ウクライナやロシアは1991年までソビエト連邦として一つの国でしたよね。
            教材に反映されたのはそれよりも後になると思います。

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

処理中...